広報つるみ 令和6年10月号

発行号の内容
-
子育て
乳幼児健診
無料 申込不要 ※対象の方には事前に個別にご案内します ※日程は表のとおり予定していますが、対象人数によっては実施日が変わる場合があります。必ず『健康診査のお知らせ』をご確認ください ■3か月児健康診査 実施日:10月7日(月) 対象:令和6年5月24日~6月13日生まれ 実施日:10月28日(月) 対象:令和6年6月14日~7月3日生まれ ■1歳6か月児健康診査 実施日:10月8日(火) 対象:…
-
くらし
「本人通知制度」をご存知ですか?
大阪市では、住民票の写しなどが第三者に取得された事実を本人に通知することで、不正な請求を未然に防ぐとともに、市民の皆さんの人権やプライバシーを守ることを目的として、「住民票の写し等の交付に係る本人通知制度」を実施しています。 「本人通知制度」のご利用には、お住まい(または本籍地)の区役所での登録申請が必要です。郵便でも受け付けます。 詳しくは、大阪市ホームページをご確認ください。 問合せ:窓口サー…
-
くらし
区政会議を開催しました
令和6年度の区政会議第1回全体会を9月5日(木)に開催し、令和5年度の鶴見区の取組に関する実績や評価、また次年度である令和7年度の取組の方向性などについて、ご意見などを伺いました。ご意見などについては、区役所ホームページに随時掲載していきます。また、YouTubeで当日の会議映像を視聴できます。 問合せ:総務課(政策推進)4階42番 【電話】06-6915-9173
-
イベント
予告 第21回 鶴見区みんなの健康まつりand第17回食育フェスタ~つるみEXPO~
無料 申込不要 日時:11月9日(土)14時~16時(講演会は13時~14時)※雨天決行 場所:鶴見区民センター 内容:健康相談、各種測定、各種展示、体験コーナー、講演会など 詳細は11月号に掲載します。お楽しみに! 問合せ:保健福祉課(健康づくり)1階11番 【電話】06-6915-9882【FAX】06-6913-8140
-
くらし
行政相談委員の役割は?
行政相談委員は、区民の皆さんの行政に関する苦情や問合せを広く受け付けて、総務省や関係行政機関等に通知して問題の解決を促進する役割であり、改善を要すると思われる問題について、行政相談委員は自ら総務大臣に意見を申し出ることができます。 毎月第4金曜日には、区役所で定例の「行政なんでも相談」を実施していますので、どうぞお気軽にご相談ください。詳しくはこの面の「10月の無料相談」をご覧ください。 問合せ:…
-
くらし
10月は「犬・猫を正しく飼う運動強調月間」です
世の中は動物の好きな人ばかりではありませんが、動物が多くの人に愛され、人間社会の中で共存できるように、他人に迷惑をかけないよう適正飼養に努めましょう。 ◆トイレトレーニングをしましょう 普段から、ふん・尿は自宅で済ませることができるようトイレトレーニングをしましょう。また、散歩のときに排泄してしまった場合に備え、ちり紙やペットシーツ、水等を携帯し、必ず飼い主が責任をもって後始末をしましょう。 ◆無…
-
くらし
10月 無料相談
対象:大阪市民の方 行政オンラインシステムでの予約★印が対応 申込期間:毎月1日から相談日4日前まで 定員:各2組(先着順) ■相談名1 法律相談(弁護士)予約制 日時:10月11日(金)13時~17時(毎月第2金曜日) 申込方法:予約…10月4日(金)正午~10月10日(木)17時(予約専用【電話】050-1808-6070[AI電話24時間受付]) 定員:16組(先着順)(1組30分以内) ※…
-
子育て
鶴見区子育てサロンに遊びに来てね!
