こんにちは大正 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
災害から命を守る
●避難情報を確認しましょう 警戒レベル5 緊急安全確保(大阪市が発令) 災害が発生。命を守る行動をする。 警戒レベル4 避難指示(大阪市が発令) 危険な場所から全員避難する。 警戒レベル3 高齢者等避難(大阪市が発令)高齢者や障がいのある人等は危険な場所から避難する。 警戒レベル2 避難情報等 大雨・洪水・高潮注意報(気象庁が発表) 警戒レベル1 避難情報等 早期注意情報(気象庁が発表) ●防災気…
-
くらし
今月のトピックス-1-
●地域まちづくり実行委員会をご存じですか? みなさんがお住まいの地域で、お祭りや児童の登下校時の見守り、防災訓練や高齢者・子ども向けのイベント、そのほか防犯や清掃などの活動が行われているのを見かけられたことはありませんか。 それらの活動の多くは町会をはじめ、社会福祉協議会、女性会、民生委員、ピーティーエーなど地域の様々な団体で構成された 地域まちづくり実行委員会 が行っている地域のまちづくりの取組…
-
くらし
暮らし・各種手続き
●令和6年度第2回大正区区政会議を開催します 大正区政運営や大正区において実施する事務事業について、広くご意見や評価をいただくための会議です。 日時:9月12日(木)19時00分~20時30分 場所:藤井組 大正区民ホール(大正区役所4階) 議題: ・令和7年度大正区事業 業務計画書(素案)について ・大正区地域福祉ビジョンの改定について 注 傍聴希望の方は、18時30分から会場前にて先着順で受け…
-
子育て
子育て・教育
●プレパパ・プレママレッスンを休日に開催します プレパパ・プレママレッスンでは、出産に役立つ助産師のお話が聞けます。そのほか、赤ちゃんの沐浴・お着替え体験や妊婦疑似体験、歯科検診を実施しています。 以前の参加者からは、産後の生活などイメージがしやすかった。エスエヌエスや本などで得られる情報以外のことを知ることができた。などの感想をいただいています。ぜひご参加ください。 日時:10月6日(日)10時…
-
くらし
今月のトピックス-2-
●9月は大阪市高齢者福祉月間です。 いきいき百歳体操始めてみませんか? ・どんな体操なの? いきいき百歳体操とは、おもり を手首や足首につけて、座って行う30分程度の運動です。 おもり はその方の筋力や体力に合わせて、十段階に調整できます。また、ゆっくりとした動きが基本なので、高齢の方も運動が苦手な方も行うことができます。 ・どんな効果があるの? 運動を続けることで、筋力がつきます。筋力がつくと、…
-
イベント
大正区イベントニュース
●大正ヨリドコマルシェ 雑貨もワークショップも盛りだくさん。気軽に遊びにきてね。 日時:9月22日(日)11時00分~17時00分 場所:ヨリドコ大正るつぼん アンド 大正メイキン(泉尾2-21-7) 問合せ:オルガワークス株式会社 【電話】06-6456-2460 ●タグボート大正 9月14日(土)12時00分~18時00分 ・ミミミュ(ディージェーイベント) 9月22日(日)15時00分~21…
-
健康
保健・福祉・健康
●特定健診・がん検診を受診して ベジチェック を体験してみよう 大阪府 10歳若返り プロジェクト 大阪府では、2025年大阪・関西万博に向けて、府民の皆さまがいきいきと長く活躍できる10歳若返り の実現に向けた取組を進めています。 その取組の一環として市町村と連携し、特定健診やがん検診の集団検診(健診)の会場にて、ベジチェック 体験の実施や、いきいきと暮らすために今日からできる様々な取組を公式ユ…
-
イベント
イベント・講座-1-
●大阪・大正 沖縄フェスティバル2024 沖縄からの風 出演者、飲食ブースが充実、琉球の音楽をみんなで楽しもう。詳細はホームページをご覧ください。 日時:10月27日(日)13時30分開演 雨天決行 荒天中止 場所:平尾公園グラウンド 出演者:宮沢和史 ほか 入場料:3,900円(中学生以上有料) 問合せ:キョードーインフォメーション 【電話】0570-200-888(11時00分~18時00分…
-
イベント
イベント・講座-2-
●令和6年度 大阪市生涯歯科保健推進事業 本当は怖い オーラルフレイル 始めよう、お口の終活(無料) オーラルフレイル をテーマに、令和6年度大阪市生涯歯科保健推進事業の一環として、講座を開催します。お気軽にご参加ください。(事前申込不要) 日時:10月5日(土)15時00分~17時00分 場所:株式会社藤井組 大正会館3階ホール 講師:医療法人栄和会 小野歯科医院 寒川晃先生 問合せ:大正区歯科…
-
健康
健康コラム
●ストレスサインに気づいていますか? ストレス反応は、自分のこころやからだを守るための大事な防御反応です。 早めにストレスに気づいて、適切に休むことが、こころと体の健康には大切です。 ストレスサインを知って早めに対処しましょう。 (1) ストレス反応について ・こころの反応 イライラする、不安になる、気がめいる、やる気がなくなる、怒りっぽくなる ・からだの反応 体重が増える・減る、疲れやすい、頭痛…
