広報きしわだ 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]令和6年度予算の概要
■一般会計867億4,213万円(前年度比3.1%増) ▽POINT 自主財源は定額減税の実施に伴い、市税が約7.1億円減少したことなどにより約7.8億円減少しました。依存財源は定額減税の減収分が地方特例交付金として全額補填されるため約7.7億円、国庫支出金が約13億円増加したことなどにより約33.7億円増加しました。 ▽POINT 斎場整備事業費などの減少により衛生費が約19.3億円減少しました…
-
スポーツ
[特集]夏がきた。プールへ行こう!
プールで夏を楽しく過ごしませんか?泳ぎが苦手でも大丈夫!初心者水泳教室では、泳ぎの基本から学ぶことができます。みんなで夏を楽しみましょう。詳しくはホームページをご確認ください。 ■まなび中央公園プール 小学生未満は保護者の同伴が必要です。半日開場日は50メートルプールの使用はできません。 日時:6月29日(土)~9月1日(日)(8月13日を除く火曜日定休日) 午前10時~午後5時(6月29日(土)…
-
くらし
市政情報-お知らせ(1)-
■自転車用ヘルメット購入費の一部を補助します 自転車用ヘルメットの普及を目的に、安全基準を満たす自転車用ヘルメット購入費(令和5年1月1日~来年3月31日までの購入分)の一部を補助します(中古品や転売品などは除く。1人1回限り)。 対象:次の要件を全て満たす人 (1)購入日時点で13才未満または65才以上の市内在住者 (2)市税等を滞納していない (3)過去に他市町村を含む同様の補助金の交付を受け…
-
くらし
「岸和田市合葬式墓地」ができました
合葬式墓地とは、複数の焼骨を合同で埋蔵することを目的としたお墓で市が管理を行います。岸和田市墓苑(流木町)内にあり、「合葬室」と「個別安置室」があります。10月1日(火)から受け付けを開始します。詳しくは9月頃に市ホームページなどでお知らせします。 使用者の資格:次の(1)~(3)いずれかに該当する人 (1)申請日現在、岸和田市民※1で親族※2の焼骨を所有している人 (2)死亡時に岸和田市民であっ…
-
くらし
市政情報-お知らせ(2)-
■6月23日~29日は男女共同参画週間 性別にとらわれずライフスタイルを選択し、学校や職場など様々な場面で活躍できる社会へ切り替えていく必要があります。自由な発想で、あらゆる可能性に向かって進んでいける社会になるよう「いま」から行動してみませんか。 ▽キャッチフレーズ入選作品決定 内閣府が「男女ともに自らの個性と能力を最大限に発揮できる社会を実現していくためのキャッチフレーズ」を募集し、審査の結果…
-
くらし
議長に烏野隆生(からすのたかお)氏、副議長に田中市子(たなかいちこ)氏を選出
5月17日(金)に開催された第3回市議会臨時会において、議長と副議長が選出されました。略歴などは下記のとおりです。 ■烏野隆生議長(54才) 会派:きしわだ未来 平成27年に市議会議員初当選。現在3期目。現在までに副議長、議会運営委員会委員長、事業常任委員会委員長、文教民生常任委員会副委員長、決算特別委員会副委員長などを務める。 ■田中市子副議長(64才) 会派:日本共産党 令和元年に市議会議員初…
-
くらし
市政情報-募集-
■チビッコホーム(放課後児童クラブ)夏期臨時補助員募集 夏休みに臨時開設するチビッコホームに従事する臨時補助員を募集します。説明会と研修を夏休み前に行います。申込書は子育て支援課で配布または市ホームページからダウンロードできます。詳しくは市ホームページをご確認ください。 対象:高校卒業程度の学力を有し、児童の健全育成に熱意のある人 募集人数:20人程度(書類選考) 時給:1,215円 勤務日時:7…
-
しごと
市職員を募集します
申込書は各担当課で配布または市ホームページからダウンロードできます。学歴や資格などは採用予定日時点で卒業または取得済みの場合を含みます。変則勤務が可能な人に限ります。(1)(2)は8月1日付、(3)は8月3日付採用予定です。 ■(1)一般事務会計年度任用職員(5人程度) 対象:高校卒業程度の学力を有する人 試験:6月16日(日)に市職員会館(岸城町)で 申込書受付・問合せ:6月3日(月)~13日(…
-
くらし
市政情報-保険・年金-
■国民健康保険年間保険料決定通知書を送付します 令和5年中の総所得金額と今年度の保険料率を基に年間保険料を決定し、6月中旬に通知書を送付します。令和6年度より保険料は府の統一基準に基づき1円単位の計算となります。令和5年中の所得が未確認の人に送付している「所得申出書」を未提出の人は、早めに提出してください。既に確定申告などをした人は、申告した内容を記載して提出してください。詳しくは市ホームページを…
-
くらし
市政情報-税金-
■市・府民税の納税通知書などを送付 給与から市・府民税が天引き(特別徴収)される給与所得者の税額決定通知書を5月13日に各事業所へ送付しました。公的年金等受給者や事業所得者、特別徴収されない給与所得者への納税通知書と税額決定通知書は、6月11日(火)に各個人へ送付します(非課税の人には送付しません)。 問合せ:市民税課賦課担当 【電話】423-9418、9419 ■固定資産の実地調査にご協力を 土…
-
イベント
大阪・関西万博の前売りチケットを販売中
大阪・関西万博では、世界160カ国を超える各国のパビリオンや最新技術などを体験できます。購入は、会期中に購入するよりおトクな前売りチケットをおすすめします。 開催期間:令和7年4月13日(日)~10月13日(祝) 場所:大阪夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区) 購入:2025年日本国際博覧会協会ウェブサイトへ 問合せ:大阪・関西万博総合コンタクトセンター 【電話】0570-200-066(月~金曜日午…
-
健康
市政情報-健康・福祉-
■市民歯科健康診査を受けましょう 6月4日~10日は歯と口の健康週間です。歯と口の健康は全身の健康につながります。自覚症状がなくても歯科健康診査を受けましょう。治療中または勤務先などで受診できる人や4月以降に受診済みの人は対象外です。 対象:本市の住民基本台帳に記載があり、健診当日に20歳、30歳、40歳以上75歳未満の人(後期高齢者医療被保険者証所持者を除く) 日時:来年3月31日まで 内容:問…
-
子育て
市政情報-子育て-
■支援学校・支援学級・通級指導教室の進路説明会 各教員が支援内容をわかりやすく説明します。申し込み不要です。 対象:令和7年度に小学校へ就学予定で、心身の発達などで不安や心配がある子の保護者 日時:6月14日(金)午前9時半~11時 場所:opsol福祉総合センター(野田町1丁目) 問合せ: こども家庭すこやかセンター(保健センター内)【電話】423-8812【FAX】423-3220 人権教育課…
-
健康
知ろう!防ごう!
