広報岬だより 令和6年6月号

発行号の内容
-
その他
岬町の人事行政の運営等の状況について
■令和5年度 岬町の人事行政の運営等の状況について〔概要版〕 岬町には、令和5年4月1日現在で175人(令和4年4月1日179人)の職員が勤務し、保健福祉、土木、教育、健康等の住民生活に関わる様々な分野で行政サービスを行っています。これらの職員の給与は、地方公務員法に基づき国家公務員および民間準拠を原則に条例・規則を制定し支給されています。 人事行政の運営等について、町民のみなさまに広くその内容を…
-
イベント
第11回深日港フェスティバル開催決定!
深日港の活性化と洲本市との交流を目的として、第11回深日港活性化イベント「深日港フェスティバル」を開催します!ぜひ会場にお越しください。 日時:6月30日(日)10時~15時45分 場所:深日港(雨天決行、荒天中止) 主催:深日港活性化イベント実行委員会 共催:大阪府町村長会 後援:国土交通省近畿地方整備局、国土交通省近畿運輸局、大阪府、岬町、洲本市、岬町教育委員会 〔同時開催〕泉州南広域消防本部…
-
その他
表紙について
■たけのこ掘り 4月20日に開催されたたけのこ掘りでの一枚です。 「大人の力を借りずに掘れた初めてのたけのこ!」ととっても嬉しそうでした。
-
その他
人の動き
令和6年5月1日現在
-
イベント
6月・7月のイベント・催し情報
6月30日までの日程はカレンダー(本紙20ページ)に掲載しています。 ■多奈川ビオトープで自然観察会 動植物のすむ環境を守る「ビオトープ」に生育·生息しているいきものを観察し、生物の多様性や自然の恵みを学びます。 日時:6月15日(土)11時~12時30分 申込み:下記の2次元コード(本紙参照)を読み取り、フォームからお申し込みください。現地での当日申し込みも可能です。 場所:多奈川地区多目的公園…
-
講座
ラベンダースティック講習会
ラベンダーにリボンを編み込んだ香りのスティックを作ってみませんか? 日時:6月19日(水)10時~12時 場所:せんなん里海公園しおさい楽習館 定員:先着15名 申込み:6月9日(日)10時~受付開始 先着順 参加費:200円 ※駐車料金別途320円必要です。 問合せ:せんなん里海公園管理事務所 【電話】494-2626
-
くらし
「みさきデジタルマップ」で行政関係地図情報を公開しています
岬町の地図関連行政情報をより身近に、わかりやすく提供するため「みさきデジタルマップ」をWeb上で公開しています。これにより、いつでもどこでもパソコンやスマートフォンで閲覧することができます。 ■みさきデジタルマップとは 町が保有するさまざまな情報を、デジタルの地図を利用してWeb上に公開する地理情報システム(GIS)です。 ※GISとは、電子地図上にさまざまな情報を重ね、編集・検索・分析・管理など…
-
くらし
不動産困りごと相談会
日時:7月8日(月)14時~16時(1組につき30分、参加無料、要事前予約) 場所:まちづくり交流館(多奈川谷川3400-6) 協力:大阪府宅地建物取引業協会泉州支部 申込み:電話·メール·FAX·フォームから、【FAX】492-5814【E-mail】[email protected] ※お車でお越しの場合は、まちづくり交流館前指定の駐車場をご利用ください。 問合せ:企…
-
イベント
ヨット・モーターボート体験試乗会の開催!!
淡輪ヨットハーバーでは、より多くの人に、海と親しんでいただくために、ヨット5隻、モーターボート1隻を使用して、7月21日(日)にヨット・モーターボート体験試乗会を開催します。 参加されるみなさまにベテランのシーマンが海の素晴らしさ、環境の大切さを説明し楽しんでいただく体験試乗会です。 日時:7月21日(日) 場所:淡輪ヨットハーバー 主催:一般財団法人大阪府マリーナ協会 協力:大阪ベイ淡輪ヨットク…
-
講座
みさっきーのスマホ教室(4)〔カメラの使い方〕
スマホを持ちたいけど、なんだか難しそう…スマホの使い方がわからない… みさっき―と一緒にスマホの基本的な使い方を学んでみませんか。 (4-A)カメラの使い方ー写真を撮ろうー カメラ機能には、本体上部に自分を撮影できる前面カメラと通常の背面カメラが搭載されています。撮影した写真・動画などは、「フォト」や「ギャラリー」、「アルバム」に保存されます。 (4-B)カメラの使い方ー自撮りをしてみようー 前面…
-
子育て
地域の子育て応援します!
