府政だより 令和7年1・2月合併号(No.476)

発行号の内容
-
くらし
あけましておめでとうございます
いよいよこの4月、大阪・関西万博が開幕します。「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマの下、約160の国々が大阪・夢洲に集結。会場では、最新技術や未来社会の先取り、多様な文化・価値観に触れられるパビリオンが建ち並びます。地元自治体として出展する「大阪ヘルスケアパビリオン」では、2050年の都市生活の体験や、iPS細胞による「自ら動く心筋シート」が見どころの一つ。さらに、「大阪ウィーク」を通じて…
-
イベント
2025年大阪・関西万博開催まで100日!
◆万博の見どころ~パビリオン・大屋根リングなど~ 大阪・関西万博の見どころとして、各国が独自にデザインしたパビリオンをはじめ、会場を1周する「大屋根リング」などがあります。今後、展示内容やイベント情報もさらに公表されますので、ご注目ください! ・アメリカパビリオン~共に創出できることを想像しよう~ ・大屋根リング ◆EXPO2025 大阪ウィーク~春・夏・秋~を開催 「笑おう!踊ろう!歌おう!まる…
-
くらし
府政TOPICS[1・2月]〈お知らせ〉
◆記事中に問い合わせ先・申し込み先の記載がない場合は、府民お問合せセンターにお問い合わせください。 【電話】06-6910-8001 【FAX】06-6910-8005 【送付先】〒540-8570(住所の記載は不要です) 【HP】https://www.pref.osaka.lg.jp/o070050/fumin/occ/index.html ◆府政だよりWEB版では、各記事の詳細内容を掲載した…
-
くらし
府政TOPICS[1・2月]〈募集〉
■障がい者を対象とした府非常勤職員を募集します 詳しくは1月初旬に府HPで公表しますので、ご確認ください。 【HP】『大阪府職員採用選考案内』で検索 ■府営住宅 令和6年度第6回総合募集 大阪府営住宅(公営住宅)の保証人が不要になりました 一般世帯向け、福祉世帯向け、新婚・子育て世帯向けおよび車いす常用者世帯向けなどの応募区分ごとに募集します。申込書は府内10カ所の情報プラザ(ラック配架)、各市区…
-
イベント
府政TOPICS[1・2月]〈催し〉
■府職員業務セミナー・府庁職場見学会 府庁の仕事内容をご紹介します (1)府職員業務セミナー 職員の体験談などを通して、府の魅力や仕事のやりがいをお伝えします。 (2)府庁職場見学会 咲洲庁舎での職場見学を通して、府庁の雰囲気などが体験できます。 日時: (1)3月初旬~中旬(全4回) (2)2/19(水)~21(金) 場所:咲洲庁舎(地下鉄「コスモスクエア」) (1)はオンラインもあり 申込み:…
-
くらし
大阪府警察からのお知らせ
■1/10は「110番の日」 110番は事件、事故の緊急通報用電話です。 「110番いのちを守るホットライン~緊急以外は#9110~」 ご相談などは警察相談専用電話「#9110」や最寄りの警察署などへ連絡してください。 110番の適正利用にご協力をお願いします。
-
その他
もずやんのお年玉プレゼント
◎アンケートに答えて抽選で豪華プレゼント(16種類)をゲットやで♪ 締切:1月10日(金)《必着》 ◇アンケート 一番該当すると思うものをそれぞれ一つ選択してな! Q1 府政だよりをどの媒体で読んでいますか。 (ア)紙面 (イ)パソコン (ウ)スマートフォン (エ)(ア)~(ウ)以外 Q2 府政だよりをどこで入手していますか。 (ア)新聞折込 (イ)PC・スマートフォン (ウ)公共施設・コンビニな…
-
イベント
[芸能芸術]府民のための半額鑑賞会(3・4月)
申込方法:170円の往復はがきに◎(1)〜(85)の希望公演番号(1通1公演番号のみ・同一番号の複数申込は1通のみ有効)◎参加人数(1人または2人。記入のない場合は、1人とします。)◎郵便番号◎住所◎氏名◎年齢◎電話番号を記入して1月10日(金)〔消印有効〕までに申込先へ(申込後の変更不可) ※返信用はがきにはあなたの郵便番号、住所、氏名(様付き)をご記入ください。 ◆注意 郵便料金改定に伴うお願…
-
その他
その他のお知らせ(府政だより 令和7年1・2月合併号(No.476))
■府庁へのお問い合わせ窓口 ●各種制度、資格・試験、催し、窓口案内 ●府政に対するご意見 ▽府民お問合せセンター(ピピっとライン) 平日 9:00~18:00 【電話】06-6910-8001 【FAX】06-6910-8005 ■次号は令和7年3月1日(土)にお届けする予定です ■府政だよりWEB版 府政だよりおよびバックナンバーは府HPでご覧いただけます。 ※点字版、拡大版、音声版(デイジー版…