こんにちは大正 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
大正警察署からのお知らせ
●令和6年 秋の全国交通安全運動9月21日(土)~9月30日(月) 大阪重点: ・二輪車の交通事故防止 全国重点: ・反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止 ・夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶 ・自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 スローガン: ・自転車も 歩行者優先 安全走行 問合せ:…
-
くらし
大正消防署からのお知らせ
●災害から高齢者の方を守るために 現在、大阪市内においては、火災や事故などの災害による死傷者の大半を高齢者が占めています。大阪市消防局では災害から高齢者の方を守るために 防火訪問 や 住まいの防火・防災診断 等の取組を行っています。 ・住宅用火災警報器の電池は切れていませんか? ・コンセントにほこりが溜まっていませんか? ・住宅の床に新聞紙などの滑りやすいものを置いていませんか? 今一度、住宅内を…
-
くらし
ここが推しだよ 大正区
●私の推しは…バード ケージ コーヒー ペンネーム:れみ さん 病院の帰り道、たまには違う道をと思い通った商店街。あれ?なんかいい香りがする。 こんなとこあったっけ?と気になりフラッと立ち寄りました。 電気屋の一部を改装して12月にオープンされたそうです!なんと、内装外装工事はすべて店主がおひとりでされたそう。コーヒー豆はもちろん、煎り方にもこだわっているとのことでした。みなさんぜひ行かれてみてく…
-
くらし
大正区役所開庁時間
月~木:9時00分~17時30分 金:9時00分~19時00分(ただし17時30分以降は一部窓口のみ) 毎月第4日曜日:9時00分~17時30分(一部窓口) ●毎週金曜日の延長窓口 取扱業務:住民票・戸籍の届出・発行、市税証明書の発行、 国民健康保険、障がい者・高齢者の福祉等 ●第4日曜日の開庁窓口 取扱業務:住民票・戸籍の届出・発行、国民健康保険
-
くらし
地域だより
●鶴町地域まちづくり実行委員会 ▽盆踊りの継続に向けて 平成に比べ、令和は年々暑さが厳しくなっていると思われませんか? 今年は特に 猛暑 アンド 酷暑 と感じています。このような環境の中、 夏祭り や 盆踊り といった地域行事が各地域で開催されています。開催を担う方々、誠にご苦労様です。それにも増して、参加される地域の皆さま方に感謝を申し上げます。 鶴町地域では、例年 盆踊り の最大の問題点である…
-
くらし
大正区長日記
(大正区長・古川吉隆) ●2024年9月8日~9月16日(予告) 敬老の日にちなみ、今月は各地域で 敬老会 が開かれます。コロナ禍の間は高齢者への感染防止のため真っ先に中止となっていた行事ですが、いまは多くの地域で再開されていますね。 9月8日の中泉尾からスタートし、9月15日は三軒家西・三軒家東・北恩加島、9月16日は泉尾東・泉尾北・小林・鶴町で開催されます。このうち夏前から 出演依頼 を頂戴し…
-
くらし
アンケート
●今月号の感想をお寄せください 応募〆切:9月20日(金) 9月のこんにちは大正はいかがでしたか?印象に残った記事など、感想をお送りください。今後の紙面作成の参考にさせていただきます。感想はペンネームでお送りいただけます。
-
その他
その他のお知らせ(こんにちは大正 令和6年9月号)
●大正区広報紙「こんにちは大正」NO.340 2024年(令和6年)9月号 ●本紙は毎月1日から5日に全世帯へ配布しています。 お手元に届かない場合は、配布委託事業者までご連絡ください。 配布委託事業者:株式会社ライトエスピー 【電話】06-6314-6162【FAX】06-4800-0037 ●大正区広報紙 こんにちは大正 は毎月39,000部を発行し、1部あたりの発行単価(配布費用含む)は約3…
- 2/2
- 1
- 2