広報いくの 令和6年6月号

発行号の内容
-
子育て
子育て
■ウェルカムベビースクール(妊婦教室) 無料 妊娠・出産・産後の健康管理や育児に関するお話をします。出産に向けての準備をしながら、楽しく交流しましょう。(月1回の全3回コース・どの月からでも参加可) 日時:6月18日(火) 14:00~16:00(受付13:40〜) 場所:区役所 2階集団検診室 対象:区内在住の妊婦及びその配偶者(パートナーの方も参加可能) 内容: ・安産に向けて今からすぐにでき…
-
健康
健康・福祉(1)
■ご希望の方に後期高齢者医療保険料決定通知書の点字版を同封します 要申込 視覚障がいのある被保険者の方(希望者)に、後期高齢者医療保険料決定通知書に記載の保険料年額や月額等の主な内容を点字文書にして同封します。 申込み:電話または窓口で問合せまで 申込時にお聞きする事項: ・住所 ・氏名 ・生年月日 ※一度お申し込みいただければ、毎年のお申し込みは不要です。 ※転居等により居住区の変更があった場合…
-
健康
いくみんカラダ通信
■私たち保健師が、子育てや健康に関するご相談をお受けしています! ◇地域(ちいき)ごとに担当(たんとう)の保健師(ほけんし)がいます 生野(いくの)北鶴橋(きたつるはし)…なかがわ 舎利寺(しゃりじ)生野南(いくのみなみ)…はら 勝山(かつやま)…かなざわ 鶴橋(つるはし)巽南(たつみみなみ)…おおたに 林寺(はやしでら)小路(しょうじ)…こまき 東中川(ひがしなかがわ)西生野(にしいくの)…まる…
-
健康
生野区役所でのがん検診・骨粗しょう症検診・結核健診等
大阪市がん検診は検査費用の約90%を大阪市が助成しています 後期高齢者医療被保険者証、高齢受給者証をお持ちの方、市民税非課税世帯の方などは無料。くわしくは問合せまで。 予約:電話、来庁または「大阪市行政オンラインシステム」で予約してください。(予約受付は、定員になり次第終了します。) 8月8日(木)は「食育・健康フェア」を同時に開催します 内容:大腸がん検診 肺がん検診 要予約 日時: 6月12日…
-
健康
健康・福祉(2)
■地域生活向上教室(いくみんのつどい)無料 要申込 統合失調症等の精神疾患のある方が、生活習慣を整え、健康管理やコミュニケーションのスキルを身につけ、地域で自分らしく安定した生活ができることを目的に行っています。(毎月第3月曜日13:30~15:30) 日時:6月17日(月) 13:30~15:30 場所:区役所2階 集団検診室 対象:統合失調症等の精神疾患を治療中の方 申込み:来庁もしくは電話に…
-
くらし
お知らせ
■住民票などに関する窓口・手続きのご案内 ◇住所変更の手続き等で窓口が大変混雑します。 手続き終了まで、長時間お待ちいただく場合もございます。時間に余裕をもってお越しください。窓口の混雑状況はスマートフォンでもご確認いただけます ◇延長開庁や日曜開庁もご利用ください ※一部の窓口のみ ・毎週金曜日:19:00まで延長開庁 ・毎月第4日曜日:9:00~17:30まで開庁 ◇市外への転出届は窓口へ来庁…
-
くらし
各種無料相談
先着順 お気軽にご相談ください ◆法律相談 要予約 日時:6月11日・18日・25日 いずれも火曜日 13:00~17:00(1組30分) ※相談後の記録作成時間や入れ替わり時間なども含む 場所:生野区役所 定員:第2火曜24組、第3・4火曜16組 予約:【電話】050-1808-6070(AI電話による自動案内) 相談日の前週火曜日(祝日の場合はその前の開庁日)の12:00~相談日前日の17:0…
-
くらし
緊急指令!防災ミッションをクリアして大雨・暴風から自分と家族の命を守れ!
子供と一緒にできるよ! クリアしたらお気に入りのスタンプを押してね♪ 当てはまらないものはスキップしよう! 指令:大型の台風が来る前に次のミッションをクリアし、被害が出ないよう、また被害が最小限になるように努めて欲しい。健闘を祈る。 ◆ミッション1 天気が悪くなる前に準備をしよう! まずは被害にあわないような環境をつくることが大切! ・排水溝や雨水桝(うすいます)を掃除してきれいにしよう! ・風に…
-
くらし
いくのメロディー通信 No.27
区長のコラム 梅雨の季節となりました。生野区は大雨等により、平野川などの河川が氾濫する恐れ、また内水氾濫(大量の雨に対して排水機能が追い付かずに処理しきれない雨水が溢れ出す現象)の恐れがあり、十分な注意が必要です。 気象庁では大雨の際に取るべき行動を5段階の「警戒レベル」で表すことにしています。警戒レベル1と2は早期注意情報や注意報にあたり、レベル3で高齢者や体の不自由な方が避難をする段階、レベル…
-
くらし
令和6年度 生野区紫陽花(あじさい)まつり
日時:6月16日(日) 10:30~15:00(予定) 場所:リゲッタIKUNOホール(生野区民センター内) ステージ:舞台発表・紫陽花鉢植抽選会 ブース:模擬店・パネル展示 問合せ:区役所 地域まちづくり課 4階44番 【電話】06-6715-9734【FAX】06-6717-1163
-
くらし
6月は食育月間です
「持続可能な減塩生活をはじめよう」 知ってた? 日本人は塩分とりすぎやで ◆食塩摂取量の平均値(20歳以上) 女性:目標摂取量 6.5g以下 平均摂取量 9.3g(とりすぎ) 男性:目標摂取量 7.5g以下 平均摂取量 10.9g(とりすぎ) (出展)国民健康・栄養調査結果(令和元年)の概要 ◆食育月間イベント あなたの野菜摂取量はどのくらい? 手のひらをセンサーにあてて約30秒で推定野菜摂取量を…
-
その他
その他のお知らせ(広報いくの 令和6年6月号)
広報いくの6月号オープンデータ 令和6年6月1日発行(No.337) ■情報発信中! 区役所X(旧ツイッター) 区全般 区役所やさしい日本語Facebook 官民連携まち情報サイトいくのぐらし.com ■生野区 学校再編の情報はこちら 生野区ホームページでご覧いただけます X(旧Twitter)でも随時発信しています 編集/発行:生野区役所 企画総務課 〒544-8501大阪市生野区勝山南3-1-…