広報かたの 2024年6月号

発行号の内容
-
子育て
小学校低学年から30人以下学級がスタート〔府内初〕
現在、小学校の1学級の児童数は文部科学省が定める基準により、1年生から5年生まで35人、6年生は40人となっています。交野市では、いち早く市独自の基準により小学校全ての学年で35人以下学級を実施し、子どもたちによりきめ細かな教育を行ってきました。今年度から取り組みをさらに一歩進め、大阪府内で初めて小学校1年生の30人以下学級を実施しています。 ■児童も学力も教員も三方よし! 30人以下学級 ▼学力…
-
スポーツ
5年ぶりに帰ってきた! 交野(かたの)マラソン2024
4/21、5年ぶりに交野マラソンが開催され、3300人のランナーの皆さんが交野のまちを駆け抜けました。 ランナーのみなさんからたくさんの好評の声をいただきました。 大会運営に携わっていただいた方々をはじめ、交通規制にご理解をいただいた地域、沿道で応援いただいた数多くのみなさん、ご協力ありがとうございました。 ■ランナーのみなさんのコメント ・沿道の応援もとても温かく、背中を押してもらったので、より…
-
くらし
〔かたのPICK UP〕国民健康保険 お支払いは便利で確実な「口座振替」を
■R6年度保険料が決まりました R6年度の保険料は、大阪府内完全統一の保険料率に基づき計算しています。国民健康保険に加入されている世帯に対し、納入通知書等を6月中旬頃に送付します。保険料は、6月から翌年3月までの10回で納めていただきます。5月中に国民健康保険の資格を喪失した世帯には、4月分の保険料をR6年度の保険料確定後の6月納付期(1期分)として納入通知書を送付します。特別徴収(年金天引き)の…
-
くらし
〔かたのPICK UP〕介護保険 R6年度保険料が決まりました
■R6年度保険料 6月中旬に、第1号被保険者(65歳以上)にR6年度の「介護保険料額決定通知書兼特別徴収開始通知書」を送付します。 ■保険料の納付 普通徴収(口座振替・金融機関等で納付)は、6月~翌年3月分の10回、特別徴収(年金天引き)は、偶数月の年6回で納めていただきます。なお、保険料の滞納があった場合、滞納期間に応じた保険給付の制限を受けることがあります。必ず納期内に納めましょう。納付は、コ…
-
しごと
〔かたのPICK UP〕市職員の募集
募集する職種、受験資格、採用予定人数等は下表のとおりです。各職種とも、国籍・性別は問いません。 採用予定日:10/1(火) 第1次試験:録画動画による個別面接を実施 募集要項:ホームページをご覧ください 申込:6/20(木)までに応募サイト ※学歴は、いずれもR6.9月卒業見込みの人を含みます。免許、資格はR6.9月末までに取得見込みの人を含みます。 問合せ:人事課 【電話】892-0121
-
くらし
〔かたのPICK UP〕トイレトラック導入にご支援をお願いします
市は、災害時のトイレ問題への対応や被災地支援のため、災害派遣トイレネットワークプロジェクト「みんな元気になるトイレ」に参加し、トイレトラックの導入を予定しています。 このトイレトラックの購入について、ふるさと納税型クラウドファンディングを実施し、広くみなさんからの寄附を募集しています。トイレトラックや災害時の助けあいの必要性をご理解いただき、ご支援をお願いします。 なお、このクラウドファンディング…
-
講座
〔かたのPICK UP〕R6年度 交野市社会福祉施設地域貢献連絡会 出前講座一覧
■交野市社会福祉施設地域貢献連絡会とは 高齢者施設・障がい者施設・保育施設等の社会福祉施設が分野を超えて、さまざまな地域福祉課題に協働して取り組み、地域福祉の向上に寄与することを目的とした連絡会です。 対象:市内在住のおおむね10人以上のグループ 申込:各施設(日程・内容・時間等要相談) 希望に添えない場合もあります。あらかじめご了承ください。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】895-1185
-
イベント
〔イベント掲示板〕アウトドア
■ノルディック・ウォーク 内容:健康づくりのために、ノルディックウォークに参加しましょう。 日時:6/23(日)9:30~12:30(雨天中止) 場所:私市駅前 コース:傍示の里ハイキングコース→府民の森→月の輪の滝→私市駅 定員:20人(先着) 費用:無料 持ち物:飲み物、タオル、帽子 申込:6/3(月)~14(金)に電話・窓口 問合せ:社会教育課 【電話】892-7721 ■星のまち歩(ぽ)く…
-
くらし
〔イベント掲示板〕青年の家
■R7年度使用教科書展示会 内容:小・中学校用の教科書を展示します。 日時:6/6(木)~7/3(水)10:00~16:00(土・日曜日を除く) 場所:青年の家1階 展示室 問合せ:教育センター 【電話】892-8627 ■行政書士会日曜無料相談会 内容:遺言、相続、成年後見、内容証明の作成等 日時:6/16(日)13:00~15:00(要予約) 場所:青年の家2階 研修室206 申込・問合せ:行…