-
健康
大正区保健福祉センターで実施する各種健診・教室等-1-
(要予約の検診等は定員になり次第締め切ります。詳しくは担当までお問い合わせください。) ●特定健康診査(取扱医療機関でも受診できます) 対象: ・40歳~74歳の国民健康保険加入者 ・後期高齢者医療保険加入者 日時:9月28日(土)・10月24日(木)9時30分~11時00分 費用:無料 内容等:生活習慣病に関する血液・尿の検査、血圧測定、医師による診察等 受診のときは必ず、被保険者証と受診券をお…
-
健康
大正区保健福祉センターで実施する各種健診・教室等-2-
●プレパパ・プレママレッスン(妊婦教室) ※要予約 対象 妊娠5か月以降の妊婦とその家族 ・日時:9月2日(月)13時30分~15時30分 費用:無料 内容等: ・保健師の話 ・妊娠中の栄養の話 ・赤ちゃんの着替え体験 ・沐浴体験 ・歯科健診 注 歯科健診のみの受診もできます ・日時:10月6日(日)10時00分~12時00分 費用:無料 内容等: ・助産師の話 ・沐浴体験 ・歯科健診 ・赤ちゃん…
-
くらし
各種専門相談-1-
無料・秘密厳守 ●ひとり親家庭相談(就業支援・離婚前相談等も含む) ※要電話予約 日時:毎週火曜・木曜(祝日を除く) 10時00分~17時00分(12時15分~13時00分を除く) 場所:大正区役所3階 問合せ:子育て支援3階33番 【電話】06-4394-9914 ●障がいのある方のための相談会 ※申込不要 日ごろの生活でのお困りごとや心配ごとなどについて、お気軽にご相談ください。 日時:9月3…
-
くらし
各種専門相談-2-
●犯罪被害者等支援のための総合相談 日時:土日・祝・年末年始を除く9時00分~17時30分 場所:市民局人権企画課(大阪市役所4階) 問合せ:市民局人権企画課(市役所4階) 【電話】06-6208-7489 【FAX】06-6202-7073 ●法律相談 ※定員各8組(先着順) ※要電話予約 日時:9月4・11・18・25日(水) 10月2日・9日・16日・23日(水) 13時00分~17時00分…
-
くらし
今月の特集1
●大正区防災マップ(令和6年8月1日現在) いざという時にあわてないために、避難方法や津波避難ビルなどの避難のできる場所、道順などを確認しておきましょう。地域ごとの 津波避難マップ は、大正区役所ホームページから確認できます。津波避難ビルなどの避難先までの移動が危険と思われる場合は、近くの安全な場所に避難しましょう。また、自宅が安全な場合は、 在宅避難 も検討してください。 ▽津波避難ビル(学校)…
-
子育て
今月の特集2
●令和7年度 保育施設の入所申込を受け付けます 令和7年4月入所 保育所(園)・認定こども園(保育)・地域型保育事業 令和7年4月からの保育施設の入所・入園の一斉申込が開始されます。利用申込書を大正区役所や各保育施設で入手し、利用したい保育施設が決まれば、受付日に書類を提出しましょう。 ・第1希望の保育施設の受付日(下表を参照)に、事前に配布する利用申込書及び必要書類を提出してください。 ・書類を…
-
健康
朝ごはんを食べよう
●朝ごはんを食べる習慣はありますか?9月は大阪市朝食月間です。 生活リズムを整え、朝ごはんを食べて1日を元気に過ごしましょう。 朝ごはんを毎日食べるとどんな良いことがあるの? ・幼児や中学生、成人を対象とした研究では、睡眠の質がよい人が多いことや不眠傾向の人が少ないことが報告されています。 ・中学生、成人を対象とした研究では、ストレスを感じていない人が多いことが報告されています。 ・小学生から大学…
-
くらし
大正ニュース
●大正区住みます芸人が交代します これまで大正区住みます芸人として活動くださった ズーマ の解散に伴い、この度 玄武(げんぶ) のお二人が新たに大正区住みます芸人に就任しました。 ズーマ(いまの芸名は しんこだ工務店、ズーマひかる)から 玄武 に住みます芸人のたすきが引き継がれました。 ズーマのお二人からは、どの地域の行事に参加しても、いつも温かく迎えてくださったことに感謝しています。大正区の皆さ…
-
くらし
みんなのエスディージーズアクション
●大正・港・西淀川ものづくり事業実行委員会 令和6年8月3日(土)に、大正エキスポ 大正ものづくりフェスタ2024(主催 大正・港・西淀川ものづくり事業実行委員会)が開催されました。廃材アート制作や竹風鈴づくり、バスボムづくり、コンクリート手形づくり等の体験コーナーのほか、発明アイデアコンテスト や、大阪・関西万博へ出展する飛行船の開発を行っている町工場の皆さんによる ミニ飛行船 の飛行実演など、…
-
くらし
大正図書館からのお知らせ
●(図書展示)認知症について知ろう 展 毎年9月は 世界アルツハイマー月間 と定められています。認知症に関する本を集めて展示します。 期間:9月1日(日)~9月29日(日) 問合せ:大正図書館 【電話】06-6552-1116 ●移動図書館 まちかど号巡回日 日時9月12日(木)・10月10日(木) 場所:10時30分~11時10分 平尾公園(平尾2-22) 14時30分~15時00分 市営鶴町第…
- 1/2
- 1
- 2