広報いで 令和7年11月号 No.638
発行号の内容
-
くらし
人権問題の解決をみんなの手で ■人権について考えよう!井手町人権のつどい(兼.井手玉川大学第5回講座) 昭和23年(1948年)12月10日に国際連合の第3回総会で世界人権宣言が採択されたのを記念して、国内では、毎年12月10日までの1週間(12月4日~10日)を「人権週間」と位置づけ、講演会の開催や街頭啓発など、さまざまな啓発活動が各地で展開されています。 井手町では、人権週間に合わせて、「井手町人権のつどい」を開催します。...
-
講座
パソコン教室 ■ゆっくり学べるパソコン教室 パソコン基礎講座 日時:12月3日、10日、17日、24日 各水曜日、午後1時~3時半 内容:スマホやタブレットを使った年賀状の作成・SNSの使い方などを学習します。これからスマホを持ってみたい方の参加も大歓迎です。 ※今回は12月3日、10日を年賀状作成、12月17日、24日をスマホやタブレットの基本操作を予定しています。 対象:60歳以上の井手町在住者 場所:いづ...
-
講座
いづみまなび教室情報【イベント】 いづみ人権交流センター 問合せ・申込み:いづみ人権交流センター 【電話】82-3380
-
イベント
社会教育課からのお知らせ ■令和8年 二十歳のつどい 日時:令和8年1月11日(日) 受付:午後0時半 開式:午後1時~ 場所:井手町立山吹ふれあいセンター 内容: ・記念式典(式辞・お祝いの言葉・来賓祝辞・記念品贈呈・誓いの言葉) ・第2部(実行委員会の企画運営による催し) 対象者:平成17年(2005年)4月2日~平成18年(2006年)4月1日生まれた方 その他:対象者には11月から12月上旬に案内を送付します。町外...
-
くらし
猫の適正飼養について「猫へのエサやりに責任を持ちましょう」 あなたが野良猫をかわいそうと思うのと同じように野良猫によって迷惑を被り困っている人もいます。地域の理解のないままの無責任なエサやりはトラブルを招きます。 地域の住民に迷惑をかけてまで、猫にエサをやっていいものではありません。猫にエサを与えるなら、少なくともフンの管理(トイレの設置・清掃)、置きエサをしない、子猫が増えないように避妊・去勢手術をする、などの愛情をかける必要があります。 問合せ:産業環...
-
くらし
インフォメーション[おしらせ] ■救命講習会開催のお知らせ 日時:12月10日(水)午前9時~正午 場所:京田辺市消防署井手分署会議室 定員:5名程度 参加費:無料 受付期間:お申し込みは開催日の2日前まで 問合せ:京田辺市消防署井手分署 【電話】82-3000 ■弥勒会からのお知らせ 高齢者の方の社会参加を図り、生きがいと健康づくりを推進するため、集いの場を設けています。はじめての方でも、お気軽にお越しいただける催しです。ご自...
-
講座
インフォメーション[講座・教室] ■健康教室 日時:11月27日(木)午前10時~11時半 持ち物:タオル・健康手帳(持っている方のみ)・飲み物 場所:いづみ人権交流センター 対象:60歳以上の町内在住者 問合せ:いづみ人権交流センター 【電話】82-3380 ■日本語教室 日時: 11月15日(土)午後1時半~3時 12月6日(土)午前10時~11時半 場所:いづみ人権交流センター *支援者も募集してます。 問合せ:社会教育課 ...
-
健康
インフォメーション[健康] ■介護予防事業 ▽脳トレ教室ひまわり 日時:11月12日(水)・26日(水)・12月10日(水)午後1時半~3時 場所:賀泉苑 日時:11月19日(水)・12月3日(水)午後1時半~3時 場所:いづみ人権交流センター 対象:65歳以上の方(ボランティアを含め、予防ゲームや脳トレに興味のある方は年齢関係なく参加可能) 持ち物:お茶(水分補給用) 費用:無料 ・申し込みは不要です ・この教室では認知症...
-
子育て
インフォメーション[子育て] ■乳幼児健康診査 ▽乳児健康診査 日時:12月1日(月) 対象: (前期)R7・7・1~R7・8・31生まれ (後期)R6・12・3~R7・2・3生まれ 受付:個別案内 ▽2歳6カ月児歯科健康診査 日時:12月8日(月) 対象:R5・3・16~R5・6・30生まれ 受付:個別案内 問合せ:保健センター 【電話】82-3385
-
くらし
インフォメーション[各種相談] ■こころの相談室(カウンセリング) 日時:12月4日(木)午前11時~午後1時50分 場所:いづみ人権交流センター相談室 ※こころの相談室は予約制です。 問合せ:いづみ人権交流センター 【電話】82-3380 ■育児相談 日時:11月12日(水)午前9時半~11時 場所:保健センター ※育児相談は予約制です 問合せ:保健センター 【電話】82-3385 ■無料法律相談 日時:11月17日(月)午後...
-
くらし
今、止める。サギ電話~国際電話利用休止作戦実施中~ 本年、府内で特殊詐欺が急増しています。 被害の大半はサギ電話に出たことから始まっています。 サギ電話の大半は国際電話が悪用されています。 固定電話は、国際電話の利用を休止してください。田辺警察署では、利用休止手続きを支援しています。 携帯電話も、アプリの設定やキャリアサービスを使用して、国際電話からの着信を拒否してください。 問合せ:京都府田辺警察署 【電話】63-0110
-
くらし
令和6年度 個人情報保護制度及び情報公開制度の運用状況について 1.個人情報保護制度の運用状況 (1)開示請求等の件数及び処理状況 2.情報公開制度の運用状況 (1)開示請求の件数及び処理状況 (2)審査請求の状況 0件 ※監査委員、公平委員会、農業委員会、固定資産評価審査委員会、水道事業管理者及び議会については請求等実績なし。
-
くらし
山吹ふれあいセンター 図書館情報 開館日:火曜日~日曜日 ※休館日、行事等は状況により変更となる場合があります。 開館時間: 4月~9月 午前10時~午後6時 10月~3月 午前10時~午後5時 ■貸し出し冊数および期間 図書は1人12冊・2週間 雑誌は1人5冊・2週間 視聴覚資料は1人3点・1週間 ■11・12月の休館日 11月17・25・27日 12月1・8・15・22・25・27~31日 ■11月・12月の図書館行事 ▽わく...
-
くらし
ごみ収集日程表(11月11日~12月) ごみは、朝9時までに出してください。 ・燃やすごみ、その他ごみ、プラマーク容器包装、カン、ビン、ペットボトルは透明・半透明の袋に入れて出してください。 ・刈草も透明または半透明の袋で出してください。刈枝は長さ50cm以下、太さ5cm以下にして、ひもで束ねて燃やすごみの日に出してください。ダンボール、紙袋等の中身が見えない袋では出さないでください。 ・粗大ごみは、収集日の1週間前までに産業環境課まで...
-
くらし
まちのカレンダー(11月11日~12月10日)
-
その他
その他のお知らせ(広報いで 令和7年11月号 No.638) ■公共施設電話番号一覧 ■子育てするなら 井手町で 広報いで IDE TOWN PUBLIC RELATIONS 令和7年11月 No.638 発行:京都府綴喜郡井手町 編集:企画財政課 ■井手町ホームページ 【HP】https://www.town.ide.kyoto.jp/
- 2/2
- 1
- 2
