ふれあい城東 令和6年6月号

発行号の内容
-
健康
【特集】6月は「食育月間」はじめよう!減塩生活
日本人は毎日の食事で食塩をとりすぎていることを知っていますか? 健康づくりと生活習慣病予防のために、家族みんなで減塩に取り組んでみませんか。 ◆減塩のポイント (1)調味料は控えめに! ◎かつお、昆布、煮干しなどの天然素材でとっただし汁を活用しましょう ◎素材のおいしさを活かすため、新鮮な材料を使いましょう ◎しょうゆ、ソースはかけずに小皿に入れてつけましょう (2)加工食品の食塩に注意! 肉加工…
-
くらし
城東区役所
〒536-8510 城東区中央3丁目5番45号 【電話】6930-9986(代表) 区役所庁舎の駐車場は有料です。収容台数が少ないため、ご来庁の際はできるかぎり公共交通機関をご利用ください。 庁舎は8:45からお入りいただけます。 問合せ:総務課 【電話】6930-9625【FAX】050-3535-8684
-
くらし
【特集】食育ボランティアの皆さんに日頃の食育活動について伺いました
◆城東区食生活改善推進員協議会 会長:寺西英子(てらにしひでこ)さん(以下、「寺西さん」と記載) 区民の皆さんに食と健康の大切さを伝える活動をしていきます! 相談役:森淑子(もりよしこ)さん(以下、「森さん」と記載) 食を通じて、楽しく気軽に交流できる場所を提供していきたいです。 相談役:広瀬功子(ひろせいさこ)さん(以下、「広瀬さん」と記載) 健康を保つためには、食とのバランスが欠かせません! …
-
その他
区の情報など
区の人口:167,719人 世帯数:85,019世帯 〈5月1日現在推計〉 交通事故(人身事故)件数:103件(概数) 火災件数:7件 救急件数:3,843件 〈4月累計〉
-
イベント
【Topics(トピックス)】区役所外柱に皆さんの万博絵画をラッピング印刷!!
応募作品数点を城東区複合施設の公園側外柱へ掲出する予定です。(11月上旬予定) [城東区万博] ■絵画作品大募集 城東区の力で、大阪・関西万博を盛り上げよう! 「みんなでいこう!大阪・関西万博」をテーマに絵画作品を募集します。 応募者全員に参加賞があるよ! 子どもから大人までたくさんのご応募、待ってます! 城東区マスコットキャラクターコスモちゃん:大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」や城…
-
くらし
6月の区役所日曜開庁日のお知らせ
窓口サービス課(住民情報・保険年金)の日曜開庁日は6月23日(日)9:00~17:30です。 取り扱える主な業務は、転入・転出などの届出、マイナンバーカードの受取りなど、出生・婚姻などの戸籍届出、国民健康保険や国民年金の各種届出などです。 一部取り扱えない業務がありますので、詳しくはお問い合わせください。 区役所窓口のお呼び出し状況は、区ホームページで確認できます。 問合せ: 【電話】6930-9…
-
くらし
城東区からみなさんに【お知らせ】(1)
電話ファックス特に記載のないものは、市外局番「06」です。 子ども向けのお知らせについては、本紙8ページの子育てをご覧ください。 ■令和6年度の国民健康保険料について 令和6年度(令和6年4月から令和7年3月)国民健康保険料の決定通知書を、6月中旬に送付します。6月中に届かない場合はご連絡ください。 令和5年中所得が一定基準以下の世帯や、災害、退職や廃業等による所得の減少等で保険料を納めるのにお困…
-
くらし
城東区からみなさんに【お知らせ】(2)
■空家利活用改修補助事業 空家所有者等による住宅の性能向上に資する改修に対して補助を行います。また、子ども食堂や高齢者サロンなど、地域まちづくりに資する用途への改修等を非営利団体が行う場合にも補助を行います。 詳しくは、お問い合わせください。 問合せ: 都市整備局耐震・密集市街地整備受付窓口(大阪市住まい公社)【電話】6882-7053【FAX】6882-0877 市民協働課(防災・防犯)【電話】…
-
子育て
地域ではぐくむ子どもたち【子育て】
■さぁ!動きだそう!JOTO塾! 受講生徒募集中! 「JOTO塾」で検索 3すべての人に健康と福祉を 4質の高い教育をみんなに ■大阪市版ネウボラ ~妊娠期から始まる切れ目ない保健師の子育て支援~ ネウボラとは、フィンランド語で「アドバイスする場所」という意味で、切れ目ない子育て支援制度のことです。保健師が家庭訪問や電話相談、乳幼児健診を通して、妊娠・出産、子どもの成長(発育と発達)、子育てなどに…
-
健康
すこやかに暮らすために【健康】
