まちの総合情報紙 広報くみやま お知らせ版 令和7年2月15日号 No.1161

発行号の内容
-
イベント
かつての巨大な湖沼「巨椋池」を知る講演会and旧山田家住宅でアウトドアダイニング
巨椋池の歴史を感じ、旧山田家住宅を身近に感じてもらうきっかけとなるよう、講演会とアウトドアダイニングを企画しました。 町では現在、中長期的な視点に立ち旧山田家住宅を保存活用していくための計画づくりに取り組んでいます。山田家は江戸時代、御牧郷13か村をまとめた大庄屋で、壮大な長屋門を構え、格式と巨椋池漁業の面影を今に残す貴重な文化財です。 旧山田家住宅と関わりの深い巨椋池を学び、旧山田家住宅でレスト…
-
くらし
Information おしらせ
イベントやお知らせなど、暮らしに役立つ情報をお届けします。 ■おはなし会 ボランティアスタッフによる絵本や紙芝居の読み聞かせをします。 日時:2月22日(土)午前10時30分~11時 場所:ゆうホール2階おはなし室 費用:無料 申込:不要 問合せ:図書館 【電話】0774-45-0003 ■図書配送サービス 図書館では、障がいなどにより図書館を利用することが困難な人を対象に、自宅などへの図書の配送…
-
子育て
みまきっこまんなか応援村 開村準備がはじまります
町では、御牧校区に子どもを中心にみんなが集まる居場所「みまきっこまんなか応援村」の開村を計画しています。開村にむけてのキックオフイベントを実施しますので、子どもから大人まで、みんなで遊びましょう。どの地域の人でも参加できます。当日は、軽食を用意しています。 日時:3月1日(土)午前10時~午後2時 場所:御牧小学校 内容:「人間宝さがし」(見つけたらいいことがあるかも)、「プレイバス」(小学校がい…
-
くらし
3月1日~7日は春季全国火災予防運動
火災が発生しやすい時季を迎えますので、住宅防火・放火防止のポイントを確認し火災の発生を防止しましょう。 ◇住宅防火いのちを守る10のポイント ▽4つの習慣 (1)寝たばこは絶対にしない、させない (2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない (3)コンロを使うときは火のそばを離れない (4)コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く ▽6つの対策 (5)火災の発生を防ぐために、ストーブやコ…
-
くらし
納期限は2月28日(金)
※税金や公共料金の納付は便利な口座振替をご利用ください。 ※税金や保険料、延長保育料、上下水道料金はコンビニエンスストアでも納付できます。税金や保険料、延長保育料は一部スマートフォン決済アプリでも納付できます。バーコード印字がない納付書は使用できません。一部の税金は、QRコードを利用した納付も可能です。詳しくは、ホームページをご確認ください。
-
子育て
こどものコーナー
◇東角小学校 (敬称略) このコーナーに掲載した作品は、ゆうホール1階で3月11日(火)まで展示しています。 ※詳しくは本誌裏表紙をご覧ください。
-
講座
手話でコミュニケーション
くらしの中で使う身近な手話を覚えてコミュニケーションしてみませんか。 ▼Lesson.53「冬」「寒い」「冷たい」「アイス」 両手に拳を作り、身体を縮こませて両拳を左右に小さく振る。 寒い時に自然に身体が身震いするイメージです。 この手話は、ジェスチャーに近い手話です。同じ手話でも会話の内容によって手話の意味が変わります。 例えば「冷たいお茶ですか?温かいお茶ですか?」と聞かれた時にこの手話を使う…
-
その他
その他のお知らせ(まちの総合情報紙 広報くみやま お知らせ版 令和7年2月15日号)
■久御山町公式LINE 「友達登録」をして、「ホッと」な情報を受け取りましょう。 ■開庁時間 8:30〜17:15(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) ■広報くみやま 2025年2月15日 No.1161 編集・発行:久御山町役場総務部総務課秘書広報係 住所:〒613-8585 京都府久世郡久御山町島田ミスノ38 【電話】075-631-6111 【FAX】075-632-1899(代表) 配布:…