まちの総合情報紙 広報くみやま お知らせ版 令和6年10月15日号 No.1153

発行号の内容
-
イベント
~笑顔の輪ファミリーフェス~ クロスピア市
◆MAHALO(まはろ)マルシェ HALLOWEEN祭り 日時:10月19日(土)午後3時~8時 場所:クロスピアくみやま 小学生以下は、チラシ持参でお楽しみコーナー「エアー遊具」無料、あの「合言葉」でお菓子をプレゼント。 仮装でスタッフを驚かせた人にはプレゼント ▽フード 〈キッチンカー〉 ・トルティーヤ ・タロサダドーナツ ・チヂミ ・キンパ ・焼きそば ・クレープ ・アイス ・お芋チップス …
-
くらし
Information おしらせ(1)
イベントやお知らせなど、暮らしに役立つ情報をお届けします。 ■おはなし会 ボランティアスタッフによる絵本や紙芝居の読み聞かせをします。 日時:10月26日(土)午前10時30分~11時 場所:ゆうホール2階おはなし室 費用:無料 申込:不要 問合せ:図書館 【電話】0774-45-0003 ■読書週間記念特別展示 読書週間(10月27日~11月9日)を記念して「もっと時代小説!」と題し、特別展示を…
-
イベント
70周年だよ、全員集合! KUMIYAMA “わくわく” フェスタ
久御山町制施行70周年を記念して、特別イベント「KUMIYAMA“わくわく”フェスタ」を開催します。 「まちのがっこう」「マハロマルシェ」「商工会フェスタ」「町民文化祭」「歩くまちくみやま」が連携した一大イベントです。 ステージやブースが盛りだくさん。みんなで70周年を盛り上げましょう。 日時:11月3日(日・祝)午前10時~午後4時 場所: ・久御山中央公園 ・役場5階コンベンションホール(文化…
-
くらし
Information おしらせ(2)
■衆議院議員総選挙 衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査が10月15日(火)公示、27日(日)投開票で行われます。 投票時間:午前7時~午後8時 期日前投票:投票日に仕事で投票に行けない人や、投票日の混雑を避けたい人は、「期日前投票」をご利用ください。 (1)10月16日(水)~26日(土)午前8時30分~午後8時 役場1階ロビー (2)10月26日(土)午前9時30分~午後6時 ゆうホール…
-
くらし
納期限は10月31日(木)
※税金や公共料金の納付は便利な口座振替をご利用ください。 ※税金や保険料、保育料、上下水道料金はコンビニエンスストアでも納付できます。税金や保険料、保育料は一部スマートフォン決済アプリでも納付できます。バーコード印字がない納付書は使用できません。一部の税金は、QRコードを利用した納付も可能です。詳しくは、ホームページをご確認ください。
-
くらし
Information おしらせ(3)
■水道料金改定の出前説明会を実施します 町水道事業では、持続的・安定的に水道水を供給していくため、水道事業の現状と課題、水道施設・設備の更新や耐震化及び今後必要となる経費などについて検討を重ねた結果、水道施設の維持・新及び耐震化のため、水道料金を改定する必要があります。 つきましては、希望される団体には地元集会所などに出向いて、本町の水道事業の現状と課題及び料金改定について説明を行います。 日程:…
-
その他
町民カレンダーの写真を募集しています
町民カレンダーに使用する町の魅力あふれる写真を募集します。写真の印刷物(カラープリントA4サイズ紙)か、写真のデータ(SDカード・メール)を提出してください。 採用者には粗品をお渡しします。 申込:12月27日(金)まで。作品の裏面に住所・氏名・電話番号・写真の題名・撮影場所・撮影日が分かるようにしてください。 その他: (1)令和5~6年に町内で撮影したもの (2)作品の著作権は作者にありますが…
-
くらし
Information おしらせ(4)
■犬を飼う皆さんへ ペットは、飼い主にとって大切な家族です。一方、犬が苦手な人や恐怖心を持っている人もいます。飼い主は気にならなくても鳴き声や排せつ物の臭いなどで周辺に迷惑をかけていることもあります。 散歩のときは「ふん袋」を持参し、犬のふんは持ち帰りましょう。電信柱などへの放尿(マーキング)は、悪臭の原因になるなど不衛生で不快に感じる人もいるので、「ペットボトルに水を入れて携帯」し、水で流してく…
-
イベント
秋の夕涼み ハロウィンウォーク
災害時の避難所になっている佐山小学校をめざしてナイトウォークを実施します。小学校到着後に久御山音頭や焚き火、歩く拠点認定企業によるお楽しみ企画、スタッフによる花火大会を実施します。 本イベントは、町内の防災パトロールを兼ねて実施しますので、地域の皆さまもぜひ参加してください。 日時:10月26日(土)午後6時~8時(小雨決行・雨天中止) 場所:本紙6ページのルート(「出発地点」に午後6時集合) 申…
-
子育て
町立こども園保育料・一時保育の利用料の無償化《New》
11月から新たに町独自施策として、町立こども園を利用する0~2歳児の保育料及び一時保育の利用料を無償化します。 ▽町立こども園に入園・通園している子どもの保育料 (1)0~2歳児 無償化 ※保護者から実費で徴収している費用(教材・保育材料費、行事費など)や延長保育の利用料は無償化の対象外。企業主導型保育などを利用している0~2歳児は無償化の対象外 (2)3~5歳児 令和元年10月から無償化となって…
-
その他
エコーラインにお答えします
◇名木川橋のポールについて 【Q】名木川橋の黄色のポールが自転車で通行するときに邪魔です。バイクとすれ違うときが怖いので、無くすことはできませんか。 【A】名木川橋は、歩行者や自転車などの二輪車の通行空間となっています。しかし、バイクは速度を落とさずに通行する人も多いのが現実です。そこで、橋の中心部に黄色のポールを設置し、自転車やバイクは左側を低速で通行するよう促しているところです。 栄3丁目側に…
-
子育て
こどものコーナー
◇東角小学校 (敬称略) このコーナーに掲載した作品は、ゆうホール1階で11月10日(日)まで展示しています。 ※詳しくは本紙裏表紙をご覧ください。
-
講座
手話でコミュニケーション
くらしの中で使う身近な手話を覚えてコミュニケーションしてみませんか。 ▼Lesson.49「スポーツ」 腕を振って走っているイメージです。 (1)腰の辺りで両腕を交互に前後に回します。 (2)(1)の動作を繰り返します。 手話サークルさくら 樫葉千秋さん 問合せ:福祉課
-
その他
その他のお知らせ(まちの総合情報紙 広報くみやま お知らせ版 令和6年10月15日号)
■『広報くみやま』に広告を掲載しませんか 有料広告募集 1枠:1回5,000円(縦44ミリ、横58ミリ、2色刷り) 2枠:1回10,000円(縦44ミリ、横119ミリ、2色刷り) 3枠:1回15,000円(縦44ミリ、横180ミリ、2色刷り) 発行部数8,350部、毎月1日号に掲載 ※町の公共性、中立性、品位を損なうおそれのあるもの、法令などに違反、抵触の恐れのあるもの、風俗営業と規定される業種な…