広報伊根 2024年10月号(第639号)

発行号の内容
-
くらし
10月11日(金)筒川地区コミュニティセンターオープン!
■New Open! 10月11日(金)、本坂地区で、筒川地区コミュニティセンターの竣工式を行いました。 本施設は、地域の主産業である農業を中心とした地域活性化の拠点施設として幅広い世代の地域住民や地域団体などの多様な活動の場を提供するとともに、いざという時の防災拠点施設として活用していきます。 ▽施設の概要 開館時間:9時〜20時 休館:火曜日 設備:多目的ホール、談話室、和室、調理室、多目的ト…
-
くらし
令和5年度決算(1)
■2億752万円の黒字決算 令和5年度決算が9月議会で認定されました。 一般会計決算は、歳入45億8713万円、歳出42億143万円となり、令和6年度への繰越財源を差し引いた実質収支は2億752万円の黒字となりました。 ◆一般会計歳入総額 45億8,713万円 歳入総額は、前年度より4億8278万円(11.8%)増の45億8713万円となりました。 歳入は、町税、使用料など自ら徴収する「自主財源」…
-
くらし
令和5年度決算(2)
◆一般会計歳出総額 42億143万円 歳出総額は、前年度よりも4億7112万円(12.6%)増の42億143万円となりました。 令和5年度の特徴としましては、令和4年度に引き続き物価高騰対策として、物価高騰対策重点支援給付金の給付、地域振興券事業を実施しました。また、歴史や文化・伝統の情報発信や学習や情報教育に利用できる複合的な施設、伊根町文化振興・多世代交流施設「伊根の杜」の整備、ほっと館改修工…
-
イベント
長寿のお祝い いつまでもお元気で~令和6年度伊根町敬老会~
計4名 計25名 計32名
-
くらし
まちのわだい Town Topics
※詳細は、本紙をご覧ください。 ※詳細は、本紙をご覧ください。
-
くらし
「ざっくばらんなおしゃべり会inよりみちサロン」を開催しました
■生活支援体制整備事業~地元の人が気軽に集まれる場所にしたい~ みなさん、お住まいの地域で歳を重ねていくということを想像していますか?いくつになっても人と繋がりや関わりを持って生活を送ることは、元気に暮らすために重要なことです。 日出地区の上林より子さんは、9年前にご主人の実家がある日出地区に帰ってきました。京都に住んでいた頃好きだった焼き菓子店のようなお店をやりたい、地元の人が気軽に集まれる場所…
-
くらし
お知らせ Information(1)
■伊根町制施行70周年記念特別講演会を開催します 伊根町制施行70周年を記念して、京都府出身の料理研究家大原千鶴氏をお招きし、講演会を開催します。 この機会に多くの町民の皆様のご参加をお待ちしております。 日時:令和6年11月9日(土)午後2時(開場 午後1時30分) 場所:伊根町ほっと館ふれあいホール 講師:大原千鶴氏 演題:「無駄なくおいしく〜食べて暮らして考えて〜」 参加対象:伊根町にお住ま…
-
くらし
お知らせ Information(2)
■マイナンバーカードを保険証として利用しましょう! 国から示されたマイナンバーカードと健康保険証の原則一本化の方針に基づき、従来の健康保険証は令和6年12月2日に廃止されます。 廃止時点ですでに発行している健康保険証については、有効期限間まで使用することができます。 (伊根町国民健康保険は令和7年3月31日、伊根町後期高齢者医療保険は令和7年7月31日) 令和6年12月2日以降、マイナ保険証を保有…
-
くらし
2025年農林業センサスにご協力ください
令和7年2月1日現在で、全国一斉に“農林業の国勢調査”といわれる「2025年農林業センサス」が実施されます。 この調査は、今後の農林業の政策に役立てるために5年ごとに実施される極めて大切な調査です。 令和6年12月中旬から農林業を営んでいる皆様のところに調査員が訪問して、調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いしますので、ご協力をお願いします。
-
子育て
いねっ子ひろば
■元気なぽれぽれっ子 ~今日は十五夜~ 9月17日(火)の交流会は「お月見会」をして過ごしました。 この日は朝から良いお天気で、十五夜にまつわるだんごづくりや制作を楽しみました。 はじめて小麦粉粘土で作るおだんごは少し味見をしたくなるほどの仕上がりで、手形や足形模様で作ったお月さま、紙皿で作ったうさぎも楽しそうです。 お母さんの描いたお月さまはいつもやさしくほほ笑み、今年もきれいなお月さまが見えま…
-
くらし
9月の入札結果
-
くらし
こちら橋北分署-火災・救急・救助は119
※詳細は、本紙をご覧ください。 ■9月の救急件数14件(伊根町) 問合せ:宮津与謝消防署橋北分署 【電話】46-1197【FAX】46-1198
-
くらし
国民年金ガイド
■『年金相談』日程表 ※お待ちいただく時間を少なくするために『予約制』を実施しております。 ・『予約制』としており、予約なしでお越しいただいた場合、相談はお受けできませんので、必ず事前に電話予約をお願いします。 ・代理の方がご相談に来所される場合は、「委任状」等が必要となります。 ◇予約方法〔1週間前までに予約をお願いします。〕 (1)予約専用電話にご連絡ください。 【電話】0773-76-577…
-
その他
人口の動き
-
その他
その他のお知らせ(広報伊根 2024年10月号(第639号))
■今月の表紙 10月11日 筒川地区コミュニティセンター竣工式 ■きらきら★きっず 小学校入学前(就学前)のお子さんの写真「きらきら★きっず」の掲載写真を募集しています。 保育所・保育園のお子さんの写真も大歓迎です。ぜひ、御応募ください!お待ちしています。 お申込み・お問合せ:企画観光課企画係 【電話】32-0502 ■伊根町は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。 ■広報伊根 2024年1…