ふれあい城東 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
特集 障がい者週間 ~自分らしく自立した生活をすること~
障がいのある方の社会生活などについて理解を深めてもらうために、障がいがありながらも自分らしく区内で生活をしている2人の方に暮らしぶりなどを伺いました。 自分らしい人生を過ごすことのできるまちとして、「住んでよかったと思えるまち~人が輝き活気にあふれ、まちに愛着があること~」につながるきっかけになればと思います。 ■自分らしく生き、人生は自分で考える 森川直美(もりかわなおみ)さん 脳性小児麻ひによ…
-
イベント
Topics(トピックス)区役所外柱に万博絵画を展示しています!
ふれあい城東(2024年6月号No.337)で募集しました 万博絵画に、総数204点のご応募をいただきました。 ご応募いただいた皆さん、本当にありがとうございます。 このうちから、24点を選出し、令和7年10月頃まで約1年間区役所外柱に展示しています。 コスモちゃん:すてきな作品をぜひ見にきてね♪ 選ばれた方の中から3名の方に、作品への思いや大阪・関西万博への思いを伺いました。 ■河野友梨音さん …
-
くらし
Topics(トピックス)ますます便利に! マイナンバーカードをかざして証明書取得!
【電話】【FAX】特に記載のないものは、市外局番「06」です。 ■行政キオスク端末を区役所1階総合案内横に設置しています コスモちゃん:皆さん、ぜひ利用してネ!! 窓口でお待ちいただくことなく、戸籍証明・住民票の写し・印鑑証明・所得証明等の各種証明書を簡単に取得できます。また、窓口での発行より100円安く取得できます(戸籍証明を除く)。 ■コンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機と発行手…
-
くらし
城東区役所
〒536-8510 城東区中央3丁目5番45号 【電話】6930-9986(代表) 区役所庁舎の駐車場は有料です。収容台数が少ないため、ご来庁の際はできるかぎり公共交通機関をご利用ください。 庁舎は8:45からお入りいただけます。 問合せ:総務課 【電話】6930-9625【FAX】050-3535-8684
-
くらし
Topics(トピックス)皆さん注意しましょう!歳末警戒
【城東消防署からのお知らせ】 年末年始は多くの病院が休診します。 「救急車を呼ぶか?」「病院へ行くか?」 迷ったときは、「救急安心センターおおさか 【電話】#7119」へ ※IP電話やダイヤル回線など機種によっては「【電話】#7119」につながらないものがあります。その際は「【電話】6582-7119」へ電話をおかけください ◆火の用心を心がけましょう! ○たばこ ・寝たばこは絶対にやめる ・確…
-
くらし
城東区からみなさんに【お知らせ】(1)
子ども向けのお知らせについては、10ページの子育てをご覧ください。 ■区役所の年末年始のお休みは12月28日(土)~1月5日(日) ○城東区複合施設内のお休み 城東区民センター…12月29日(日)~1月3日(金) 城東区老人福祉センター…12月29日(日)~1月3日(金) 城東図書館…12月16日(月)~1月16日(木) ※その他、各施設の年末年始情報や休館日は、22・23ページをご覧ください ■…
-
くらし
12月の区役所日曜開庁日のお知らせ
窓口サービス課(住民情報・保険年金)の日曜開庁日は12月22日(日)9:00~17:30です。マイナンバーに関する業務等、一部取り扱えない業務がありますので、詳しくはお問い合わせください。なお、選挙が執行される場合等、閉庁することがあります。 区役所窓口のお呼び出し状況は、区ホームページで確認できます。 問合せ: 【電話】6930-9986【FAX】050-3535-8684
-
くらし
城東区からみなさんに【お知らせ】(2)
■毎月21日は、城東区 「災害に備える日」です 昭和21(1946)年12月、和歌山県南方沖で昭和南海地震が発生し、近畿・四国地方を中心に津波等により1,300人以上もの死者がでました。この地域で起きる巨大地震は100~150年周期で発生し、近い将来また起きるといわれています。備蓄や避難経路の確認など、日頃から備えをしておきましょう。 問合せ:市民協働課(防災・防犯) 【電話】6930-9045【…
-
くらし
防災・防犯担当からのお知らせ
災害時、トイレの水が止まったり、排水管が壊れてしまうことがあります。そういった時に水がなくても使用できる「非常用簡易トイレ袋」の備蓄が役立ちます。ご家庭の備蓄物資に「非常用簡易トイレ袋」を加えましょう。 問合せ:市民協働課(防災・防犯) 【電話】6930-9045【FAX】050-3535-8685
-
子育て
地域ではぐくむ子どもたち【子育て】
