広報きしわだ 2025年6月号

発行号の内容
-
イベント
自然資料館EVENT 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴で。幼児同伴不可) ■大阪湾生き物一斉調査2025・泉州の干潟 干潟に生息する魚や貝、海藻、カニなどを、調査票とハンドブックを見ながら調査しましょう。 大人だけの参加も歓迎します。 日時:6月29日(日)午後1時~5時(荒天中止) 場所:阪南2区人工干潟(岸之浦町) 講師:当館学芸員ほか 定員:40人(抽選) 申込み:6月17日(火)までに「一斉調査2025」係...
-
イベント
30歳だよ自然資料館SPECIAL EVENT ・申込不要 ・だれでも参加OK ・大人も大歓迎 6月1日で自然資料館は開館30周年を迎えます!これを記念し、スペシャルイベントを開催します。4歳以下は保護者同伴でお越しください。 ■6月1日のイベントいろいろ 6月1日(日)は、開館30周年を記念して無料開館します。また、当日は「スペシャルミニ実習」を開催するほか、「記念品プレゼント(先着60人)」や「記念スタンプ披露」などを行います。 ・入館無料...
-
イベント
岸和田・貝塚3Rふれあいフェア 今日から始める3R(スリーアール)(Reduce(リデュース)・Reuse(リユース)・Recycle(リサイクル)) ごみの減量や分別について、イベントを通じて楽しく学びましょう。上履きと靴入れを持参してください。 送迎バスを運行します。申し込み不要です。 日時:7月5日(土)午前10時~午後3時(雨天決行) 場所:岸和田市貝塚市クリーンセンター(岸之浦町) 送迎バス: opsol福祉総合センタ...
-
イベント
イベント情報-趣味・教養- ■新条地区公民館・常盤地区公民館クラブを見学・体験しませんか 新しい趣味を見つけませんか。各クラブの開催日時や内容など、詳しくはホームページをご確認ください。 ▽新条地区公民館(荒木町2丁目) 日時:6月10日(火)~22日(日)(月曜日を除く) 新条地区公民館活動内容: ・社交ダンス ・茶道 ・太極拳 ・太極扇 ・陶芸 ・編み物 ・フラダンス ・ストレッチ ・泉州音頭 ・パソコン ・カラオケ ・...
-
イベント
イベント情報-暮らし- ■大阪産(おおさかもん)デジタルスタンプラリー泉州美味(うま)いもん巡り 泉州地域の旬の農産物を取り扱う直売所や観光農園、飲食店などを巡るスタンプラリーを7月12日(土)まで開催中です。スタンプを集めると、抽選で賞品が当たります。 問合せ:府泉州農と緑の総合事務所農の普及課 【電話】439-3601 ■第18回山直地区公民館まつり「出会いふれあいみんなの輪」 地域で活動するクラブや団体が、発表や展...
-
イベント
イベント情報-健康・福祉- ■女性のためのつながりサポート事業 ハンドマッサージで、心と体をリフレッシュしましょう。 対象:女性 日時:6月10日(火)午前10時半~正午 場所:男女共同参画センター(加守町4丁目) 講師:西村沙織氏(アロマセラピスト) 定員:10人(抽選) 申込み・問合せ:電話またはメール(住所、氏名、電話番号を記入)で特定非営利活動法人ここからKitへ 【電話】090-3943-4776【E-mail】c...
-
しごと
生活援助サービス従事者研修会 介護の仕事の新たな担い手を大募集 ヘルパー資格などがなくても介護の仕事ができるようになりました。研修会を受講すると、高齢者を補助する仕事の資格を取得でき、介護事業所やシルバー人材センターで働くことができます。 対象:市内在住・在勤・在学者 日時:7月10日(木)・14日(月)・15日(火)午前10時~午後3時(全3回) 場所:opsol福祉総合センター(野田町1丁目) 定員:70人(申込先着順。申込人数が一定数に満たない場合は中止...
-
イベント
イベント情報-芸術・文化- ■子どもの居場所教室ジュニアオーケストラ参加者追加募集 ヴァイオリンを中心とした合奏を行います。未経験でも、楽器がなくても参加できます。 対象:市内在住・在学の小学4~6年生 日時:毎週土曜日午前10時~正午 場所:市立公民館(堺町) 講師:前田英子氏、髙橋俊子氏 費用:4,100円(年会費) 定員:15人程度(申込先着順) 申込み・問合せ:6月15日(日)までに電話またはQRコードで市立公民館へ...
-
しごと
イベント情報-資格・技能・ビジネス- ■創業セミナー 本セミナーは、「特定創業支援等事業」です。受講者は、岸和田市・貝塚市・泉佐野市で創業した場合、支援制度が受けられます。 対象:開業・創業をめざす人 日程など:表のとおり ※時間は9:30~12:00。7/5(土)のみ9:30~12:30。 ※一部変更になる場合があります。 場所:貝塚商工会議所(貝塚市) 費用:3,300円(テキスト代含む) 定員:20人(申込先着順) 申込み・問合...
