広報長岡京 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
新年のごあいさつ
皆さま、あけましておめでとうございます。 昨年は、能登半島地震や不安定な世界情勢などもあり、「安心・安全」についてあらためて考えさせられる1年となりました。今年は阪神・淡路大震災から30年という節目の年にもなります。本市におきましては、「災害に強いまちづくり」に向け、住宅耐震改修助成の拡充や災害時に避難所となる学校体育館への空調設備導入など、引き続き安心・安全への投資を進めているところです。 また…
-
くらし
身近な地域で市長と語る対話のわ
市民と市長の意見交換会「対話のわ」。春までの間に各小学校区を巡ります。地域ごとに設定したテーマで市長と対話しませんか。Voice NAGAOKAKYOでも意見を募集中! *長四小校区(1月10日(金)開催)の情報は広報12月号をご覧ください。その他の校区は、詳細が決まり次第お知らせします。 ■Voice NAGAOKAKYOって? 市民と行政が一緒にまちづくりを進めていくための、インターネット上の…
-
くらし
令和7年 新春の話題
■Topic(1) 光明寺が大河ドラマのロケ地に 1月5日(日)スタートの大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~」。主演の横浜流星さんや、渡辺謙さんらが光明寺を訪れ、撮影が行われました。撮影シーンは初回に放送されます。ぜひご覧ください! ○地上波初回放送 1月5日(日)午後8時から(NHK総合) 問合せ:商工観光課 観光戦略担当 【電話】955-9515【FAX】9…
-
イベント
情報INDEX~参加しよう(1)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間 平日午前8時30分~午後5時) ■心も体も元気になる♪実はすごい!ラジオ体操 ラジオ体操の効果的な動きやポイントをラジ…
-
くらし
情報INDEX~参加しよう(2)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■審議会や委員会を傍聴しませんか ○総合計画審議会 日時・場所:1月27日(月)午後2時…
-
講座
情報INDEX~参加しよう(3)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■女性活躍推進講座 魅力を高める発声と表情 日時・場所:1月23日(木)午前10時~11…
-
くらし
情報INDEX~応募しよう
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■入選・入賞作品は長岡京展で展示!作品を出展しませんか 対象:乙訓地域在住・在勤・在学の…
-
くらし
情報INDEX~確認してください(1)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■固定資産税・都市計画税「建替特例」の申告は3月末まで 1月1日時点で住宅が建っている土…
-
くらし
情報INDEX~確認してください(2)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■福祉的就労施設へ通う人へ 電車・バスの交通費を助成 通所に要する交通費の半額(上限月5…
-
くらし
情報INDEX~相談and説明会
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■情報格差を解消!楽しく学べるスマホ体験[きこえの教室] 日時・場所:1月21日(火)午…
-
イベント
二十歳の祝典 ~未来へのはばたき~
日時:1月13日(月・祝)午前10時45分~ 場所:長岡京記念文化会館 市内在住の対象者へは、案内はがきを送付しています。当日会場に持参してください。市外在住の対象者は、本紙下記QRから市ホームページをご確認ください。 問合せ:生涯学習課生涯学習係 【電話】955-9534【FAX】955-9526
-
講座
知りたい、やりたいがきっと見つかる 市民企画講座
■共通事項 場所:中央公民館 対象:市内在住・在勤・在学の人(小学生以下は保護者同伴) 申込:1月5日(日)午前11時から ●吃音症があっても楽に話せる練習会 企画:吃音(きつおん)抑制グループ「ゆっくり会」阿部彰久 吃音症の抑制法を用いながら、短文の音読を中心に訓練します。 日時:1月26日(日)午後2時~4時 対象:小学4年生以上(10人) ●長岡京市民大学 企画:西村日出男 古代から近世まで…
-
スポーツ
応援しよう!プレンティグローバルリンクス S/Jリーグ参戦中!!
