大阪市鶴見区(大阪府)

新着広報記事
-
くらし
「SDGsゴール11」住み続けられるまちづくりを ●防災・防犯 ・青色防犯パトロール ・防災訓練 ●福祉・健康 ・健康体操 ・ふれあい喫茶 ●コミュニティ ・盆踊り ・もちつき ●子ども・青少年 ・子育てサロン ・登下校見守り [町会に加入して、地域の活動に参加しませんか?] 加入申込は各町内会へ 連絡先はホームページをご確認ください 地域を支えているのは住民の皆さんです! 1 貧困をなくそう 2 飢餓をゼロに 3 すべての人に健康と福祉を 4 ...
-
子育て
SDGsポスターコンクール ■令和7年度 参加者募集 無料 夏休みの取組みとして、ポスターコンクールへ参加しませんか。 参加いただいた皆さんには参加賞や入賞賞品もあります。 最終審査に残った作品は、区役所ギャラリーやホームページ等での紹介を予定しています。 テーマ:「未来のために!わたしのSDGs宣言」~ずっと住み続けたいまちをめざして~ 「こんなまちだったらいいな」「住み続けたいな」と思える鶴見区を自由なアイデアで想像し、...
-
子育て
離乳食講習会 無料 申込不要 離乳食を始めることに不安がある方、離乳食を始めたものの、うまく進まない方、その他離乳食についてご質問のある方、ぜひご参加ください。 日時:8月19日(火)、9月16日(火)各日13時30分~14時30分 場所:区役所2階 集団検診室 内容:離乳食の進め方について(お話・実演) 対象:生後7か月ごろまでの赤ちゃんを育児中の方 詳しくはこちら(本紙参照) 問合せ:保険福祉課(健康づくり...
-
子育て
親子参加型講習会 無料 親子で一緒にからだを動かして楽しくあそびましょう! 日時:9月18日(木)10時30分~12時 場所:区役所3階302会議室 内容:宝探しや、歌を歌ったり、パラバルーンを使って遊びます。 講師:大阪信愛学院大学准教授 大森宏一 氏 対象:区内在住の未就園のお子さん(おおむね2~3歳)とその保護者 定員:15名(先着順) 申込み:行政オンラインシステム※8月18日(月)受付開始、定員に達し次第...
-
くらし
平和学習パネル展示 今年は、広島の復興の歩みに関するパネルを展示します。終戦記念日を含み、平和学習への関心が高まる8月に、戦争と平和についてあらためて考えてみませんか? 期間:8月7日(木)~8月19日(火) 場所:区役所1階区民ギャラリー 主催:鶴見区人権啓発推進会、鶴見区人権啓発推進員連絡会、鶴見区役所 16 平和と公正をすべての人に 問合せ:市民協働課(教育)4階43番 【電話】06-6915-9734
広報紙バックナンバー
-
広報つるみ 令和7年8月号
-
広報つるみ 令和7年7月号
-
広報つるみ 令和7年6月号
-
広報つるみ 令和7年5月号
-
広報つるみ 令和7年4月号
-
広報つるみ 令和7年3月号
-
広報つるみ 令和7年2月号
-
広報つるみ 令和7年1月号
-
広報つるみ 令和6年12月号
-
広報つるみ 令和6年11月号
-
広報つるみ 令和6年10月号
-
広報つるみ 令和6年9月号
-
広報つるみ 令和6年8月号
自治体データ
- HP
- 大阪府大阪市ホームページ
- 住所
- 大阪市北区中之島1-3-20
- 電話
- 06-6208-8181
- 首長
- 横山 英幸