府政だより 令和6年10・11月合併号(No.474)

発行号の内容
-
イベント
万博記念公園で心躍る体験を!
大阪・関西万博の開催まで、あと約半年。 1970年に万博が開催されたこの地で、当時に思いをはせながら、盛りだくさんのイベントとともに秋を楽しみましょう! 《10/13(日)には万博開幕6か月前イベントを開催!》 ■EXPO ART and MUSIC WEEKEND ~Road to 2025~ 日時:10/12(土)~14(月・祝)・19(土) 場所:万博記念公園 もみじ川芝生広場 ほか 豊かな…
-
くらし
[2024年 保存版]消費生活センターからのお知らせ
■〈そのプラン、本当に必要ですか?〉スマホ契約に関する相談が増加! ◆事例 スマホの機種変更時に、「タブレットとセットの契約にするとお得になる」さらに、「光回線や電気料金が一緒になったプランもある」と勧められるままに契約してしまった。後日、請求が来て、料金明細を確認すると不要なプランも契約しており、思っていた以上の金額で困っている。 ◆ほかにもこんな相談が… ◇本来有料となるオプションを一定期間は…
-
くらし
〈“そのとき”が来たら考えられない〉だから今、人生会議
11月30日は「人生会議の日」!あなたの大切にしていること、望んでいることは何ですか? ■笑い飯哲夫さんと考える!大阪・梅田で開催! 府民公開講座の概要(大阪府・マルホ(株)共催) テーマ:「笑い飯哲夫氏と考えるあなたの人生会議」 第1部:「マルホ(株)の主催講演 ・のえ皮フ科クリニック荒金院長 「皮膚はなぜ痒(かゆ)くなる?-小児から高齢者まで-知っておきたい予防対策と最新の治療方法」 第2部:…
-
子育て
秋は子どもについて考えよう! ~10月、11月は子どもに関する啓発月間が続きます~
■10月は里親月間です “里親”になりませんか? ~子どもたちがすこやかに育つために、あなたの家庭を求めています~ ◆里親制度とは さまざまな事情で家族と離れて暮らす子どもを、自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解を持って養育する制度 ◆里親にはさまざまな迎え方があります ◇養育里親(はぐくみホーム) 子どもが家庭に戻るまでの間や自立するまでの一定期間、家庭で育ててくださる人 ◇養子縁組里親…
-
くらし
府政TOPICS[10・11月](1)
◆記事中に問い合わせ先・申し込み先の記載がない場合は、府民お問合せセンターにお問い合わせください。 【電話】06-6910-8001 【FAX】06-6910-8005 【送付先】〒540-8570(住所の記載は不要です) 【HP】https://www.pref.osaka.lg.jp/o070050/fumin/occ/index.html ◆府政だよりWEB版では、各記事の詳細内容を掲載した…
-
くらし
府政TOPICS[10・11月](2)
■断る勇気でSTOP!薬物乱用 10月・11月は麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動期間 違法薬物は脳に作用し、心身に悪影響を及ぼします。特に近年、若者を中心に大麻の乱用が拡大し、SNSなどで「依存性がない」、「海外では合法化されているから安全」などの誤った情報があふれています。誤った情報に流されず、正しい知識を持って、誘われてもキッパリと断りましょう。 【HP】『大阪府 薬物乱用防止』で検索 問合せ:…
-
くらし
府政TOPICS[10・11月](3)
■11/25~12/1は「犯罪被害者週間」 犯罪被害者やその家族が平穏な生活を送るためには、周囲の人々の理解とサポートが必要です。決してひとごとではない「犯罪被害」について、あなたも考えてみませんか。 ◆「犯罪被害者週間」の啓発と関係図書の展示 日時:11/15(金)~12/3(火)9:00~19:00(土日は17:00まで) ※11/18(月)・25(月)・12/2(月)は休館日 場所:府立中央…
-
くらし
府政TOPICS[10・11月](4)
