町民の窓 令和7年7月号 No.688

発行号の内容
-
くらし
田辺警察署通信 ◆夏の交通事故を防ぐためのポイント 夏休み期間中の交通事故を防止するため、歩くときや乗り物を利用するときは、みんなで交通ルールを守りましょう! ▽飛び出し禁止!! 道路では絶対に飛び出しません。道路を横断するときは、周りをよく見て、信号機のある交差点や横断歩道を利用しましょう。 ▽自転車も一時停止!! 一時停止の道路標識があれば、必ず止まって安全確認を。 ▽全席シートベルト・チャイルドシート着用!...
-
くらし
暮らしの情報ー募集ー ◆『人権標語』作品募集 さまざまな人権問題の解決と、人権尊重意識の高揚をめざし、人権標語を募集します。 内容:人権の大切さや思いやり、差別やいじめの根絶、命の大切さなど、人権啓発に関する標語 対象:小学5年生以上の町内在住・在勤者 部門: ・小学生の部 ・中学生の部 ・一般の部 応募点数:制限なし 応募方法: (1)標語作品 (2)住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢 (5)電話番号 (6)小...
-
イベント
音楽・朗読に親しむつどい ロビーコンサート ◆♪午後の朗読会♪ ~Afternoon Recital~ 会場:総合文化センター 2階 ロビー 日時:7月20日(日) 午後2時~3時 出演:朗読サークル「銀河」 演奏内容:宇治田原の民話「こんなはなしあってんな」より「宗円さんと緑のお茶」、その2茶づくりの苦労、その3天下の茶どころへ 他 プロフィール:朗読ボランティア歴15年。介護施設等で朗読会を開催しています。 ◆♪~あきかぜ~♪ 会場:総...
-
くらし
図書館だより ◆Information from Town’s library ~特集展示~ ▽夏休み読書フェスタ 本屋さんや図書館員おすすめの図書・絵本、これまでの課題図書など約200冊を展示します。ぜひ、みなさんにピッタリの本を見つけてください。 展示期間:7月中旬~8月下旬 開館時間: 平日 午前10時~午後6時 土日祝 午前10時~午後5時 ◆新刊図書の紹介 ▽おばけのルルンとよるのどうぶつえん 大木 ...
-
くらし
参議院議員通常選挙 7月20日(日)は参議院議員通常選挙の投票日です。わたしたちの代表を選ぶ大切な選挙です。あなたの大切な一票を投じましょう。 ◆投票日 7月20日(日)午前7時~午後8時 ◆投票できる方 日本国民で平成19年7月21日以前に生まれた方で、令和7年4月2日以前に宇治田原町に住民登録(転入)され、引き続き住んでいる方。 ◆期日前・不在者投票期間 7月4日(金)~19日(土) ▽期日前投票 投票日に仕事や...
-
イベント
先着3人 『うじたわら企業見学・業界研究バスツアー』を開催!参加者を募集します! 町内外の皆さまに本町に立地する企業をより身近に感じていただき、今後の就職活動の参考にしていただけるよう、バスツアーを開催します。 ※当日は京都府立京都すばる高等学校からの参加者と同乗。 日時:7月9日(水) 午前10時10分出発 (総合文化センター) 対象: (1)大学生及び既卒者 (2)上記対象者の保護者等 参加企業:エムエムシーツーリング(株)、濱田プレス工藝(株) ※順不同 申込期限:7月4...
-
くらし
事業者の皆さんへ ふるさと納税でまちをもっともっと元気に! ◆新お礼品・参加事業者を募集 「まちの魅力PRと子どもたちの夢応援」のチカラに 本町にふるさと納税をされた方に、まちの魅力PRやファン獲得のためお礼品や体験チケットなどを送っています。このお礼品の提供事業者を募集しています。ふるさと納税をきっかけに人気となった商品もありますので、自社商品の個人消費者向け販路拡大やテストマーケティングに、ご活用ください。 ▽対象の品・サービス ・町内で生産、製造、加...
-
講座
ことぶき大学第2回講座「岩本城と戦国時代の山城」 日時:7月12日(土) 午後2時~3時30分 会場:総合文化センター研修室1 講師:中井 均氏(滋賀県立大学名誉教授) 群雄割拠の戦国時代に全国で数万カ所も作られたという山城はどのような構造だったのか?地元に残された岩本城跡などを実例に、中世城郭を研究する講師が解説。当日は「オープンキャンパス」ですので、町内外どなたでも参加できます。 問合せ:社会教育課 【電話】88-6613
-
くらし
わが家のアイドル。 ◆投稿募集中 ▽元気のヒケツ(80歳以上) 写真と「氏名(ふりがな)」・「年齢」・「元気の秘訣(50文字以内)」・「電話番号」 ▽わが家のアイドル(乳幼児) 写真と子どもの「氏名(ふりがな)」・「年齢(〇歳〇か月)」・「メッセージ(25文字以内)」 ▽うじたわらLIKEなひととき 町内のLIKEな写真と「氏名(ふりがな)」・「一言コメント」をそれぞれお送りください。 送付先:総務課広報 【電話】8...
-
その他
くとうてん 先日、京都市内へ出かけた際に鴨川付近でホタルを見かけました。 ホタルを見たのは学生の頃以来のことでしたが、川の上を飛ぶホタルの光はどこか懐かしさを感じさせ、綺麗の中に儚さもあるような輝きで、時間を忘れてしまうくらい心を惹きつけられました。 少し肌寒い夜に、大切な人と一緒に見るホタルの光は、「鳴かぬ蛍が身を焦がす」といった言葉がぴったりで、幻想的な輝きに心温まるひとときとなります。 今も町内の各所で...
-
くらし
7月 まちのカレンダー 令和7年7月 ◆ごみ ごみの分別で迷ったらごみの分け方チラシかQRからHPで検索 ※QRコードは本紙をご覧ください。 問合せ:建設環境課 【電話】88-6639 ◆し尿 くみもれのときは、収集口から確認して城南衛生管理組合(【電話】075-631-5171)へ、臨時収集は城南環境事業協同組合(【電話】23-5963)までご連絡ください。 ◆防災用長距離スピーカーの放送が聞き取れないときは、電話で内...
-
その他
その他のお知らせ(町民の窓 令和7年7月号) ◆人のうごき(6月1日現在) 8,599人(-13) 男 4,371人(-3) 女 4,228人(-10) 出生 0人 死亡 10人 転入 26人 転出 29人 3,903世帯(+7) ( )内は前月比 ◆町の位置 北緯34度50分 東経135度52分 海抜146メートル(役場) ◆町の面積 58.16平方キロメートル ◆(有料広告) 広告内容は、町が推奨するものではありません。 ◆町民の窓 令和...
- 2/2
- 1
- 2