広報もりぐち 令和6年6月号 No.1533

発行号の内容
-
くらし
Information くらしの情報 募集
■守口市男女共同参画審議会委員 市では、「守口市男女共同参画推進条例」に基づき、市、市民、事業者および教育関係者が、それぞれの役割を果たし、協働して、一層の男女共同参画の推進に取り組んでいます。 この条例では、推進計画の策定や変更などを行う「男女共同参画審議会」を設置することとしており、学識経験者などとともに、審議会委員として意見を述べていただく人を次のとおり募集します。 対象:市内在住の18歳以…
-
講座
Information くらしの情報 施設案内(1)
■中部エリアコミュニティセンター 【電話】06-6991-0318 場所:市役所地下1階 ◇情報格差を解消!楽しく学べるスマホ体験 内容:日々のニュースや天気予報、自治体からのお知らせ、災害時の緊急情報、電車の時刻や各種割引情報などスマホは情報収集に役立ちます。便利な使い方をぜひ学びに来てください。 日時:6月17日(月) 午前の部 10:00~11:30 午後の部 13:30~15:00 定員:…
-
講座
Information くらしの情報 施設案内(2)
■北部コミュニティセンター 【電話】06-6906-5400 場所:淀江町6-3 ◇新NISA(ニーサ)ってなんだろう?お金の勉強 内容:今年から始まった新NISAをメインに、お金の勉強をしましょう。 日時:6月26日(水)10:00~11:00 講師:日本証券業協会 金融・証券インストラクター 小谷晴美(こたにはるみ)氏 定員:先着10人 申込み:6月6日(木)~電話・応募フォーム・来館 ◇「絵…
-
講座
Information くらしの情報 まちの掲示板(1)
■松下記念病院 市民公開講座 ◇肝がんと肝硬変 内容: 「肝がんの治療について」 「肝臓を運動で守る」 「肝疾患と食事療法」 「クイズぴったんこ肝肝」 日時:6月10日(月)14:00~(30分前受付開始) ◇よくわかる脊椎(背骨)の話パート2 内容: 「意外と知らない腰痛のハナシ」 「脊髄の検査について~モニタリング検査で安心安全な手術を~」 「手術の痛みは怖くない!~『術後疼痛管理チーム』ただ…
-
講座
Information くらしの情報 まちの掲示板(2)
■守口第1地域包括支援センター 【電話】06-6904-8900 場所:大久保町3-30-21 ◇元気もりもり教室(介護予防教室) ・お薬について学ぼう 内容: (1)頼り過ぎていませんか?人生百年時代の正しい薬の選び方・使い方 (2)赤ちゃん・子どもによる薬の誤飲を防ぐために 日時:6月11日(火)13:30~ 場所:東部エリアコミュニティセンター会議室 講師:岩佐聖二(いわさせいじ)氏(守口市…
-
健康
Health 健康だより
■がん検診申し込み受付中 ◇対象年齢の人に無料クーポン券を送付 特定の年齢の人に、がん検診無料クーポン券を、6月上旬ごろに発送予定です。 対象: ・子宮頸(けい)がん検診 平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれ ・乳がん検診 昭和58年4月2日~昭和59年4月1日生まれ 子宮頸がん検診は、6月から開始する市民総合(特定)健康診査と同時に受診できますので、ぜひ利用してください。 詳しくは、個別…
-
子育て
MORIKKO 子育て応援
こそだてアプリ「MORIKKO」 ダウンロードはこちら➡本紙の二次元コードをご覧ください。 ■子育て世代包括支援センター あえる ※6月12日・26日と7月10日・24日は、初めてママ・パパになる人たちが「もりランド」に来ます。皆さんのお話を聞かせてくださいね。 ※講座・イベントについては、オンライン申し込みとなります(「申請できる手続き一覧」の「個人向け手続き」からお進みください)。 場所:市役…
-
文化
Library 図書館
ホームページで最新情報を発信中 ■6月のおはなし会 1日(土)14:00~ 守口えほんの会 8日(土)14:00~ くすの木 絵本 15日(土)14:00~ 朗読ボランティアサークル こまどり 22日(土)14:00~ 守口市立図書館スタッフ 26日(水)11:00~ 絵本の読み手サークル どんぐり 「0・1・2歳向け 赤ちゃんおはなし会」 28日(金)11:00~ 絵本の読み手サークルわくわく …
-
くらし
Photo News まちの出来事
■3月21日 感謝をこめて 活動証贈呈式 「守口市学生フレンド」小中学校で活躍! 登校に不安がある子どもたちをサポートする学生フレンド。 兄、姉として子どもに寄り添い、励ましたり、勉強を教えたりと、一人ひとりに向き合っていました。 活動証には、フレンドの熱意で少しずつ心を開いていった63人の子どもとのエピソードとともに、感謝の気持ちを47人の学生一人ひとりへのメッセージとして添えられました。 当日…
-
その他
せの市長のちょっとえぇやん Vol.5
早いもので6月になりました。 6月3日から市民健診がスタートします。今年度からは市民保健センターでの集団健診に加え、お近くの医療機関で健診を受診できる個別健診を8月からスタートします。 個別健診を希望される方は、それまでお待ちください。個別健診を受診いただける医療機関など、詳しいことは市ホームページまたは広報もりぐち7月号をご覧ください。 個別健診導入で受診しやすくなって、市民の健康増進につながれ…
-
その他
「ふる里守口を訪ねて」頒布しています
郷土守口の歴史をわかりやすく解説した単行本です。 執筆は、元関西女子短期大学教授で、元市文化財保護委員の故・駒井正三氏。 平成3年11月1日発行 B6判 257ページ 1冊:1,200円 魅力創造発信課で販売 【電話】06-6992-1353
-
その他
みんなの#もりスマイル
Instagram(インスタグラム)に「#もりスマイル」を付けて投稿された写真をピックアップしてご紹介。 守口市にあるさまざまなスマイル(景色・人・モノなど)を「#もりスマイル」を付けて投稿してくださいね。広報誌に載るかも!?
-
その他
編集後記
今年で私も36歳。お肉を食べたあとは胃もたれするようになりました。そろそろ健康に気を遣わなければいけませんね。なが~く健康に過ごすために皆さん健診に行きましょう! 魅力創造発信課 あさくら
-
その他
その他のお知らせ(広報もりぐち6月号 Vol.1533)
■令和6年5月1日現在 人口:141,039人 男性:68,390人 女性:72,649人 世帯数:74,086 世帯面積:12.71平方キロメートル ■もりもりちびっ子 ※詳しくは本紙P35をご覧ください。 問合せ:魅力創造発信課 【電話】06-6992-1353 ■広報誌は、毎月5日ごろまでをめどに全戸配布しています。 広報誌が届かない場合は、守口市シルバー人材センターに問い合わせください。 …
- 2/2
- 1
- 2