■11/12~25は「女性に対する暴力をなくす運動」期間 パープルライトアップを府内各地で実施します 暴力は決して許されるものではありません。女性に対する暴力をなくすため、シンボルである「パープルリボン」にちなんだライトアップなどを実施します。 ◆「女性に対する暴力をなくす運動」関連セミナー (詳しくはHPをご確認ください。) 日時:11/20(水)18:00~20:00 場所:近畿ろうきん肥後橋…
-
くらし
府政TOPICS[10・11月](5)
■府営住宅 第4回総合募集 大阪府営住宅(公営住宅)の保証人が不要になりました 一般世帯向け、福祉世帯向け、新婚・子育て世帯向けおよび車いす常用者世帯向けなどの応募区分ごとに募集します。申込書は府内10カ所の情報プラザ、各市区町村で配布します。新婚・子育て世帯向けには、来年4月の進学時期などに合わせ、ニーズの高い住戸を重点的に配分するとともに、同居する子どもの要件を「小学生以下」から「18歳以下」…
-
イベント
府政TOPICS[10・11月](6)
■万博会場で「大阪ウィーク」を開催! 大阪府・大阪市を中心に府内市町村が一体となって、「祭」をテーマに春・夏・秋の3期にわたり大阪の魅力や特色を国内外に発信する「大阪ウィーク~春・夏・秋~」を開催!大阪各地のだんじりややぐら、太鼓台などの大集合、盆踊りの世界記録挑戦、地域の観光や食・文化・技術などの発信など、楽しみながら大阪を体感できるプログラムが盛りだくさん!順次HPなどでお知らせしますのでお楽…
-
イベント
府営公園へ行こう!
深まる秋を探しながら、イベントを楽しみましょう。 ■楽しいネイチャークラフト展 自然素材を使った人形、置物、ブローチなどの作品とどんぐりの会の活動写真を展示します。 日時:10/18(金)~11/3(日・祝)10:00~17:00 場所:大泉緑地花と緑の相談所 (地下鉄「新金岡」ほか) 【HP】『大泉緑地 花と緑の相談所 講習会』で検索 問合せ:大泉緑地花と緑の相談所 【電話】072-251-08…
-
くらし
[大阪府警察からのお知らせ]令和6年全国地域安全運動の実施
10/11(金)~20(日) ■運動の重点 ◇子どもと女性の犯罪被害防止 ◇特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止 ◇自動車、自転車の盗難防止など 安まちアプリは、府内の犯罪発生情報や防犯対策情報などをお届けする防犯アプリです。ぜひ本紙P.8からダウンロードしてください。 【HP】『大阪府警察 全国地域安全運動』で検索
-
イベント
[芸能芸術]府民のための半額鑑賞会 (1月)
申込方法:170円の往復はがきに◎(1)〜(42)の希望公演番号(1通1公演番号のみ・同一番号の複数申込は1通のみ有効)◎参加人数(1人または2人。記入のない場合は、1人とします。)◎郵便番号◎住所◎氏名◎年齢◎電話番号を記入して10月8日(火)〔消印有効〕までに申込先へ(申込後の変更不可) ※返信用はがきにはあなたの郵便番号、住所、氏名(様付き)をご記入ください。 ◆注意 郵便料金改定に伴うお願…
-
くらし
もずやんの大阪ひとっとび!
■今回のテーマは「岸和田城天守復興70周年」やで♪ 令和6年11月、岸和田城は天守復興から70周年を迎えます。 メモリアルイヤーである本年は、四季ごとに記念イベントを開催しています。 11月には、夜間貸切の岸和田城および国指定名勝岸和田城庭園(八陣の庭)を舞台にした「復興天守70年記念夜間貸切の岸和田城での薪能鑑賞特別な空間で幽玄なひとときを!」を実施します。また、令和7年2月には、メモリアルイヤ…
-
その他
その他のお知らせ(府政だより 令和6年10・11月合併号(No.474))
■府庁へのお問い合わせ窓口 ●各種制度、資格・試験、催し、窓口案内 ●府政に対するご意見府民お問合せセンター(ピピっとライン) 平日9:00~18:00 【電話】06-6910-8001 【FAX】06-6910-8005 ■次号は令和6年12月1日(日)にお届けする予定です ■府政だよりWEB版 府政だよりおよびバックナンバーは府HPでご覧いただけます。 ※点字版、拡大版、音声版(デイジー版・テ…