住之江区広報紙「さざんか」 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
【防災特集】あなたはもう使っていますか?大阪防災アプリ
■災害からあなたとあなたの大切な人たちの命を守る 「大阪防災アプリ」「避難カード」「マイタイムライン」って? 梅雨の時期は大雨などによる風水害が予想されます。住之江区では、大和川の氾濫(川の水があふれること)なども考えられます。ここでは、ぜひ活用していただきたい「大阪防災アプリ」「避難カード」「マイタイムライン」の特徴についてご紹介します。 家族や周りの人たちと考え、話し合い、できることから備えを…
-
くらし
今月のお知らせ
◆5月12日は「民生委員・児童委員の日」です 「民生委員・児童委員」「主任児童委員」は、法律で定められ、厚生労働大臣に委嘱された特別職の地方公務員です。全国で約23万人、住之江区で175人が活動しています。子育てに関すること、高齢者の介護に関すること、健康・医療に関することなど生活の中で気になることがあればお気軽にご相談ください。 ・行政とのパイプ役や調整役を務め、専門機関や福祉サービスなどを紹介…
-
くらし
各種相談
各種相談はすべて無料・秘密厳守です。 相談内容:弁護士による法律相談 要予約 実施日時(受付時間):5月14日(火)、28日(火)、6月4日(火)13:00~17:00 定員:16名※28日は24名 申込み:事前電話予約(AI電話による自動案内。24時間受付)。相談日1週間前(相談日1週間前が閉庁日の場合はその前開庁日)12:00~相談日前日17:00 【予約専用電話】050-1808-6070(…
-
イベント
催し
◆ATCチケットプレゼント! 親子で1日あそべる室内遊園地 ATCあそびマーレ ペア5組10名様 営業時間:10:00〜18:00 不定休 ※営業時間は変更になる可能性があります。お手数ですが、ご来店前にホームページをご確認ください。 場所:ITMマーレ5F 入場料:1歳600円(平日・土日祝とも) 2歳以上…平日900円、土日祝1,100円 ※0歳は無料 問合せ先:あそびマーレ事務局 【電話】…
-
子育て
子育て情報
◆マタニティクラス(母親教室)(無料) ◇出産準備編 要予約 日時・期間:5月13日(月)13:30~15:30 定員:20名(先着順) 申込み:電話・窓口にて 内容: ・育児グッズの紹介 ・赤ちゃんのお世話体験(沐浴・抱っこなど) ◇歯科・栄養編 予約不要 日時・期間:5月20日(月)13:30~15:30 内容: ・妊婦歯科健診 ・栄養のおはなし ・先輩ママ、赤ちゃんとの交流会 ※歯科健診のみ…
-
子育て
子育て支援室のわくわく子育て『手作りおもちゃで遊ぼう』
手に入りやすいもので、簡単に作ることができる『手作りおもちゃ』を紹介します! ぜひお子さんと一緒に、作って遊んでみてくださいね♡ ◆保育士おすすめ・手作りおもちゃ ☆こいのぼり☆ ◇用意するもの ・画用紙4枚(好きな色3枚、白色1枚) ・ストロー1本 ・はさみ ・のり ・クレヨン ◇作りかた (1)好きな色の画用紙を2枚使ってこいのぼりの形に切ります。 (2)こいのぼりの頭部分を3センチほど折り、…
-
健康
健康情報
◆♡禁煙は愛の証です♡~あなたとあなたの周りにいる大切な人たちのために~ WHO(世界保健機構)は、5月31日を「世界禁煙デー」と定めています。 たばこの煙には5,300種類以上の化学物質が含まれ、有害物質は数百種類、うち約70種類が発がん性物質と言われています。たばこは、肺がんだけでなく、他の部位のがん、心筋梗塞や脳卒中などの循環器疾患、喘息やCOPDという肺の病気など、さまざまな病気にかかるリ…
-
くらし
令和5年度 第3回 住之江区 区政会議を開催しました!
・住之江区区政会議は、3つの「部会」と委員全員参加の「全体会」で構成されています。 ・各部会を2月7日(育む部会)、8日(愛しむ部会)、15日(備える部会)に開催し、全体会を3月14日に開催しました。 ・今回の区政会議では、「令和6年度住之江区運営方針(案)」についてご意見をいただきました。 ◆育(はぐく)む部会(経営課題1) ◇委員からのご意見 不登校の子のサポートに加えて、親同士がつながれるよ…
-
くらし
防犯担当 さざぴー隊からのお知らせです!
◆注意喚起!住之江区内で、不審な電話が相次いでいます! 大阪市では特殊詐欺の被害防止を目的に、「自動通話録音機」の無償貸与をしています。 詐欺犯人は自分の声が録音され証拠が残ることを嫌うため、犯行を断念させる効果が期待されています。 自動通話録音機は、固定電話と電話回線の間に接続し、電話着信時に 「…会話内容が自動的に録音されます。…」 とアナウンスが流れ、その後、自動で通話内容が録音されます。 …
-
くらし
連載企画 地活協通信(ちかつきょうつうしん)
■ミャクミャク(脈々)とつながる地域の活動☓SDGs ~だれもが住みたい、住みつづけたいまちをめざして~ Vol.6 加賀屋東 今回紹介するのは、さざんか加賀屋東協議会の「ふれあい喫茶 さざん花(か)」です! ◇ふれあい喫茶「さざん花(か)」 加賀屋福祉センターで、毎週土曜日の9:30~11:00にふれあい喫茶 「さざん花(か)」を開催しています。60歳以上の方々を対象にしており、参加者には当日焼…
-
子育て
保健師があなたの子育てを応援します!
◆保健師って?? 赤ちゃんから高齢者まで幅広い年代の方を対象に、地域の皆さんの健康な暮らしを支援する専門職です。 お住まいの地域に担当保健師がいます。 たとえば「妊娠したけどどうしたらいいの?」「母乳やミルクは足りてる?」「予防接種はどうしたら良いの?」「子育てがしんどい・・」など子育てのこと、お子さんのことでひとりで悩んでいませんか? 出産・お子さんの健康・子育てのことで困ったこと、気になること…
-
くらし
住之江区役所のSDGsの取組
◆SDGs(エスディージーズ)とは? SDGs(持続可能な開発目標)とは、「誰一人取り残さない」持続可能でよりよい社会の実現をめざす世界共通の目標です。2030年を達成年限とし、17のゴールと169のターゲットから構成されています。 住之江区では、区民の皆さまがSDGsを「わがこと」として身近に感じられるよう、本紙「さざんか」の特集コーナーでご紹介する記事がめざすゴールのロゴを掲載しています。今月…
-
くらし
すみのえ区長Voice
住之江区町 藤井秀明 区長の藤井です。私が感じたことや思ったことなど「すみのえ区長Voice」で発信していきます。 本年は年始から衝撃的な地震が発生しました。近い将来、南海トラフ等の大規模地震発生の可能性が予想されております。「地域防災力」を高め、有事への備えを万全にしておくことが欠かせません。 私は阪神淡路大震災において、祖母を地域の方々により瓦礫の中から助け出していただきました。今でも地域の方…
-
その他
その他のお知らせ(住之江区広報紙「さざんか」 令和6年5月号)
◆広報さざんか2024年5月号 No.336 編集/発行 住之江区役所 総務課(ICT・企画) 〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号 【電話】06-6682-9992【FAX】06-6686-2040 おかけ間違いにご注意ください。 ◆区役所開庁時間 月曜~木曜 9時~17時30分 金曜 9時~19時(17時30分以降は一部窓口のみ) 毎月第4日曜 9時~17時30分(一部窓口の…