広報ふじいでら 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
藤井寺市民憲章 ・人の和で、住みよいまちを、つくりましょう。 ・自然を生かし、歴史遺産をまもりましょう。 ・近代文化で、伸びゆくまちを、つくりましょう。 ・仕事に誇りをもち、働く喜びに、生きましょう。 ・若い力を養い、夢と希望を、育てましょう。
-
くらし
目の不自由な方や活字読書が困難な方へ 「声の広報(CD)」「点字広報」をご利用ください。市ホームページにも掲載しています。 問合先:魅力発信課(3階(36)番窓口) 【電話】939・1051【FAX】952・9448
-
くらし
防災行政無線の放送内容が電話で確認できます ※放送から24時間以内 【電話】0800・200・9391(フリーダイヤル)
-
その他
編集後記 7月と言えば暑さも本格的になり、夏休みに入る方も多いのではないでしょうか。そんな中、本市では夏休みにぴったりのイベントがたくさん開催されます!(関連記事…13~15ページ)ぜひ、参加してみてくださいね♪ ちなみに、夏休みにはどんな思い出がありますか?私は家族でよく旅行に行っていました!特に、毎年海でキャンプをしていたことが印象的です。素潜りで魚と泳いだり、スイカ割りや花火など夏らしいことをたくさん...
-
イベント
大阪・関西万博 藤井寺市出展情報 ■大阪ウィーク 真陣の夏 出展会場:EXPOアリーナ「Matsuri」 出展日:7月28日(月) 会場には高さ約8mの櫓(やぐら)と約1000もの提灯が装飾され、会場全体が大規模な盆踊り会場に変身!藤井寺市から河内音頭五月会と藤井寺市民音頭普及会が出展し、富田林市河内音頭保存会とコラボした一席を!大阪各地の盆踊りで国内外の来場者が交流を深めます! ■地域の魅力発見ツアー 出展会場:EXPOメッセ「...
-
その他
そのほかのお知らせ (広報ふじいでら 令和7年7月号) ■表紙 万博で踊りなはれ! ■掲載内容に関する注意 ・市外局番「072」の場合、記載は省略しています。 携帯電話やスマートフォンからお問い合わせの際は、「072」をつけて発信してください。 ・費用・金額の記載がない場合は無料。 ・申込方法の記載がない場合は事前申込不要。 ・アイコンの説明 ・QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 ■藤井寺市の人口 令和7年5月末現在、()内は対前月の増...