3 すべての人に健康と福祉を ■結核健診・各種がん検診等の日程 ◆大腸がん検診 申込要、有料 日時:6月15日(土)、7月23日(火)、8月4日(日)、22日(木) いずれも9:30~10:50、13:30~14:50 対象:40歳以上の市民の方(条件あり) 費用:300円 ※申込み後、1か月程度で通知書と検査キット等が届きますので、通知書に記載の日程からご都合のよい日時にご来場ください。 ◆肺が…
-
くらし
ご寄附のお願い
城東区を魅力的なまちにしませんか? ふるさと寄附金とは、皆さまの応援したい、貢献したい自治体への思いを寄附という形でお受けする制度です。城東区では魅力的なまちづくりを行うために皆さまからのご協力をお願いしています。 問合せ:総務課 【電話】6930-9625【FAX】050-3535-8684
-
くらし
気軽に相談してください【相談】
・すべて市民対象です。 ・基本的な感染対策へのご協力をお願いします。 ・発熱や咳などの症状のある方は、相談をお控えください。 ■城東区役所での専門相談 申込要、無料 ◆弁護士による相談 日時:6月12日(水)、19日(水)、26日(水)13:00~17:00(相談時間:30分以内) 内容:土地・建物、金銭貸借、相続・遺言、離婚・親権などの相談 定員:各24名、19日のみ16名(先着順) 申込み:A…
-
イベント
楽しいイベントが盛りだくさん!【イベント】(1)
子ども向けのイベントについては、本紙8ページの子育てをご覧ください。 [城東区万博] ■第4回防災サミット~防災について考えよう~ 申込不要、無料 日時:6月8日(土)13:00~15:30 場所:区民センター2階城東スギタクレストホール(中央3-5-45)、蒲生公園(中央3-5) 内容: ・城東スギタクレストホール 講演会「マンション防災の新常識と在宅避難」 講師/災害対策研究会・マンション防災…
-
イベント
楽しいイベントが盛りだくさん!【イベント】(2)
■区民親善卓球大会(団体戦) 申込要、有料 日時:8月4日(日)9:30開会 場所:城東スポーツセンター(鴫野西2-1-21) 費用:1チーム4,000円(当日徴収) 申込み:詳しくは区ホームページをご覧ください。 問合せ:市民協働課(市民活動支援) 【電話】6930-9093【FAX】050-3535-8685 ■老人福祉センターでのイベント 老人福祉センターの利用は市内在住の60歳以上の方が対…
-
イベント
私たちのまちを知ろう!【城東区通信】
[城東区万博] ■城北川泳ぐこいのぼり大作戦!を開催しました 4月28日(日)~5月6日(月・休) 城北川の今福大橋周辺で「泳ぐこいのぼり大作戦」を開催しました。近隣にある保育園の園児たちや、ゴールデンウィークということもあり、家族づれの方々が泳ぐこいのぼりを楽しんでおられました。 問合せ:市民協働課(市民活動支援) 【電話】6930-9093【FAX】050-3535-8685 [城東区×SDG…
-
くらし
吉村区長の城東見聞録
[城東区×SDGs] 11住み続けられるまちづくりを 今回は「食」をテーマに、城東区内にある就労継続支援B型事業所(※)が運営されているカフェやレストランに伺いました。 ※一般企業等での就労が困難な人に、就労する機会を提供する事業所 ●SUP JAPANESE TEA CAFE(サップジャパニーズティーカフェ)(関目5-15-34大村ビル1階) 京都府相楽郡和束町産の茶葉をメインに使用した日本茶カ…
-
くらし
地域活動協議会だより
■城東区まちづくりセンター稼働中! 地域活動協議会(以下:地活協)では、安全で安心な住みよいまちづくりのため、防災・防犯活動や環境衛生、子どもから高齢者の福祉・健康増進、文化スポーツ事業などさまざまな活動を行っています。まちづくりセンターでは、区内16の地活協がより充実した活動ができるよう、SNSを活用した広報活動、自主財源獲得のためのペットボトル回収・コミュニティ回収の実施、開かれた組織運営・会…
-
くらし
大阪府警察から防犯情報を受け取れる「安まちアプリ(あんまちあぷり)」があります!
安まちメールを受け取ったり、地域の犯罪などを地図上で確認できるなど、手軽に犯罪情報や防犯対策情報を受け取れます。防犯ブザー機能もついています! 安まちアプリを活用し安全・安心まちづくり!! 問合せ:城東警察署 【電話】6934-1234
-
その他
その他のお知らせ(ふれあい城東 令和6年6月)
■城東区広報誌 ふれあいJOTO 2024年6月号 No.337 ■特集:6月は「食育月間」 はじめよう!減塩生活 ■かがやく城東の仲間たち 幼保連携型認定こども園 成育児童センターの子どもたち ■城東区広報誌ふれあいJOTOの配布期間について、令和6年4月号より毎月1~5日に変わりました。