「バドミントンのまち長岡京」を盛り上げるため、市とパートナーシップ協定を締結している、プレンティグローバルリンクスバドミントンチーム。地元京都での試合をみんなで応援しよう。 日時:1月26日(日)午前11時試合開始 会場:島津アリーナ京都 チケット購入や試合詳細はローチケから 問合せ:文化・スポーツ振興課スポーツ振興係 【電話】955-9735【FAX】955-3150
-
イベント
消防出初式・文化財消防訓練
■1/12(日) 消防出初式 時間:午前10時~11時45分 会場: 式典…長岡京記念文化会館 一斉放水…八条ヶ池 *雨天時は式典のみ実施。 ■1/26(日) 文化財消防訓練 時間:午前9時~10時30分 会場:長岡天満宮 *少雨決行、雨天中止。 ■文化財を火災から守ろう 1/23~29 文化財防火運動 1/26 文化財防火デー 問合せ:長岡京消防署 【電話】957-0119【FAX】957-43…
-
くらし
おめでとうございます
市内で活動する個人や団体の皆さまが、その功労を称えられ、表彰されました。(敬称略) ※受賞者一覧は本紙をご覧ください。 ■教育者文部科学大臣表彰 ■全国社会福祉協議会会長表彰 民生委員・児童委員功労者 ■日本薬剤師会学校薬剤師賞 ■厚生労働大臣表彰 ボランティア功労者 ■公益社団法人全国スポーツ推進委員連合 スポーツ推進委員功労者表彰
-
くらし
図書館に行こっ♪
◆イベントガイド 場所の記載がないものは、図書館で開催します。 ○文庫まつり(3階) 地域の子どもたちに本の貸出や読み聞かせをしている、8つの「子ども文庫」が集まります。 日時:1月11日(土)午後2時~3時 ○よもう!たのしもう!かがくの本!よもたのアート~さんかくでいえをつくろう!~(3階) くるくる巻いた新聞紙で、家を作ります。 日時:1月19日(日)午後1時30分~3時30分 対象:小学生…
-
くらし
60歳以上のための憩い
のびのび苑ときりしま苑で1月に開催・申込開始するイベント情報やお知らせを集めました。 ■のびのび苑 ○2月開講 フィットネス教室 1日1時間、全8回実施します。申込は1月14日(火)から。日程の詳細は上記へ。 問合せ:のびのび苑 【電話】954-6830【FAX】954-0011 ■きりしま苑 ○空き部屋利用申請(3月分まで) 1月6日(月)から ○映画鑑賞会 1月24日(金) 午前10時から「ジ…
-
くらし
心を込めた手作り品をあなたに ほっこりんぐ
毎週(金)に市役所新庁舎ロビーで販売 障がいのある人が働く事業所で作られた「ほっとはあと製品」を販売しています。売り切れ次第終了します。 *3日(金)は販売がありません。 問合せ:障がい福祉課 【電話】955-9549【FAX】952-0001
-
くらし
重大な事故につながる恐れも!長期使用の石油ファンヒーターに注意を
■消費者相談 20年以上前に製造された石油ファンヒーターを使用している。給油しようと、カートリッジ式のタンクを灯油が残った状態で持ちあげたら、灯油が漏れた。メーカーに問い合わせると、「機器が古いため、フィルタ―周辺部品の劣化の可能性がある。そのフィルターはもう製造していない」と言われた。使用できないのだろうか。 ■知っておこう 石油ファンヒーターは、長く使用しているうちに、熱や湿気、ほこりなどの影…
-
くらし
(日)(祝)(休)の急患は
*外科の当番医は、変更になる場合があります。テレホンサービス(【電話】953-3900)で確認を ■内科・小児科 午前9時30分〜午後4時(昼休憩あり) 乙訓休日応急診療所【電話】955-3320(下海印寺下内田101) ■外科 午前9時30分〜午後4時 1日 向日回生病院【電話】934-6881(向日市物集女町中海道92-12) 2日 長岡京病院【電話】955-1151(天神1-20-10) 3…
- 1/2
- 1
- 2