-
スポーツ
イベント情報-スポーツ- ■スポーツ体験会 対象:市内在住・在勤・在学者 ▽グラウンド・ゴルフ、モルック体験会 初心者や親子向けですが、どなたでも参加できます。空きがあれば当日参加もできます。 日時:6月22日(日)午前9時~正午頃(30分前受け付け開始) 場所:天神山小学校(天神山町1丁目) 申込み:6月20日(金)まで ※雨天時はボッチャ体験。 ▽ボッチャ・風船バレー・ミニライトモルック体験会 障害の有無に関わらず、誰...
-
スポーツ
体育館のスポーツ教室 市内公園・運動広場教室 総合体育館(西之内町)の各教室 申込み・問合せ:前日までに電話(★はファクスも可)で総合体育館へ 【電話】441-9200【FAX】441-9204
-
子育て
イベント情報-子育て- ■進学資金準備セミナー 授業料減免制度や奨学金・貸付制度について学びます。セミナー後、希望者へ個別相談会を実施します。 対象:高校や大学、専門学校への進学を控えた子の保護者 日時:6月28日(土)午前10時~11時半 場所:opsol福祉総合センター(野田町1丁目) 講師:安本貴子氏(ファイナンシャルプランナー) 定員:30人(申込先着順) 申込み・問合せ:電話またはQRコードで岸和田市自立相談支...
-
イベント
イベント情報-自然・環境- ■水道週間パネル展 6月1日~7日は水道週間です。上水道・下水道の安定した供給のための取り組みを通じて、災害時の備えについて考えましょう。防災グッズのプレゼント(クイズ回答者から抽選)と備蓄水を無料で配布します。 期間:6月2日(月)~6日(金) 場所:市役所新玄関(岸城町) 問合せ:岸和田水道センター総務課 【電話】423-9590 ■ゆりまつり2025 ユリの花摘みやキッチンカー、クイズラリー...
-
イベント
わくわく体験キャンプ~みんなで自然の中で楽しもう!~ テントでの宿泊や飯盒炊爨(はんごうすいさん)、レクリエーション、キャンプファイヤーを一緒に楽しみましょう。 6月22日(日)午後1時に、市立公民館(堺町)で事前説明会があります。参加できない場合は、お問い合わせください。 対象:市内在住・在学の中学・高校生 日時:7月5日(土)・6日(日) 場所:牛滝温泉四季まつり(大沢町) 講師:岸和田市青少年カウンセラー協議会 費用:3,300円(参加費ほか)...
-
イベント
第36回「被爆地・ヒロシマへの平和バス」参加者募集 被爆地を見学し、被爆者から体験講話を聞きます。 対象:市内在住の小学生と保護者(原則2人1組) ※家族(祖父母まで)での参加は1組4人まで。 日時:7月22日(火)・23日(水)(1泊2日4食付き) 場所:広島平和記念資料館・平和記念公園・原爆ドーム(広島市)など 費用:中学生以上16,000円、小学生11,000円 定員:40人(抽選。初めての人優先) 申込み・問合せ:6月16日(月)(必着)ま...
-
くらし
防災のススメ ■「ペットのための防災対策」 災害時にペットを守るためには、まず飼い主が無事でいることが大切です。いざという時にペットと一緒に安全な場所まで避難できるように、日頃からペットのしつけや避難生活で必要となる物資の準備などをしておきましょう。 問合せ:危機管理課 【電話】423-9437
-
くらし
献血/検査/納税・納付 ■相談 大阪府赤十字血液センター南大阪事業所…6月7日(土)・14日(土)・21日(土)・28日(土)9時~17時 岸和田徳洲会病院…6月17日(火)10時~16時半 そよら東岸和田…6月22日(日)10時~16時 ※全て正午~午後1時を除く。 献血社会福祉協議会 【電話】437-8854 ■検査 (1)HIV、梅毒、クラミジア(匿名可)…6月3日(火)・17日(火)、7月1日(火)・15日(火)...
-
その他
編集後記 今号の特集は、開館30周年を迎えた「きしわだ自然資料館」です。取材しながら、改めて自然資料館の素晴らしさを実感しました。自然資料館は自由研究のネタの宝庫です。あっという間に夏休みはやってくるので、ぜひ自然資料館で自由研究のテーマを見つけてください。もし私が小・中学生のときに自然資料館があったら、夏休みの自由研究のネタ探しに苦労しなかっただろうなぁ(笑)。(T)
-
くらし
6・7月の相談 市内在住者を対象に無料で相談に応じます。秘密は厳守します。祝・休日を除きます。記載のない市外局番は「072」です。
-
スポーツ
みんなでチャレンジアカデミーin岸和田大阪 6.21(SAT)13:00-16:00in総合体育館(西之内町) アスリートと一緒にバレーボールを楽しみましょう。バレーボールが初めてでも大丈夫。誰もが楽しめるバレーボールを、アスリートが先生となって指導します。スポーツを通した楽しいプログラム満載です。 ■バレーボール指導 ・元バレーボール女子日本代表 大山加奈氏 「メグカナ」コンビとして注目を浴び活躍。現役引退後は、バレーボールの普及活動を行...