広報きしわだ 2024年6月号

発行号の内容
-
しごと
イベント情報-健康・福祉-
■生活援助サービス従事者研修会介護の仕事の新たな担い手を大募集 ヘルパー資格などがなくても介護の仕事ができるようになりました。研修会を受講すると、高齢者を補助する仕事の資格を取得でき、介護事業所やシルバー人材センターで働くことができます。 対象:市内在住・在勤・在学者 日時:7月10日(水)・12日(金)・16日(火)午前10時~午後3時(全3回) 場所:opsol福祉総合センター(野田町1丁目)…
-
スポーツ
イベント情報-スポーツ-
■グラウンドゴルフ体験会 気軽にグラウンドゴルフを体験してみませんか。初心者や親子向けですが、どなたでも参加できます。 対象:市内在住・在勤・在学者 日時:6月23日(日)午前9時~正午頃(30分前受け付け開始) 場所:天神山小学校(天神山町1丁目) 申込み・問合せ:6月21日(金)までに電話またはファクス(氏名、年齢、電話番号を記入)でスポーツ振興課へ 【電話】447-7072【FAX】423-…
-
イベント
イベント情報-芸術・文化-
■第46回岸和田フレンドシップコンサート 市内の学校や青少年団体による合唱や吹奏楽の発表会です。 日時:6月16日(日)午前11時45分開演(15分前開場) 場所:南海浪切ホール(港緑町) 問合せ:生涯学習課青少年担当 【電話】423-9615 ■自泉会館のコンサート 場所:自泉会館(岸城町) ▽第13回自泉ジュニアコンサート オーディションで選ばれた小学生から高校生のコンサートです。 日時:6月…
-
イベント
第75回高松宮記念杯競輪 第2回パールカップ
今年75回目を迎える伝統の東西対抗戦「高松宮記念杯競輪」と第2回となるガールズケイリン「パールカップ」を開催します。 開催期間中、グルメブースやお笑いイベントステージなど楽しい企画が盛りだくさんです。グルメブースやお笑いを楽しみながら、熱い戦いを生で観戦しましょう。 日時: 高松宮記念杯競輪…6月11日(火)~16日(日) パールカップ…6月11日(火)~13日(木) 場所:ブッキースタジアム岸和…
-
スポーツ
体育館のスポーツ教室
総合体育館(西之内町)の各教室 市内公園・運動広場教室 申込み・問合せ:前日までに電話(★はファクスも可)で総合体育館へ 【電話】441-9200【FAX】441-9204 ※フィットネスフェスタは、空きがあれば当日参加も可能です。
-
イベント
イベント情報-自然・環境-
■環境月間企画展「バードレスキュー」と記念イベント NPO法人日本バードレスキュー協会との共催で、傷ついた野鳥の救護や現状について、パネルや写真、動画、救護道具などの実物展示で紹介します。6月1日(土)は午後2時半からバードレスキュー協会会員による展示解説があります。 期間:6月1日(土)~30日(日) 時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時まで) 場所:自然資料館(堺町) 内容:「バードレス…
-
講座
自然資料館のイベントで、夏休みの自由研究にそなえよう!
