まちの総合情報紙 広報くみやま お知らせ版 令和6年11月15日号 No.1155

発行号の内容
-
くらし
脱炭素促進補助金《New》
久御山町環境基本計画(地球温暖化対策実行計画「区域施策編」含む)に定める温室効果ガスの削減目標を達成し、2050年カーボンニュートラルの実現及び脱炭素社会の構築に向けた取り組みとして、新たに脱炭素促進補助金を創設しました。 ▼ソーラーカーポート導入促進事業費補助金(事業者向け) 町内事業所における自社の駐車場・駐輪場などに太陽光発電設備などを導入することで、町内事業所の再生可能エネルギーの利用普及…
-
くらし
自立型再生可能エネルギー導入に補助《New》
固定価格買取制度などを利用しない(FIT売電不可)自家消費型の太陽光発電・蓄電設備と高効率給湯器(エコキュートなど)またはコージェネレーションシステム(エネファームなど)を同時に設置した人に対して、新たに補助金を創設しました。 ▽内容 詳しくはこちら(本誌1ページにQRコードを掲載しています) 問合せ:産業・環境政策課
-
くらし
Information おしらせ(1)
イベントやお知らせなど、暮らしに役立つ情報をお届けします。 ■おはなし会 ボランティアスタッフによる絵本や紙芝居の読み聞かせをします。 日時:11月23日(土・祝)午前10時30分~11時 場所:ゆうホール2階おはなし室 費用:無料 申込:不要 問合せ:図書館 【電話】0774-45-0003 ■大人のためのおりがみの会 暮らしを彩る折り紙。今回はお正月飾りに来年の干支「巳」を折ります。 日時:1…
-
くらし
Information おしらせ(2)
■スポーツに親しむ日 スポーツ活動や健康づくりのため、みんなで一緒に体を動かしませんか。今回は、スクエアボッチャ、ネットネットゲーム、卓球などを実施します。 保育ルームを設置しますので、家族みんなでご参加ください。 日時:11月23日(土・祝)午前9時30分~正午 場所:総合体育館メインアリーナ 対象:町内在住・在学・在勤の人(小学3年生以下は保護者同伴) 持ち物:上靴、飲み物、タオル 問合せ:生…
-
くらし
納期限は12月2日(月)
※税金や公共料金の納付は便利な口座振替をご利用ください。 ※税金や保険料、保育料、上下水道料金はコンビニエンスストアでも納付できます。税金や保険料、保育料は一部スマートフォン決済アプリでも納付できます。バーコード印字がない納付書は使用できません。一部の税金は、QRコードを利用した納付も可能です。詳しくは、ホームページをご確認ください。
-
くらし
Information おしらせ(3)
■ごみ収集ボックス購入に補助 ごみの散乱を防止し、快適な生活環境を向上させるため、ごみ収集ボックスの購入などに要する費用の一部を補助しています。 対象:町が収集するごみステーションで使用するもので、既製品・発注して作製するもの・自ら作製するもの 内容:購入費に要する費用の2分の1を補助(1回あたり上限30,000円。自ら作製するものは材料費のみ) その他:補助金交付には事前に申請が必要です。設置す…
-
その他
エコーラインにお答えします
【Q】 町内には気軽に球技の練習ができる場所がありません。運動技術向上のため、バスケットゴールを小学校区に1つずつ作ってください。 【A】 町内でバスケットゴールを設置している公園は栄南公園のみであり、こちらは自治会からの要望などを基に設置したものです。その他の公園におきましても、自治会からの要望を基に遊具などの設置を行っていますので、地域の声としてあげていただければ、今後公園の改修を行う際に検討…
-
くらし
Information おしらせ(4)
■11月30日は年金の日 日本年金機構と厚生労働省では、高齢期の生活設計に思いを巡らせていただく日として、11(いい)月30(みらい)日を「年金の日」としています。 「ねんきんネット」を活用すると、自身の年金記録の確認や将来の年金受給見込額の試算などができます。 「ねんきんネット」とは、24時間いつでもどこでも、パソコンやスマートフォンからインターネットを通じて自身の年金情報を確認することができる…
-
その他
町議会9月会議
定例会9月会議が、9月9日~10月28日の会議期間で開かれ、令和5年度会計決算、令和6年度一般会計補正予算(第3号)などが認定・可決などされました。主な内容をお知らせします。 ▽人事 〇固定資産評価審査委員会委員の選任同意 藤村剛史さん(再任) 〇教育長の任命同意 内田智子さん(再任) 〇教育委員会委員の任命同意 寺井恵太郎さん(再任) ▽補正予算 一般会計補正予算(第3号)では、3億2,549万…
-
子育て
こどものコーナー
◇明親小学校 ◇御牧小学校 (敬称略) このコーナーに掲載した作品は、ゆうホール1階で12月10日(火)まで展示しています。 ※詳しくは本誌裏表紙ページをご覧ください。
-
講座
手話でコミュニケーション
くらしの中で使う身近な手話を覚えてコミュニケーションしてみませんか。 ▼Lesson.50「秋」「涼しい」 秋の涼しい風を身体で感じている様子です。 (1)両手指を軽く広げ身体の前に伸ばして置く。 (2)手を同時に引き寄せながら扇ぐ動作を繰り返す。 手話サークルさくら 今村曉子(いまむらきょうこ)さん 問合せ:福祉課
-
その他
その他のお知らせ(まちの総合情報紙 広報くみやま お知らせ版 令和6年11月15日号)
■久御山町公式LINE 「友達登録」をして、「ホッと」な情報を受け取りましょう。 ■開庁時間 8:30〜17:15(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) ■広報くみやま 2024年11月15日 No.1155 編集・発行:久御山町役場 総務部 総務課 秘書広報係 住所:〒613-8585 京都府久世郡久御山町島田ミスノ38 【電話】075-631-6111 【FAX】075-632-1899(代表)…