守口市(大阪府)

新着広報記事
-
イベント
第39回 守口市民まつりを開催! 市内最大のイベント守口市民まつりを今年も開催します。例年同様の出店や楽しいイベントも盛りだくさん!! ◆前日祭 11月1日(土)カナディアンスクウェア ダンスのチカラ選手権・イルミネーション点灯式 ◆当日祭 11月2日(日)大枝公園 出店(展)、ステージ発表、その他イベントなど ◆出店(展)者大募集 内容:飲食、物販、活動PRなど 日時:11月2日(日) 場所:大枝公園多目的球技場内およびその周辺...
-
その他
今月号の表紙 令和5年7月に移転した守口消防署の新庁舎に伺い、訓練の様子を取材させていただきました。活動服は3種類あり、人命救助などを行う救助隊はオレンジ、救急車に乗り救命処置にあたる救急隊はグレー、その他消火活動を行う消防隊や予防業務などに従事する職員は、お馴染みのブルーの活動服を着用されているそうです。表紙はオレンジの救助隊5人に協力していただきました! 活動服の違いを知るともりぐちを守るHEROESを身近...
-
くらし
令和6年度消費生活相談統計 ■消費生活相談統計 相談全体の傾向 令和6年度の消費生活センターにおける相談件数は、1,170件、前年度と比べると約7%の増加となりました。 苦情に関するものが9割近くを占め、最も多い相談は、「契約・解約」、次いで「販売方法」に関するものとなっています。(表1) 商品・サービス別相談件数(表2)では、「クレジットカード不正利用、不審な電話」などの商品一般に関する相談が最も多く、次いで「スマートフォ...
-
くらし
減災・防災・救命の最前線へ! ~もりぐちを守るHEROES(ヒーローズ)〜(1) 守口市門真市消防組合では、市民の生命・身体・財産を火災から守るとともに、水火災や地震などの災害を防ぎ、被害を軽減する他、災害などによる傷病者の搬送を適切に行う任務を果たすため、日々訓練に励み、災害に備えています。ここでは日夜、もりぐちを守るヒーローたちを紹介します。 ■消防隊 火災の消火活動がメインですが、救急・救助活動にも従事し、過酷な災害現場で活動ができるよう日々鍛錬に励み、各種災害に必要な技...
-
くらし
減災・防災・救命の最前線へ! ~もりぐちを守るHEROES(ヒーローズ)〜(2) ■救急車を呼ぶ? 病院へ行く? 救急車の適正利用 ◇本当に救急車は必要ですか? 当消防組合管内(守口・門真市)での救急車の出動件数は年々増加しています。出動要請の中には、「処方されている薬が無くなりそうだから…」、「救急車で搬送されたほうが早く診てもらえるから…」など緊急性が低いと思われる理由での要請もあり、救急要請が重なります。そのため、救急車が不足し、救急隊の現場までの到着時間が年々、延伸傾向...
広報紙バックナンバー
-
広報もりぐち 令和7年7月号 No.1546
-
広報もりぐち 令和7年6月号 No.1545
-
広報もりぐち 令和7年5月号 No.1544
-
広報もりぐち 令和7年4月号 No.1543
-
広報もりぐち 令和7年3月号 No.1542
-
広報もりぐち 令和7年2月号 No.1541
-
広報もりぐち 令和7年1月号 No.1540
-
広報もりぐち 令和6年12月号 No.1539
-
広報もりぐち 令和6年11月号 No.1538
-
広報もりぐち 令和6年10月号 No.1537
-
広報もりぐち 令和6年9月号 No.1536
-
広報もりぐち 令和6年8月号 No.1535
-
広報もりぐち 令和6年7月号 No.1534
自治体データ
- HP
- 大阪府守口市ホームページ
- 住所
- 守口市京阪本通2-5-5
- 電話
- 06-6992-1221
- 首長
- 瀬野 憲一