広報ふじいでら 令和7年7月号

発行号の内容
-
子育て
ここにこ便り No.25 ~ここでニコッと笑顔になれるから、ここに行こう!~ ■水遊びのデビューはいつから? 赤ちゃんの水遊びは、首がすわり、お座りができるようになる生後6~8か月頃が目安です。赤ちゃんの発育状況や体調によって異なります。公共のプールは安全面や衛生面を考えると2歳ごろからスタートするのが望ましいでしょう。まずはお風呂の中で水に触れ、おもちゃを使って水に慣れてから屋外でのデビューをおすすめします。 今回はビニ...
-
子育て
子育てガイドー2ー ■ひとり親家庭の親等のための支援事業 ▽[骨盤調整ヨガ]参加者募集 夏本番!自律神経をゆっくり整えましょう。 日時:7月16日(水) 10時30分~11時30分 ※10時~入室可能 場所:ふれあいセンター2階和室 対象:ひとり親家庭・寡婦家庭 定員:10人程度(先着順) 参加費:500円 申込方法:電話又はメールで。 ※メールの場合は、件名に「骨盤調整ヨガ」、本文に「参加者氏名(ふりがな)・年齢・...
-
子育て
知ってみよう!行ってみよう! つどいのひろば ■つどいのひろばって何? つどいのひろばは、「地域子育て支援拠点」として、子育て中の親子が気軽に集まれる場で、市内に5か所あります。保護者同士の交流をするのもよし!イベントを楽しむのもよし!親子でのんびり過ごすのもよし!お気軽に遊びに行ってみてください!保育士による子育て相談もできるので、ちょっと困ったときのお助け先としてもぜひ。 ■予約などは必要? 事前の申し込みは不要!いつでも遊びに行ってOK...
-
子育て
子育てガイドー3ー ■市立幼稚園「きらりキッズ」 対象:就学前のお子さん ▽藤井寺幼稚園 ・保育室で遊ぼう 7月9日(水) 13:30~15:00 ・水遊びをしよう 7月16日(水) 13:30~14:30 問合せ:藤井寺幼稚園 【電話】939・7103 ▽藤井寺南幼稚園 ・園庭で遊ぼう 7月8日(火) 13:30~15:00 問合せ:藤井寺南幼稚園 【電話】939・7113 ▽道明寺南幼稚園 ・水遊びをしよう 7月...
-
健康
けんこうガイド ■健康相談 生活習慣病などの予防や改善に関する相談をお受けします。 電話相談:【電話】939・1112 受付:月~金曜日(祝日を除く) 9時~17時30分 場所:健康・医療連携課(2階(25)番窓口) 申込方法:電話で ■結核住民検診~結核は早期発見が大切です~ 日時:7月18日(金) 11時~11時30分 ※予約不要 受付場所:保健センター 対象:65歳以上で、胸部レントゲン撮影を受ける機会がな...
-
くらし
藤井寺保健所からのお知らせ ※祝日は受け付けていない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
-
子育て
アイセルシュラホール ■観光・歴史文化交流センター(1・2階) 開館時間:9時~17時30分 ■生涯学習センター(3・4階) 開館時間:9時30分~21時30分 ■7月の休館日 7日(月)・14日(月)・22日(火)・28日(月) ■子育てママのおしゃべりサロン テーマは「食育食事トラブル」です。 日時:7月16日(水) 10時30分~11時30分 場所:2階レストルーム 対象:就学前のお子さんと保護者 主催:子育て支...
-
くらし
図書館 開館時間:9時45分~17時15分 ■7月の休館日 7日(月)・14日(月)・31日(木) ■出張図書館 (予約図書貸出・図書の返却など) 日程:7月9日(水)・23日(水) 場所・時間: (1)市役所1階情報交流ひろば「ふらっと」 13時~13時45分 (2)道明寺小学校旧正門奥 14時30分~15時15分 (3)川北会館 16時~16時30分 ■楽しい行事 ▽紙芝居と絵本の読み聞かせ 日時:7...
-
子育て
第71回青少年読書感想文全国コンクール 課題図書は7月1日(火)から8月31日(日)に市民、在勤・在学の方に限り、1人1冊1週間の期限で貸し出します。 【小学校低学年の部】 「ぼくのねこポー」 岩瀬 成子//作 松成 真理子//絵 PHP研究所 学校からの帰り道、塀の上にいたねこを家に連れて帰った。ぼくの家のねこになってくれたらいいな、と思っていたけれど、仲良くなった転校生の森くんから、引っ越した日にねこが逃げ出したことを聞いて…。 【...
