守口市(大阪府)

新着広報記事
-
くらし
友好都市へ行ってみませんか 友好交流都市である滋賀県高島市の歴史に触れる他、くつきの森で木のおはしづくり体験や、地元特産品の昼食など高島市の自然を体験する一日です。ぜひ、高島市を訪ねてみませんか。 日時:10月17日(金)7:45市役所1階正面玄関前集合 場所:滋賀県高島市 対象:市内在住 定員:25人(小学6年生以下は保護者同伴) 費用:3‚000円(バス・昼食・体験代含む) 申込み:LINE申請にて9月1日(月)~16日...
-
その他
今月号の表紙 皆さん、大阪・関西万博には行かれましたか。守口市としても春・夏と大阪ウィークに参加してきましたが、最終となる秋。ついにもりぐち夢・未来大使の岩田稔氏・ますだおかだの増田氏が万博会場にてトークショーを行います!上記はミャクミャクポーズのおふたりともり吉。 9月13日(土)は万博会場で、おふたりの守口市トークを楽しみませんか(詳しくは4ページ)。 ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
知ろう・考えよう 認知症 9月はアルツハイマー月間 65歳以上の5人に1人が認知症になると言われています。 誰もが認知症を自分事としてとらえ、認知症を理解し、備え、人とつながることが大切です。認知症の人を特別視するのではなく、少しの配慮をもって接してください。自分らしく生きることができる共生社会の実現に向けて一緒に進んでいきましょう! ■認知症カフェって何? ▽認知症カフェって、どんなとこ? 認知症の人やその家族、介護者、地域住民、医療・介護の専門...
-
イベント
大阪・関西万博開催中! ■大阪ウィーク~春・夏・秋~ 笑おう!踊ろう!歌おう!まるごと大阪 大阪ウィークとは… 大阪府内の43市町村が一体となり、大阪・関西万博の会場で、来場者が楽しみながら「大阪」を体感できるような、大阪の食や歴史・伝統文化、産業技術などの魅力を発信する参加・体験型イベントです。 ◇9月出展情報 出展内容は現時点での予定であり、変更する場合があります。 ・詳しくは、こちらをご覧ください。 また、詳細な催...
-
子育て
令和8年度 認定こども園などへの入園(所) 令和8年4月に認定こども園など※への入園(所)を希望する人の申し込みを受け付けます。 ※(1)市立認定こども園 (2)私立認定こども園 (3)私立保育所 (4)小規模保育事業および事業所内保育事業 (5)私立幼稚園 申込方法など詳細については、「令和8年度守口市認定こども園等入園(所)案内〔令和7年9月版〕」および「令和8年度守口市認定こども園等施設一覧表〔令和7年9月版〕」をご覧ください(下記の...
広報紙バックナンバー
-
広報もりぐち 令和7年9月号 No.1548
-
広報もりぐち 令和7年8月号 No.1547
-
広報もりぐち 令和7年7月号 No.1546
-
広報もりぐち 令和7年6月号 No.1545
-
広報もりぐち 令和7年5月号 No.1544
-
広報もりぐち 令和7年4月号 No.1543
-
広報もりぐち 令和7年3月号 No.1542
-
広報もりぐち 令和7年2月号 No.1541
-
広報もりぐち 令和7年1月号 No.1540
-
広報もりぐち 令和6年12月号 No.1539
-
広報もりぐち 令和6年11月号 No.1538
-
広報もりぐち 令和6年10月号 No.1537
-
広報もりぐち 令和6年9月号 No.1536
自治体データ
- HP
- 大阪府守口市ホームページ
- 住所
- 守口市京阪本通2-5-5
- 電話
- 06-6992-1221
- 首長
- 瀬野 憲一