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴で。幼児同伴不可) ■(1)大阪湾の小さなウミウシを見てみよう 色鮮やかな見た目が特徴のウミウシを大阪湾の磯で採集し、顕微鏡で観察します。 日時:6月23日(日)午後1時~4時(荒天中止) 場所:せんなん里海公園(岬町) 講師:当館学芸員 費用:50円(傷害保険料) 定員:20人(抽選) 申込期限:6月13日(木) ■(2)身近な自然にすむカタツムリの観察会 蜻…
-
イベント
岸和田・貝塚3Rふれあいフェア
今日から始める3R(スリーアール)(Reduce(リデュース)・Reuse(リユース)・Recycle(リサイクル)) ごみの減量や分別について、イベントを通じて楽しく学びましょう。上履きと靴入れを持参してください。 送迎バスを運行します。申し込み不要です。 日時:7月6日(土)午前10時~午後3時(雨天決行・荒天中止) 場所:岸和田市貝塚市クリーンセンター(岸之浦町) 送迎バス: opsol福祉…
-
しごと
イベント情報-資格・技能・ビジネス-
■創業セミナー 創業に必要な基礎知識や事業企画構想の立案などを学びましょう。「特定創業支援事業」です。受講者が岸和田市・貝塚市・泉佐野市で創業した場合、支援制度が受けられます。 対象:開業・創業を目指す人 日時・内容:表のとおり 時間:午前9時半~正午(7月6日(土)のみ午後0時15分まで) 場所:貝塚商工会議所 費用:3,300円(テキスト代含む) 定員:20人(申込先着順) 申込み・問合せ:直…
-
子育て
イベント情報-子育て-
■定期講座「親子リズム体操」講座生追加募集 対象:1歳~就学前児童と保護者(市内在住・在勤) 日時:毎月第1・3木曜日午前10時~11時半 場所:葛城地区公民館(土生滝町) 講師:赤阪由合香氏(日本こどもフィットネス協会公認教育ディレクター) 定員:10組(申込先着順) 申込み・問合せ:電話で葛城地区公民館へ 【電話】428-1787 ■ゆっくりちゃんのキッズルーム 成長や発達がゆっくりな子どもの…
-
くらし
人権の窓[279]だれもがどれも選べる社会に
令和6年度「男女共同参画週間」のキャッチフレーズは「だれもがどれも選べる社会に」です。このような社会の実現に向けて、本市ではさまざまな講座を開催する中、昨年度は幼稚園・保育所の子どもたちに向けた講座を開催しました。 ■女の子、男の子、どっちがどっち? 人形などの小道具を使い、服装や名前、好きなおもちゃ、将来のなりたい職業についての当てっこゲームをしながら、性別による思い込みに気付いてもらうための講…
-
子育て
子育て情報
■子育て支援センターの催し 費用は無料です。保護者同伴でお越しください。 ◆岸和田地域子育て支援センター ▽「へんてこげきじょう」(20組・申込先着順) 人形劇を楽しみましょう。 対象:未就園児 日時:6月19日(水)午前9時半~11時半 申込み:6月3日(月)午前9時半から電話で ▽七夕「笹飾り」(20組・申込先着順) 親子で七夕飾りを作りましょう。 対象:2歳以上の未就園児 日時:6月26日(…
-
くらし
献血/検査/納税・納付
■献血 場所・日時: そよら東岸和田…6月22(土)、7月14日(日) 岸和田市役所…7月11日(木) 南海岸和田駅前…7月17日(水) 時間はいずれも10時~12時、13時~16時半 南海浪切ホール…7月28日(日)10時~12時、13時~15時半 ※5月号に掲載のアクロスプラザ東岸和田6月8日(土)は中止になりました。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】437-8854 ■検査 (1)HIV、梅…
-
くらし
6・7月の相談
市内在住者対象に無料で相談に応じます。秘密は厳守します。祝・休日を除きます。記載のない市外局番は「072」です。
-
子育て
4月から保健センター内にこども家庭すこやかセンターを開設!
4月からこども家庭すこやかセンターを保健センター内(別所町3丁目)に開設しました。当センターでは、妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない相談支援を行っています。 これまで子ども家庭課が実施していた「子ども家庭相談」と、健康推進課が実施していた「妊産婦や乳幼児のための相談や子育てに関する相談、乳幼児健診」などはこども家庭すこやかセンターの事業として実施します。妊娠・出産・子育てに関する相談はこども家…
-
くらし
大雨・台風に備えよう
夏から秋にかけて、台風や大雨による災害が発生しやすい季節です。自宅の災害リスクを把握し、いざという時のための行動を確認しましょう。 1.総合防災マップで、自宅や避難場所の位置を確認 土砂災害や洪水の危険がないか、堤防決壊や地盤沈下で家屋が倒壊する恐れがないか確認。 2.避難のタイミング 避難警戒レベル3までに、高齢者や障害者、妊産婦、乳幼児家庭は避難。警戒レベル4までに、危険な場所から必ず全員避難…
-
その他
その他のお知らせ(広報きしわだ 2024年6月号)
■記載のない市外局番は「072」です。 ■編集後記 今号の表紙は、こども家庭すこやかセンター(保健センター内)で実施している「ママにっこり相談」にお邪魔しました。当日は赤ちゃんの体重や身長を測定。身長がかなり伸びていたようで、担当の助産師もびっくり(笑) こども家庭すこやかセンターでは、お子さんの成長に関する相談のほか、妊娠や出産、子育てに関する相談を受け付けています。ぜひお気軽にご利用ください。…
- 2/2
- 1
- 2