■熱中症 熱中症は高温多湿で日差しが強いときにおこりやすくなります。室内でも起こるので、注意しましょう。 ▽予防のポイント ・エアコンや扇風機などを利用して、温度、湿度を適正に保つ。 ・通気性のよい衣服を着用し、外出時は帽子や日傘で直射日光を避ける。 ・のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をする。 ・多量の汗をかいたときは塩分も補給する。 ・「熱中症警戒アラート」発表時は、外出を控える。 ▽熱…
-
健康
がん検診などを受けましょう
がん検診、歯科健診、骨粗しょう症検診を受けましょう。現在治療中の人、勤務先で受診できる人は対象となりません。費用の無料対象者など、詳しくはお問い合わせください。 ※乳がん検診は妊娠~断乳6カ月以内、豊胸術やペースメーカー植込術などを受けた人は受診できません。 対象:本市の住民基本台帳に記載があり、検診当日に表[A]の要件に当てはまる人 日時・内容:表[B]・[C]のとおり 時間:表[B]午前9時半…
-
くらし
きしわだのええもん 自慢の逸品
■泉州マスク 26年にわたり岸和田からカジュアルウェアを発信している「株式会社MIX」が手がける泉州マスクは「コロナ禍(か)におけるマスク不足と南大阪の繊維業者を助けたい」という想(おも)いから開発されました。その一つひとつが職人の手作りによる国産マスク。顔に当たる部分に国産のガーゼを使用することで、敏感肌の方も安心してご使用いただけます。たくさんの試行錯誤を重ね、呼吸しやすく、ズレないマスクを追…
-
その他
ご寄附ありがとうございます
(寄附順・敬称略) ■一般財団法人永井熊七記念財団 学校教育活動に宮太鼓3台、和太鼓用バチ14組、児童靴箱4台、陶芸窯(熱線交換) ■岸和田市グラウンド・ゴルフ連盟 福祉活動に50,000円 ※個人名など省略しています。詳しくは本紙をご覧ください。 ■ふるさと寄附・4月分 10,798,000円(373件)
-
講座
令和6年度大阪府市民後見人養成講座オリエンテーションに参加しませんか?
認知症などによって判断能力が不十分な人を支援する身近な存在として、市民が後見活動を担う「市民後見人」を養成する講座(9月~翌2月開催)のオリエンテーションです。市民後見人に興味のある人、市民後見人の活動報告を聞きたい人など、ぜひ気軽にご参加ください。 日時:6月29日(土)午前9時50分~正午 場所:opsol福祉総合センター(野田町1丁目) 定員:90人(申込先着順) 申込み:電話またはファクス…
-
くらし
イベント情報-暮らし-
■きしわだ男女共同参画フォーラム男性育休を「有効活用」本人・周りの育児参画のコツを考える 誰もが仕事と育児を自分らしく両立できる環境について考えましょう。 日時:7月7日(日)午後2時~4時 場所:男女共同参画センター(加守町4丁目) 講師:平野翔大氏(一般社団法人DaddySupport協会代表理事) 定員:100人(申込先着順) 保育:2歳~就学前児童12人(申込先着順) 申込み・問合せ:電話…
-
くらし
イベント情報-趣味・教養-
■企画展「岸和田の学問~江戸時代後期から明治時代にかけて~」 近代以前の教育振興を取り上げ、当時、岸和田が教育に先進的であったことを紹介します。 期間:9月8日(日)まで(月曜日休場) 時間:午前10時~午後5時(入場は午後4時まで) 場所:岸和田城天守閣2階(岸城町) 費用:高校生以上300円(入場料) 問合せ:郷土文化課郷土史担当 【電話】423-9689 ■山直地区公民館・新条地区公民館クラ…
- 1/2
- 1
- 2