広報いで 令和7年6月号 No.633

発行号の内容
-
くらし
消防署からお知らせ ■「住宅用火災警報器」の設置を 皆さんのご家庭に、『住宅用火災警報器』は設置されていますか? 住宅火災から大切な命を守るため『住宅用火災警報器』を設置しましょう! ▽住宅用火災警報器とは ・住宅用火災警報器は、火災の煙や熱を感知して、音声や警報音等で火災の発生を知らせるものです。 ・住宅等の天井または壁面に取り付けます。 ・住宅用火災警報器は、火災の早期発見・被害の軽減に効果を発揮します。 詳細は...
-
子育て
いづみ児童館情報 ■イベント ・ヒップホップダンス教室は、7月からは、(1)ステップ練習、(2)解放文化祭(3月)の舞台発表練習に変わります。 ・上記イベントの教室等の参加対象者はすべて小学生です。 ■学習会・自由来館 問合せ:いづみ児童館 【電話】82-4112
-
講座
交流促進講座事業 料理教室 ■手作りスイーツにチャレンジしてみませんか!? 和風スイーツ教室 受講者募集 いづみ人権交流センターでは、参加者同士の交流と相互理解を深めることを目的に、「季節にちなんだ手づくりスイーツ教室」を開催します。受講生を募集しますので、ぜひこの機会に手作りスイーツにチャレンジしてみませんか。 場所:いづみ人権交流センター生活改善室 対象:16歳以上の井手町在住または在勤者 持ち物:エプロン・タオル・三角...
-
くらし
人権問題の解決をみんなの手で ■毎年6月23日から29日は男女共同参画週間です 毎年6月23日から29日までの1週間、「男女共同参画週間」を実施しています。男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには政府や地方公共団体だけでなく、国民のみなさん一人ひとりの取組が必要です。私たちのまわりの男女のパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか?
-
講座
パソコン教室 ■ゆっくり学べるパソコン教室 スマホ・タブレット講座 日時:7月2日・9日・16日・23日各水曜日、午後1時~3時半 場所:いづみ人権交流センター 内容:スマホやタブレットを使ったLINE(ライン)やInstagram(インスタグラム)などのSNSの使い方などを学習します。 対象:60歳以上の井手町在住者 持ち物:筆記用具、テキスト代(300円、初回のみ) 定員:5人(定員を超えた場合は抽選を行い...
-
講座
いづみまなび教室情報 いづみ人権交流センター 問合せ・申込み:いづみ人権交流センター 【電話】82-3380
-
イベント
インフォメーション[お知らせ] ■「救命講習会開催のお知らせ」 日時:7月13日(日)午前9時~正午 場所:京田辺市消防署井手分署 会議室 定員:5名程度 参加費:無料 受付:お申し込みは開催日の2日前まで 問合せ:京田辺市消防署 井手分署 【電話】82-3000 ■弥勒会からのお知らせ 高齢者の方の社会参加を図り、生きがいと健康づくりを推進するため、集いの場を設けています。はじめての方でも、お気軽にお越しいただける催しです。ご...
-
講座
インフォメーション[講座・教室] ■健康教室 日時:6月26日(木)午前10時~11時半 持ち物:タオル・健康手帳(持っている方のみ)・飲み物 場所:いづみ人権交流センター 対象:60歳以上の町内在住者 問合せ:いづみ人権交流センター 【電話】82-3380 ■日本語教室 日時:6月21日(土)・7月5日(土)・19日(土)午後1時半~3時 場所:いづみ人権交流センター *支援者も募集してます。 問合せ:社会教育課 【電話】82-...
-
健康
インフォメーション[健康] ■介護予防事業 ▽脳トレ教室ひまわり 日時:6月18日(水)・7月2日(水)午後1時半~3時 場所:いづみ人権交流センター 日時:6月25日(水)・7月9日(水)午後1時半~3時 場所:賀泉苑 対象:65歳以上の方(ボランティアを含め、予防ゲームや脳トレに興味のある方は年齢関係なく参加可能) 持ち物:お茶(水分補給用) 費用:無料 ・申込みは不要です ・この教室では認知症のことや介護などの相談も受...
-
子育て
インフォメーション[子育て] ■乳幼児健康診査 ▽1歳6カ月児健康診査 日時:7月7日(月) 対象:R5・11・1~R5・11・30生まれ 問合せ:保健センター 【電話】82-3385
-
くらし
インフォメーション[各種相談] ■こころの相談室(カウンセリング) 日時:7月3日(木)午前11時~午後1時50分 場所:いづみ人権交流センター相談室 *こころの相談室は予約制です。 問合せ:いづみ人権交流センター 【電話】82-3380 ■障がい者相談 日時:6月24日(火)・7月4日(火)午後1時半~4時 場所:役場1階相談室 *障がい者相談は予約制です 問合せ:高齢福祉課 【電話】82-6165 ■育児相談 日時:7月9日...
-
くらし
緊急地震速報訓練の実施について ■屋外スピーカーから音声が流れます 国が緊急情報の伝達手段である「全国瞬時警報システム(Jアラート)」を全国的に自動起動させ、機器等の稼働状況を確認し、緊急時に情報伝達が確実に行えるよう、試験放送を実施します。 町内の防災行政無線(スピーカー)から大音量で訓練放送が流れますので、ご理解ご協力をお願いします。 なお、放送内容については、天候等により聞き取りにくい場合がございますので、確認が必要な場合...
-
くらし
山吹ふれあいセンター 図書館情報 開館日:火曜日~日曜日 ※休館日、行事等は状況により変更となる場合があります。 開館時間: 4月~9月 午前10時~午後6時 10月~3月 午前10時~午後5時 ■貸し出し冊数および期間 図書は1人12冊・2週間 雑誌は1人5冊・2週間 視聴覚資料は1人3点・1週間 ■6月・7月の休館日 6月16・23・26・30日 7月7・14・22・28・31日 ■6・7月の図書館行事 ▽わくわくドキドキおは...
-
くらし
ごみ収集日程表(6月11日~7月) ごみは、朝9時までに出してください。 ・燃やすごみ、その他ごみ、プラマーク容器包装、カン、ビン、ペットボトルは透明・半透明の袋に入れて出してください。 ・刈草も透明または半透明の袋で出してください。刈枝は長さ50cm以下、太さ5cm以下にして、ひもで束ねて燃やすごみの日に出してください。ダンボール、紙袋等の中身が見えない袋では出さないでください。 ・粗大ごみは、収集日の1週間前までに産業環境課へ電...
-
くらし
まちのカレンダー(6月11日~7月10日)
-
その他
その他のお知らせ(広報いで 令和7年6月号 No.633) ■公共施設電話番号一覧 ■子育てするなら 井手町で 広報いで IDE TOWN PUBLIC RELATIONS 令和7年6月 No.633 発行:京都府綴喜郡井手町 編集:企画財政課 ■井手町ホームページ 【HP】https://www.town.ide.kyoto.jp/
- 2/2
- 1
- 2