広報岬だより 令和6年6月号

発行号の内容
-
その他
おしらせ〔募集〕
■淡輪幼稚園 親子登園募集 6月から淡輪幼稚園で親子登園を行います。 幼稚園で楽しく遊びましょう。 募集対象児: 令和6年4月現在、2歳、3歳になった未就園児 岬町在住で淡輪幼稚園に通園できる親子 日時:月1回程度(年間10回予定)9時30分~11時 申込場所:淡輪幼稚園 ※申込用紙は、幼稚園にあります。 申込期間:6月5日(水)~18日(火)9時~16時※随時 問合せ:淡輪幼稚園 【電話】494…
-
くらし
まちづくり交流館よりお知らせ
まちづくり交流館の電話番号が変更されました。 旧電話番号:【電話】080-4643-5482 新電話番号:【電話】080-4012-5482 中4桁の番号が変更されています。 ご連絡の際はお気を付けください。 問合せ:まちづくり交流館(多奈川谷川3400-6多奈川駅徒歩1分) 【電話】080-4012-5482(まちづくり交流館直通)【E-mail】[email protected]…
-
健康
おしらせ〔健康〕
■石綿検診を実施します 過去に石綿(アスベスト)にばく露した可能性のある方に対して、健康被害への不安をやわらげるとともに、ご自身の健康状態を確認し、健康管理に役立てていただくために、石綿検診を行います。この事業は、岬町が環境省からの委託を受け、実施するものです。 実施日:6月21日(金)・25日(火)、10月19日(土) 申込期間:6月は6月12日(水)まで、10月は9月30日(月)まで 対象者:…
-
健康
C型ウイルス性肝疾患治療費助成事業のご案内
町では、早期治療への促進を図るため、平成28年4月以降に実施したC型肝炎ウイルスの除去を目的としたインターフェロン治療およびインターフェロンフリー治療に要する費用の助成を行っています。 詳しくは、岬町ホームページ、または保健センターにお問い合わせください。 問合せ:保健センター 【電話】492-2424
-
健康
健康スケジュール
(注1)生活保護世帯もしくは、70歳以上の方は無料となります。 (注2)上記提出日の1週間前までに、検査容器を保健センターまで取りに来てください。(土・日・祝日はお休みです。) ※「保健師健康相談」は「各種相談」のページ(21P)に掲載しています。 ※毎月10日までの健康スケジュールは前月号に掲載しています。詳しくは「R6年度健康づくり日程表」でお知らせしていますので、1年間大切に保管して健康づく…
-
その他
Instagram photoコーナー
岬町公式インスタグラムで掲載した町内のおすすめスポットや美しい景色などの写真の中から、ピックアップして紹介します。 【Instagram】@osaka_misaki_official
-
その他
おしらせ〔その他〕(1)
■2024年度国家公務員採用一般職試験(高卒者試験) 申込受付期間:インターネットにより申し込んでください。6月14日(金)~6月26日(水)(受信有効) 第1次試験日:9月1日(日) 試験地:大阪市ほか 問合せ:人事院近畿事務局試験第二係 【電話】06-4796-2191 ■6月は「就職差別撤廃月間」です ◇しない させない 就職差別 就職の面接で、本人や家族の出身地·職業、思想·信条などについ…
-
くらし
おしらせ〔その他〕(2)
■鶏肉は生で食べたらあカン!ピロバクター 生または加熱不十分な鶏肉を原因とするカンピロバクター食中毒が多く発生しています。 流通している生の鶏肉の約60%以上が、この菌で汚染されているとの報告もあります。 「新鮮だから生で食べても大丈夫」は間違いです。食中毒を防ぐには肉の中心までしっかり加熱しなければなりません。 鶏肉は「生で食べたらあカン!ピロバクター」を守り、安全に、美味しく食べましょう! 問…
-
くらし
高齢福祉課よりお知らせ
■岬町地域包括ケア計画高齢者保健福祉計画および第9期介護保険事業計画を策定しました 本町の高齢化率は、大阪府内でも上位にあり、後期高齢者の割合も高く、今後も増加する見込みとなっています。また、65歳以上の方のうち、要支援·要介護認定を受けている割合である認定率も増加傾向にあります。このような状況の中、令和6年度を初年度とする「岬町地域包括ケア計画高齢者保健福祉計画および第9期介護保険事業計画」を策…
-
講座
大阪府市民後見人養成講座 オリエンテーションの開催について
内容判断能力が十分でない方(認知症高齢者や知的障がい、精神障がいのある方)の生活を身近な立場で支援し、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができる社会の実現をめざし、「市民後見人」が活動しています。社会貢献に意欲と熱意のある方を対象に「市民後見人養成講座」を開催します。 市民後見人養成講座を受講するにあたり、まずは府内8カ所で開催される、いずれかのオリエンテーションに参加していただく必要があり…
-
その他
自由帳の寄附をいただきました
■大阪府牛乳処理事業協同組合北庄司乳業株式会社様から自由帳の寄附をいただきました。 大阪府牛乳処理事業協同組合北庄司乳業株式会社様から令和6年度の新1年生向けに「自由帳」を90冊、寄附していただきました。 いただいた「自由帳」は、岬町立小学校の令和6年度の新小学1年生に提供されました。 ありがとうございました。 問合せ:学校教育課 【電話】492-2719
-
くらし
6月のカレンダー
(淡)=淡輪公民館休館日 (ア)=アップル館休館日 (ピ)=ピアッツァ5休館日 (さ)=さんぽるた(深日港観光案内所)休所日 (生)=生涯学習課(青少年センター・文化センター)休館日 (歴)=岬の歴史館休館日 (と)=とっとパーク小島休園日 (み)=みさき公園駅前観光案内所休所日 ※みさき公園住民票・印鑑証明書発行コーナー開所日は毎週火、木、土曜(祝日を除く)の9時30分〜15時30分です。 ※詳…
-
くらし
各種相談
※災害等やむを得ない事情により開催できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
-
くらし
まちのできごと
■4月5日(金)岬町固定資産評価審査委員に委嘱状を交付しました 町長は、松下博様に岬町固定資産評価審査委員の委嘱状を交付しました。 固定資産評価審査委員会は、固定資産課税台帳に登録した価格に関する不服を審査決定するために設置されている組織です。 町長は長年の感謝を述べるとともに、引き続きのご尽力をお願いしました。 問合せ:固定資産評価審査委員会事務局 【電話】492-2765 ■第33回春の全国小…
-
その他
その他のお知らせ(広報岬だより 令和6年6月号)
■みんなでつくる恵み豊かな温もりのまち“みさき” ■岬町公式SNSのご案内[町の情報発信中!!] ・公式LINE 町民へ向けたさまざまな情報発信をしています。 ・公式インスタグラム 観光PRを中心とした情報発信をしています。 ・公式Facebook イベントや行政関連の情報発信をしています。 ・ホームページ イベントや防災情報などさまざまな情報を発信しています。ぜひご覧ください。 【HP】http…
- 2/2
- 1
- 2