無料 子育てサロンは親子の遊びや情報交換、仲間づくりの場として、地域ごとに定期的に開催しています。 対象:0歳~就学前のお子さんとその保護者、ご出産予定のプレパパ・プレママ 名称:横堤子育てサロン(毎月第2火曜日) 日時:10月8日(火)10時~12時 場所:横堤福祉会館(横堤3-10-11) 名称:茨田東子育てサロン(毎月第2水曜日) 日時:10月9日(水)10時~12時 場所:茨田東福祉会館(…
-
子育て
保育施設の追加情報
令和6年9月号6面に掲載しました「令和7年4月からの保育所(園)・認定こども園(保育部分)入所の申込み受付を行います」の記事における保育施設一覧について、追加情報がありましたので次のとおりお知らせいたします。 【6面】 「令和7年4月からの保育所(園)・認定こども園(保育部分)入所の申込み受付を行います」 保育施設一覧 念法幼稚園の入所可能年齢について、「3~5歳」から「2~5歳」に変更 問合せ:…
-
くらし
「ひったくり防止キャンペーン」のお知らせ
自転車でお越しいただいた方に、ひったくり防止カバーの無料取り付けを実施します。 日時:(1)10月16日(水)(2)10月23日(水)各日整理券配布13時45分~、取り付け14時~ 場所: (1)イオンモール鶴見緑地1階14番出口付近(鶴見4-17-1) (2)諸口コミュニティグラウンド(諸口2-12) 定員:各100名(先着順) ※無くなり次第終了します ※カゴの種類によっては、取り付けできない…
-
くらし
チカツキョウだヨ!全員集合
身近な地域活動を知ってみよう! 鶴見区ではいろんな人や団体が地域活動に関わっています。暮らしの身近なところで行われている活動を知り、参加してみませんか? ■第3回 交流のきっかけに身近な集いの場へ 外に出てご近所の方と出会い交流することは、暮らしの楽しみづくりや思い出づくりにつながります。各地域では、ふれあい喫茶などの気軽に集まっておしゃべりできるサロン活動や、スリーアイズ・パークゴルフなど幅広い…
-
くらし
令和6年能登半島地震災害義援金の募金箱を設置しています。
設置場所:区役所1階 総合案内 問合せ:総務課(総務) 【電話】06-6915-9625
-
子育て
第20回 愛Loveこどもフェスタ
~つながるみんなの気楽に楽しく子育て~ 無料 申込不要 日時:11月14日(木)10時~12時30分 場所:つるみ日建ホール(区民センター大ホール)ほか 内容:オープニングはコーラスから!! ■あそびのコーナー あかちゃんランド・愛Loveスタジオ・絵本の読み聞かせ・さかなつり・わなげ・やさい三角帽子づくり・おねんねアート・オリジナルせっけんづくり ■情報コーナー 幼稚園、保育園や、子育てサロンな…
-
スポーツ
レッドハリケーンズ大阪から鶴見区名入りユニフォームが贈呈されました
鶴見区と連携協定を締結している株式会社NTTドコモが保有するラグビーチーム、レッドハリケーンズ大阪の選手が8月22日に鶴見区役所を訪問し、鶴見区のネーム入りユニフォームが贈呈されました。ユニフォームの背番号は、大阪市24区が連携協定を締結した順番につけられていて、鶴見区は「14」番となります。 ユニフォームは、区役所1階行政情報コーナーの壁面に展示していますので、お立ち寄りの際にはぜひご覧ください…
-
くらし
大阪市登録調査員を大募集!未経験の方もぜひご応募ください!
大阪市では、登録調査員として登録し、統計調査員として活動していただける方を募集しています。 統計調査員とは国勢調査など各種統計調査において、調査対象を訪問し、調査票の配布や回収・点検などを行う人をいいます。国の施策や地域のまちづくりに貢献できるやりがいのあるお仕事です。調査活動は空き時間に行うことができ、調査活動に応じた報酬も支払われます。 登録受付は随時行っています。登録に際して面接を行いますの…
-
くらし
鶴見区制50周年記念 小型記念日付印押印サービスを開始します
日本郵便株式会社と共同し、大阪城東郵便局でつるりっぷ(鶴見区マスコットキャラクター)を使用した小型記念日付印(消印)の押印サービスを開始します。 期間:10月6日(日)~令和7年3月31日(月) 請求方法: (1)「郵便局窓口での引受・記念日付印」の場合 引受・記念日付印を希望する郵便物または85円以上の切手を貼付した台紙等を持参 (2)「郵便局への郵送による引受・記念日付印」の場合 引受・記念日…
-
くらし
鍵をかけていますか?大切な自転車
大阪で最も多い犯罪は何だと思いますか?それは自転車の盗難です。 令和5年中の大阪府内での自転車盗難の被害件数は25,195件で、約半数は鍵をかけていない状態で被害にあっています。大切な自転車を守るために、駐輪する際は、たとえ短時間であっても必ず鍵をかけましょう。 また、自転車防犯登録は法律上の義務です。(自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律)自転車防犯登録は自転車盗…
- 2/2
- 1
- 2