親子で気軽に遊びに来てください。子どもたちは、「見て・触れて・感じて!」いろんな事を学びます。保護者のみなさんと一緒に悩み・考え・学びながら子育てを楽しみましょう。そして大切な子どもたちを地域で温かく見守り育てていきましょう。 ■親子の交流・仲間づくりの場 出張ほのぼのクラブ 親子の交流、仲間づくりの場としてご利用ください。 日時:6月12日(水)・6月26日(水)・7月10日(水)10時30分~…
-
子育て
アップル館からお知らせ
雨の多い6月。雨にちなんだ絵本を展示します。 ■らくがきクラブ 日時:6月9日(日)14時〜15時 汚れてもよい服装でおこしください。 ★「おはなしボランティア講座全8回」が始まります 日時:第1回・6月14日(金)10時~12時 ※詳細はアップル館までお問い合わせください。 ■定例おたのしみ会 日時:6月22日(土)15時〜16時 手作り工作と紙芝居を上演します ■わらべうたで遊ぼう! わらべう…
-
くらし
図書室だより
■本の紹介 ・この夏の星を見る 著者:辻村深月 ・木挽町のあだ討ち 著者:永井紗耶子 ・香港警察東京分室 著者:月村了衛 ■本のリクエストを受け付けています。 淡輪公民館では、大阪府立中央図書館の本も借りることができます。 問合せ:淡輪公民館・図書室 【電話】494-0300
-
しごと
関西国際空港からのお知らせ
■関西国際空港 今年の夏は北米路線がさらに充実! このたび、2024年6月18日(火)よりエア·カナダ(AC)が関西=トロント線を今夏限定で週3便運航することとなりました!エア·カナダは、カナダを代表するフラッグ·キャリアで、トロント線は、同社で運航しているバンクーバー線に続き、関西国際空港からカナダを直行便で結ぶ期間限定路線となります。国際都市ならではの魅力がたくさん詰まった人気の観光地としても…
-
くらし
おしらせ〔税〕
わが国の経済をデフレに後戻りさせないための措置の一環として、令和6年度税制改正において、令和6年分の所得税および令和6年度分の個人住民税において定額減税が実施されます。 個人住民税の定額減税の概要は以下のとおりです。 対象となる方:前年の合計所得金額が1,805万円以下の個人住民税所得割の納税義務者 減税額:本人、配偶者を含む扶養親族1人につき、1万円 ※1 定額減税の対象となる方は、国内に住所を…
-
文化
岬町文化センター識字・俳句教室
受講者の6月をテーマにした作品です。 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 ※文化センターでは、毎月第1木曜日の14時から俳句教室を開催しています。 指導は、俳句雑誌「香天」の岡田耕治さんです。 ※教室の開催日を変更することがございます。詳しくは文化センターまでお問い合わせください。 問合せ:文化センター 【電話】492-0304
-
くらし
口座振替のおすすめ
納税には口座振替が便利です。預貯金をしている金融機関や郵便局へ、通帳に使用している印鑑を持参して口座振替日の2ケ月前までに申し込みください。 6月末までに手続きを済ませますと、本年度第2期分からの町府民税および本年度第3期分からの固定資産税の引き落としができます。 問合せ:税務課納税係 【電話】492-2765
-
くらし
おしらせ〔年金〕
■年金振込通知書について 年金振込通知書は、毎年6月に金融機関等の口座振込で年金を受け取られている方に対して、6月から翌年4月(2か月に1回)まで毎回支払われる金額をお知らせするものです。 年金支払額や受取金融機関に変更があった場合には、その都度お知らせしています。 問合せ: ・貝塚年金事務所【電話】431-1122 ・保険年金課【電話】492-2705
-
その他
おしらせ〔福祉〕
■第27回大阪府介護支援専門員実務研修受講試験の概要 ◇受験資格 医師、看護師、介護福祉士等の試験対象の国家資格等に基づく業務および相談援助業務のうち、施設等において必置とされている相談援助業務に5年以上かつ900日以上の実務経験を有する方(第21回試験から受験要件の見直しが適用されています。)(国家資格等に基づく業務の場合は、資格登録日以降の実務経験で、5年以上かつ900日以上の実務経験を満たす…
-
くらし
介護保険料について
■65歳以上の方の令和6年度介護保険料額について 介護保険料は4月1日現在の世帯の状況と昨年中の所得状況により判定します。介護保険料の詳細について、6月上旬に「納入通知書(介護保険料額決定通知書)」をお送りします。 なお、令和6年度のこれまでの保険料は仮算定としてお支払いいただいていましたが、今回の通知書では仮算定した保険料と今回算定した保険料の差額を調整し計算しています。 ■介護保険料の減免につ…
- 1/2
- 1
- 2