3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに ■さぁ!動き出そう!JOTO塾! 受講生徒募集中! 「JOTO塾」で検索 ■城東区万博 第31回 城東区ミニ・マラソン大会(申込要 無料) とき:2月9日(日)10:00、部門ごとに順次スタート(参加選手受付8:45~、開会式9:30) ※荒天中止 ところ:城北川遊歩道(5.6キロメートル) 集合場所:関目東小学校 グラウンド(関目4-12…
-
健康
すこやかに暮らすために【健康】(1)
3.すべての人に健康と福祉を ■妊婦歯科健診(申込要 無料) とき: ・12月13日(金)(出産予定月が3月の方) ・1月17日(金)(出産予定月が4月の方) ・2月14日(金)(出産予定月が5月の方) ・3月14日(金)(出産予定月が6月の方) いずれも14:30~ ところ:区役所2階保健福祉センター(22番窓口集合) 対象:第2子以降を妊娠中の方 申込み:大阪市行政オンラインシステムにて 問合…
-
くらし
城東区は「いじめ撲滅」に取り組んでいます
いじめやいじめによる不登校の早期発見、早期対応のために 城東区「いじめ・不登校防止対策チーム」専用窓口 連絡先:【電話】6930-9132(9:00~17:30 土日祝、年末年始除く)
-
健康
すこやかに暮らすために【健康】(2)
■結核健診・各種がん検診等 ○大腸がん検診(申込要 有料) とき: ・12月8日(日)、1月23日(木)、2月25日(火)(今年度最終回)いずれも9:30~10:50、13:30~14:50 ・1月7日(火)13:30~14:50 対象:40歳以上の市民の方(条件あり) 費用:300円 ※申込み後、1か月程度で通知書と検査キット等が届きますので、通知書に記載の日程からご都合のよい日時にご来場くだ…
-
くらし
ご寄附のお願い
城東区を魅力的なまちにしませんか? ふるさと寄附金とは、皆さまの応援したい、貢献したい自治体への思いを寄附という形でお受けする制度です。城東区では魅力的なまちづくりを行うために皆さまからのご協力をお願いしています。 問合せ:総務課 【電話】6930-9625【FAX】050-3535-8684
-
くらし
気軽に相談してください【相談】
・すべて市民対象です。 ・基本的な感染対策へのご協力をお願いします。 ・発熱や咳などの症状のある方は、相談をお控えください。 ■城東区役所での専門相談(申込要 無料) ○弁護士による相談 とき:12月11日(水)、18日(水)、25日(水)、1月8日(水)13:00~17:00(相談時間:30分以内) 内容:土地・建物、金銭貸借、相続・遺言、離婚・親権などの相談 定員:各24名、18日のみ16名(…
-
くらし
市政・区政に対するご意見・ご要望
■市政・区政に対するご意見・ご要望 問合せ:総務課(総合企画) 【電話】6930-9683【FAX】050-3535-8684 「政策企画室 市民の声」で検索
-
イベント
楽しいイベントが盛りだくさん!【イベント・講座】(1)
子ども向けのイベントについては、10ページの子育てをご覧ください。 ■城東区万博 令和7年 「おめでとう二十歳の門出」~城東区二十歳のつどい~(手話通訳あり) 二十歳を迎えられる皆さんの希望に満ちた輝かしい人生の門出をお祝いして開催します。2回に分けて式典のみを行います。 とき:1月12日(日)令和7年から「成人の日」の前日の日曜日に開催 ※卒業された中学校・小学校もしくはお住まいの中学校区・小学…
-
イベント
楽しいイベントが盛りだくさん!【イベント・講座】(2)
■城東区万博 JOTO区ラシック Vol.3 関西初のライジングスターオーケストラ!臨場感一杯の演奏を見逃すな!(申込要 有料) とき:2月8日(土)16:00開演(開場15:15) ところ:住友生命いずみホール(中央区城見1-4-70 住友生命OBPプラザビル) 出演:坂入健司郎(さかいりけんしろう)(指揮)、石上真由子(いしがみまゆこ)(ゲストコンサートミストレス)、北村明日人(きたむらあすと…
-
くらし
広報誌について(1)
配布日:毎月 1~5日。届いていない方は、ご連絡をお願いいたします。 ・諏訪、中浜、森之宮、東中浜、鴫野、聖賢、今福、放出、鯰江、鯰江東、関目、関目東、菫、榎並、成育小学校下地域の方は読売中央販売(株) フリーダイヤル:【電話】0120-738-770(平日9:00~17:00)へ。 ・城東小学校下地域の方は城東地域活動協議会 フリーダイヤル:【電話】0120-54-5051(平日9:00~1…
-
イベント
楽しいイベントが盛りだくさん!【イベント・講座】(3)
■老人福祉センターでのイベント(申込要) 老人福祉センターの利用は市内在住の60歳以上の方が対象。利用証(24区で使用可)は、住所・年齢を確認できるマイナンバーカードや保険証、運転免許証の提示で発行。 ○お正月の飾りを作ろう!(有料) とき:12月25日(水)13:30~ ところ:老人福祉センター(中央3-5-45 城東区複合施設4階) 内容:来年の干支の入った飾り製作 対象:センター利用証をお持…
- 1/2
- 1
- 2