-
その他
〔イベント掲示板〕いきいきランド交野
■交野いきいきマルシェおりひめの駅 内容:今回はぶどうマルシェ。恒例の神宮寺ぶどうの直売を行います(1人1箱・4パックまで)。地場野菜・グルメの販売やステージイベント、フリーマーケットも同時開催します。ぶどう直販は、当日9:00から販売ブースで整理券配布。天の川プロレスも同日開催13:00~ 日時:6/30(日)10:00~15:00(荒天中止) 場所:いきいきランド交野 問合せ:交野いきいきマル…
-
イベント
〔イベント掲示板〕星の里いわふね
■プラネタリウム上映と関連イベント 内容:夏の星座案内、投影機復活 日時:毎週土・日曜日11:00~11:30、14:00~14:30 場所:星の里いわふね 定員:各40人(先着) 費用:一般600円、小・中学生300円、小学生未満100円 受付:当日窓口で 問合せ:星の里いわふね 【電話】893-3131 ▼関連イベント (1)星座盤を作って、星空観察をしよう 内容:星座早見盤を作り、プラネタリ…
-
その他
〔イベント掲示板〕ゆうゆうセンター
■子育て支援者等交流会 日時:6/28(金)10:00~12:00 場所:ゆうゆうセンター4階 多目的ホール 対象:子育て中の方、子育て支援者、子育てに興味のある方等 テーマ:「こどもまんなか社会」って?いっしょに考えてみませんか 定員:50人(先着)保育あり(6か月以上・定員10人) 費用:無料 申込:6/20(木)までにweb予約 問合せ:子育て支援課 【電話】810-5820 ■6/1は人権…
-
スポーツ
〔イベント掲示板〕その他施設(市内)
■ピラティス第1期 内容:心体を整えるエクササイズです。 日時:6/6~7/18の木曜日(全7回)15:40~16:40 場所:星田西体育施設 対象:16歳以上 定員:各30人(先着) 費用:4,200円 持ち物:飲み物、タオル、室内シューズ、バスタオルまたはブランケット、あればヨガマット 申込・問合せ:参加費を添えて星田西体育施設 【電話】893-7721 ■ZUMBA(ズンバ)GOLD(ゴール…
-
講座
〔イベント掲示板〕その他施設(市外)
■創業プレセミナー 内容:創業の基礎を学ぶセミナーを開催します。 日時:6/15(土)13:00~15:00 場所:枚方市総合文化芸術センター 創作活動室 費用:無料 定員:25人(先着) 問合せ:北大阪商工会議所中小企業相談所支援課 【電話】843-5154
-
くらし
〔くらしの情報〕制度・業務
■マイナンバーカード土・日曜日受付・交付 交付通知書や有効期限通知書を持ち、平日来庁できない人は、手続きにお越しください。また、申請時来庁方式による受付も行っていますので、必要な持ち物を確認の上、ご利用ください。 日時:6/8(土)・23(日)9:00~12:00 ※予約優先制。 予約電話【電話】0570-048978(平日9:00~17:30) 場所:市役所本館1階 市民課 ※必ず本人がお越しく…
-
くらし
〔くらしの情報〕税・保険・年金
■市税の納期限 市、府民税第1期分の納期限は7/1(月)です。期限までに納めてください。 問合せ:税務室 【電話】892-0121
-
その他
〔くらしの情報〕募集
■太陽光パネル・蓄電池の共同購入希望者 みんなでおトクに購入できる、太陽光パネル・蓄電池の共同購入事業を実施しています。 募集期間:9/11(水)まで 問合せ:おおさか みんなのおうちに太陽光事務局 【電話】0120-758-300 ■府介護支援専門員実務研修受講試験 対象:医師、看護師、介護福祉士等の試験対象の国家資格等に基づく業務・相談援助業務のうち、施設等での相談援助業務に5年以上かつ900…
-
くらし
〔くらしの情報〕お知らせ
■空き家の悩みは「大阪の空き家コールセンター」 空き家の管理で困っている、空き家を売りたい等、悩みや疑問は気軽に電話でご相談ください。 【電話】06-6210-9814(平日10:00~16:00) 問合せ:住まい活性化フォーラム(事務局…府居住企画課) 【電話】06-6941-0351 ■6月は「農地パトロール月間」です 農業委員会は市内全ての農地を対象にパトロールを実施します。このパトロールは…
-
くらし
Instagram
ハッシュタグ#タノシカタノシを付けて投稿していただいた写真を紹介します! 〔詳細は本紙をご覧ください〕
-
くらし
まちPHOTO
■4/14 日ごろの練習成果に大きな拍手 星の里いわふね 交野市青少年団体第47回定期演奏会が開催されました。出演はチアリーディングクラブ・ジュニア吹奏楽団・少年少女合唱団の3団体。市内の小学生から中学生・高校生が所属しています。日頃の練習の成果が存分に発揮された元気いっぱいの演技や音楽に、客席からは大きな拍手が沸きあがっていました。 ■4/19 手話体験講座 ゆうゆうセンター 手話ボランティアが…
- 1/2
- 1
- 2