大阪市住之江区(大阪府)

新着広報記事
-
くらし
新しい住之江区将来ビジョンを策定しました!(1)
◆将来ビジョンとは 区民のみなさまとともにめざす、まちの将来像や施策の方向性などをとりまとめたものです 【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/suminoe/page/0000647999.html ■令和7年度運営方針の主な取組『心から誇りに思えるまち、住之江区』の実現に向けて 子どもから高齢者まで、住之江区で暮らし、学び、働くすべての人が、自分の将来に夢と希望を持…
-
くらし
新しい住之江区将来ビジョンを策定しました!(2)
◆防災・防犯 安全・安心に暮らすために ~災害に強いまち~ ◇自助・近助・共助による防災力の向上と圧倒的多数の人材育成 ・防災力の向上(区998万円) 町会や自主防災組織をはじめ、学校や民間企業等の幅広いコミュニティ層に対して、研修や出前講座を行います。 ハザードマップや避難カードの活用方法について啓発し、自ら作成した後、近所や地域の方へ避難カードやマイタイムラインの作成を促せるような「近助」の防…
-
くらし
今月のお知らせ
◆児童扶養手当の支給月額が改定されます 令和7年4月分から児童扶養手当の支給月額が改定されます。 (児童1人目) 全部支給 45,500円 → 46,690円 一部支給 45,490円〜10,740円 → 46,680円〜11,010円 (児童2人目以降加算額) 全部支給 10,750円 → 11,030円 一部支給 10,740円~5,380円 → 11,020円~5,520円 児童扶養手当月額…
-
くらし
後期高齢者医療制度 健康診査・歯科健診の実施、人間ドック費用の助成について
◆後期高齢者医療制度の被保険者に対する健康診査・歯科健診の実施、人間ドック費用の助成について 大阪府後期高齢者医療広域連合では、後期高齢者医療制度の被保険者に対して各種保健事業を実施しています。 (1)後期高齢者医療健康診査 糖尿病や高血圧症等の生活習慣病に加え、加齢に伴う心身の衰え(フレイル)等のチェックをします。現在生活習慣病で通院されている方も積極的に受診してください。人間ドックを受診された…
-
くらし
各種相談
各種相談はすべて無料・秘密厳守です。 相談内容:弁護士による法律相談 要予約 実施日時(受付時間):4月8日(火)、22日(火)、5月13日(火)13:00~17:00 定員:16組 ※22日は24組(相談時間1組30分以内) 申込み:事前電話予約(AI電話による自動案内。24時間受付) ※当日窓口での受付はありません。相談日1週間前(閉庁日の場合はその前開庁日)12:00~相談日当日10:00 …
広報紙バックナンバー
-
住之江区広報紙「さざんか」 令和7年4月号
-
住之江区広報紙「さざんか」 令和7年3月号
-
住之江区広報紙「さざんか」 令和7年2月号
-
住之江区広報紙「さざんか」 令和7年1月号
-
住之江区広報紙「さざんか」 令和6年12月号
-
住之江区広報紙「さざんか」 令和6年11月号
-
住之江区広報紙「さざんか」 令和6年10月号
-
住之江区広報紙「さざんか」 令和6年9月号
-
住之江区広報紙「さざんか」 令和6年8月号
-
住之江区広報紙「さざんか」 令和6年7月号
-
住之江区広報紙「さざんか」 令和6年6月号
-
住之江区広報紙「さざんか」 令和6年5月号
-
住之江区広報紙「さざんか」 令和6年4月号
自治体データ
- HP
- 大阪府大阪市ホームページ
- 住所
- 大阪市北区中之島1-3-20
- 電話
- 06-6208-8181
- 首長
- 横山 英幸