広報かたの 2024年6月号

発行号の内容
-
子育て
のびのび子育てひろば
参加費の記載がない場合は、全て無料です。 対象は原則、未就園児です。 ■遊びにおいでよ!おすすめイベント ▼親子ヨガ 6/20(木)に親子ヨガがあります。ヨガでリフレッシュしましょう。 普段使わない部分を伸ばしてスッキリ。おうちに帰って、赤ちゃんもよく眠るそうですよ。ぜひご参加ください。 問合せ:星田地域子育て支援センター 【電話】860-7193 ■6月の子育て施設 ・おおむね0歳から3歳児と保…
-
くらし
そうだ、きさいち植物園に行こう!
【Let’s go to Kisaichi Botanical Garden】 ■いろんな植物くらべてみよう くらべてみると楽しい、いろいろな植物の紹介をします。 写真を見たり実際に観察して、違いを見つけてみませんか。 ■今月のテーマ 樹皮 ▼なにが違う?よく見てみよう! 木の外側をおおっている部分だよ。 カサカサ、ボコボコ、ザラザラ… 樹皮が名前の由来になったものをご紹介。 ▼カゴノキ 樹皮が鹿…
-
くらし
NEW ARRIVAL BOOKS 新しい本から
■児童書 ▼あなたの言葉を 辻村(つじむら)深月(みづき) 毎日新聞出版 「辻村さんは大人なのに、どうして子どもの気持ちがわかるのですか?」言葉はいつか必ず、あなたを助けてくれる――。人気作家が自らの体験を元に語りかけるエッセイ集。「毎日小学生新聞」連載を単行本化。 ▼「大谷翔平」スーパースター物語 シェレル・キム(新川(しんかわ)諒(りょう):訳) カンゼン 才能だけではスーパースターにはなれな…
-
くらし
消費生活トラブル
ひとりで悩まず相談を ■健康食品の安全性を調べられますか Q 実家の両親が数種の健康食品を常用していますが、その安全性等調べられますか? A 消費生活センターで健康食品の安全性検査・調査等は行っていませんが、健康食品に関して情報提供を行う専門機関を紹介することは可能です。なお、下記のHPから内容を確認できます。 〔二次元コードは本紙をご覧ください〕 ※当時の法令や社会、個別状況等で解決が異なる場合…
-
イベント
〔市民のひろば〕催し(1)
当コーナーに掲載している内容は市民・団体が主催しています。 8月号の締め切りは6/28(金) ■カリスゆったりストレッチ体操 バスタオル持参。 6/3・17(月)14:00~、交野会館。 6/10・24(月)14:30~、いきいきランド交野。 毎週木曜14:00~、武道施設。 各1時間。 1回500円(体験無料)。 問合せ:ペレイラ美起(みき) 【電話】090-9612-2154 ■自然體(たい)…
-
イベント
〔市民のひろば〕催し(2)
■心の病を抱えた家族の方々集合 心の病で悩んでいる家族の方々、参加を。 6/12(水)13:30~15:30。 ゆうゆうセンター。 精神障害者の家族対象。 無料。 問合せ:雲川(くもかわ) 【電話】891-0884 ■レイキヒーリング初めての体験 海外で人気のレイキヒーリングで免疫力UP。 6/14・7/12・8/9(金)18:30~。 ゆうゆうセンター。 無料。 問合せ:橋本(はしもと) 【電話…
-
イベント
〔市民のひろば〕催し(3)
■第22回星のパレット水彩画展 会員の作品約40点展示。 ぜひご覧ください。 6/25(火)~30(日)9:30~16:30(最終日は16:00)。 青年の家ロビー。 無料。 問合せ:竹田(たけだ) 【電話】892-5180 ■アートで涼感、手作り体験 うちわや透明のボトルにお絵描き。 6/29(土)10:00~11:30。 申込締切6/15(土)。 青年の家。 1,000円。 問合せ:林(はやし…
-
くらし
〔市民のひろば〕仲間募集
当コーナーに掲載している内容は市民・団体が主催しています。 8月号の締め切りは6/28(金) ■NPO法人の語学教室会員募集 英会話をはじめ、TOEIC、英検対策のほか、韓国語・中国語・スペイン語も。 入会・見学随時可。 週1回。 交野会館。 小学生以上対象。 入会1,000円。 受講料はコースによって異なる。 問合せ:交野市国際交流協会 【電話】894-1113 ■交野市ソフトテニス連盟会員募集…
-
健康
市星連体力測定会「健康チェック」
日時:7/4(木)10:00(受付9:30) 場所:ゆうゆうセンター4階 多目的ホール 対象:会員および市内在住の60歳以上 定員:50人(先着) 費用:無料 申込・問合せ:6/7(金)までに市星連若手部・兼光(かねみつ) 【電話】080-5365-3869
-
子育て
保育付き ママのリフレッシュヨガ
日時:6/25(火)10:00~12:00 場所:ゆうゆうセンター 定員:10人(保育は6か月以上) 申込・問合せ:6/4(火)10:00から交野市ファミリー・サポート・センター 【電話】893-0757
-
くらし
ベビーチェアを寄贈いただきました
交野市PTA協議会OB団体「チームこまちゃん」から、教育委員会に対し、トイレブース用ベビーチェアを寄贈いただきました。「(仮称)赤ちゃんタイム」を試行実施中の倉治図書館に設置し、乳幼児とその保護者のみなさんにご活用いただいています。
-
くらし
市長表彰受賞者 おめでとうございます
市HPに受賞者からの一言を掲載しています。 〔詳細は本紙をご覧ください〕
-
くらし
「おいしい!」を交野市で。 愛情たっぷり、 交野産野菜たち
「交野産の野菜って、なにがあるの?」意外と知らない人も多いのではないでしょうか。 愛情たっぷりで育った交野産野菜、ぜひ食べてみませんか。 ■かたのルビー 交野ブランド「カタノのチカラ」に認定されているジャガイモで、皮が赤く、中がサツマイモのような黄色をしているのが特徴です。煮くずれしにくいため、煮込み料理や炒め物のほか、素材の味や皮の色味が楽しめるグリルもおすすめ。 大阪エコ農産物に認証されていま…
-
その他
人口と世帯(4月末現在)
世帯:34,283世帯 人口:77,292人 男性:37,147人 女性:40,145人
-
その他
その他のお知らせ (広報かたの 2024年6月号)
懐かしさと新しさが交わる みんなのこころが和むまち かたの 広報かたの 6 June 2024 No.865 発行:2024年6月1日 編集:企画財政部情報マーケティング課 〒576–8501 大阪府交野市私部1丁目1番1号 【電話】072-892-0121【FAX】072-891-5046 交野市HP 【URL】https://www.city.katano.osaka.jp/ 交野市LINE公…
- 2/2
- 1
- 2