-
イベント
「大阪・関西万博開催記念」 百舌鳥・古市古墳群×図書館スタンプラリー 今年は世界遺産クイズに加え、大阪・関西万博クイズやミャクミャクお絵かきチャレンジも登場! 用紙は、2階窓口で配布しています。 ※プレゼントは無くなり次第終了 日時:7月1日(火)~8月31日(日) 場所:2階閲覧室
-
スポーツ
体育館 開館時間:9時~21時 ■7月の休館日 1日(火)・8日(火)・15日(火)・22日(火)・29日(火) 耐震補強など工事に伴い、今年は市民プールの開催はありません。 ■「体育館競技場個人利用の日」 市が主催する大会及び各種事業などにより個人利用はできません。 ■体育施設の予約 LINE友だち登録後→「申請・予約」→「体育施設予約」 ■青少年運動広場Bグラウンドが使えます 日時:7月9日(水)・2...
-
くらし
大阪南消防組合 はい、消防署です ■救命率向上事業 AEDの日 7月1日はAEDの使用が一般の方にも認められた日です。 大阪南消防局ではAEDをさらに活用し、2つの事業を開始します。 ▽まちかどAED 人が倒れた場合、消防指令センターが近くにあるAEDを、通報者に情報提供かつ設置場所に連絡を行い、AEDの活用と救命を促進する事業。 ▽AED GO-AED運搬支援システム 119番通報を受けた指令員が心停止を疑った際、予め登録された...
-
くらし
安心して暮らせるまちを次世代に引き継ぐために!~環境にやさしい行動を~ 3月に市民、事業者及び行政の3者が一体となって取組むための、藤井寺市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定しました。 ■藤井寺から温室効果ガスを減らそう! ▽市民、事業者へのアンケート この計画を策定するための、地球温暖化対策に関するアンケートでは、80%以上が、地球温暖化問題について「ある程度関心がある」又は「非常に関心がある」と回答しています。 一方、地球温暖化対策に「積極的に取り組みたい...
-
くらし
園芸はじめの1歩! 3年かけて理想の庭づくりへ 写真・文:富山 昌克 お庭の後景部分を彩る花を季節ごとに紹介します。手軽に入手でき、誰でも簡単に咲かせられる超スタンダードな園芸植物の栽培法をマスターしましょう。 No.10 ノウゼンカズラ 中国原産のノウゼンカズラは、ひときわ目を引く濃いオレンジ色の花を咲かせる落葉性のつる植物です。樹木や壁などに付着し這い登り、秋まで大きな花を咲かせ続けます。栽培は簡単です。濃紅、濃紅オレンジ、黄などの花色の品...
-
イベント
パープルホールイベント・講座情報 ■イベント情報 ▽爆笑!!お笑いフェスin藤井寺 日時:9月14日(日) (1)11時30分~ (2)15時~ ※30分前開場 場所:2階大ホール(指定席) 費用:4,500円(当日は+500円) チケット販売中:[パ]・[ア] 出演:や団、カミナリ、ウエストランド、どぶろっく、炭酸水、ゆってぃ、ナイツ、お見送り芸人しんいち、にぼしいわし、吉住、ハンジロウ、ヤーレンズ、ザ・マミィ、真空ジェシカ ※...
-
くらし
知ろう学ぼう人権 ■ご存じですか? セクシャル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(SRHR) セクシャル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツは、一般的にはあまり知られていない言葉と内容ですが、日本語では「性と生殖に関する健康と権利」と訳されます。人間は、生きるために必要な身体的な健康だけでなく、心の健康や性に関する健康も必要であり、そのどれもが人権として守られるべきものと考えられます。 ▽セクシャル・ヘルス 自分の性...
-
文化
ふじいでら歴史紀行 222 【アイセルシュラホールに大きな前方後円墳ができたよ! 1 プロローグ】 藤井寺市と羽曳野市には、大きな前方後円墳がたくさんあります。日本列島にあった倭(わ)という国の王の墓として、今から千六百年くらい前につくられました。その多くが世界遺産となっていますが、現在は樹木におおわれた緑の小高い丘のように見えます。 しかし、できたばかりの前方後円墳は、現在私たちが目にする姿とは違い、人工的な造形物としての...
-
くらし
各種相談 ※相談はすべて無料。【予約】マークがあるものは要予約。曜日指定の相談の場合、祝日は除く。
-
くらし
消費生活 知っ得情報 No.177 ■退職後も住宅ローンが残っている。 60代になっても住宅ローンが残っている。家を手放すしかないのかと、お悩みを抱えている方がいます。 ▽事例 60歳で退職することになった。住宅ローンがあと10年、70歳まで残っている。年金しか収入がないので、毎月の支払いもできない。ましてや年2回のボーナス払いは到底無理だ。同居で会社員の息子がいるのでローンを引き継ぎたいができるだろうか。 ▽アドバイス 家計の見直...
-
くらし
おくやみ手続きサポートデスク(予約制) 身近な方を亡くされた後の手続きは多岐にわたります。デスクでは亡くなられた方の状況を確認し、手続きが必要な窓口をご案内します。 予約可能日時:月~金曜日(祝日除く)の9時30分、13時30分、14時30分の3枠 定員:各1組 問合先:おくやみ手続きサポートデスク(1階(1)番市民課内) 【電話】939・1319