県民だよりひょうご 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
2024(令和6)年度 当初予算を策定 個の力みなぎる兵庫を創る(1)
■2024(令和6)年度予算「4つの柱」 本年度予算は4つの柱で編成しました。「個」の可能性を広げることにより、地域の持続可能性を高める兵庫の新たなステージを目指します。 ※本紙4・5面に「4つの柱」の重点施策を掲載しています ◆I 若者・Z世代が輝く兵庫 兵庫の成長・発展に向け、次の時代を担う若い世代が抱える不安を取り除き、一人一人が個の力を伸ばし、その力を存分に発揮できる環境づくりに取り組みま…
-
くらし
2024(令和6)年度 当初予算を策定 個の力みなぎる兵庫を創る(1)
■「保存版」2024(令和6)年度の当初予算について 本年度は「一人一人が輝き、個の力がみなぎる兵庫」の実現に向けた施策を推進します。 歳入では、堅調な企業業績により法人関係税が増加するなど、県税収入全体は当初予算で過去最大となりました。 また、歳出では、若い世代の就学や就業、子育てなどを支える「若者・Z世代応援パッケージ」や2025年大阪・関西万博関連事業の増加を見込む一方、新型コロナウイルス感…
-
くらし
2024(令和6)年度 当初予算を策定 個の力みなぎる兵庫を創る(3)
■予算「4つの柱」の重点施策 予算「4つの柱」に基づく主な事業を紹介します。 他の取り組みなど 詳しくはこちら「兵庫県 令和6年度予算」検索 ◆I 若者・Z世代が輝く兵庫 高等教育の負担軽減や留学支援、不登校対策、ヤングケアラーやケアリーバー支援、不妊治療支援、子育て世帯への住宅対策など、若者・Z世代を応援する施策を展開。若者の県内定着と兵庫の成長・発展につなげます。 ◇新たな特別支援学校の整備 …
-
くらし
2024(令和6)年度 当初予算を策定 個の力みなぎる兵庫を創る(4)
◆II 活躍の場が広がる兵庫 2025年大阪・関西万博に向けたひょうごフィールドパビリオンの展開をはじめ、社会基盤や産業競争力の強化、文化・スポーツの振興、脱炭素化社会の実現などに取り組み、本県の強みの磨き上げを加速します。 ◇万博に向けた仕上げの一年 ひょうごフィールドパビリオンのプログラムを県民が体験し、その感想をフィードバックする県民モニター事業を実施。万博会場「兵庫県ゾーン」や県立美術館会…
-
くらし
兵庫県の公式広報媒体
さまざまな切り口で、県政や県内各地の情報を発信しています。ぜひ、チェックしてください! ◆ホームページ ◇県ホームページ 各種支援策やイベント、統計、入札・契約などの情報を掲載する総合サイトです。 ◇ひょうごチャンネル 兵庫の魅力や取り組みを動画で紹介する動画まとめサイト。知事の記者会見なども視聴できます。 ◇ヒョーゴアーカイブス 県が保管する映像や写真を公開し、兵庫の過去と現在の姿を未来に伝えて…
-
くらし
兵庫県の総合相談窓口
◆困ったとき、まずは「さわやか県民相談」へ 県政へのご意見・ご要望や、日常生活の問題など、さまざまな相談に応じます。 相談内容によって、専門の相談窓口を紹介します。 ・神戸【電話】0120-167830(なやみゼロ) ・中播磨【電話】0120-277830 ・阪神南【電話】0120-137830 ・西播磨【電話】0120-837830 ・阪神北【電話】0120-477830 ・但馬【電話】0120…
-
くらし
Check! マンスリー・インフォ ―募集
◆県営住宅入居者 申込書は4月15日(月)から市・区役所、町役場、各県営住宅管理事務所などで配布。4月から、子育て世帯も入居しやすいよう条件を緩和しました。 申込み:4月19日(金)~25日(木)(消印有効)に所定の申込書を郵送で各管理事務所へ 問合せ:県住宅供給公社 【電話】078-232-9585【FAX】078-232-9581 「兵庫県住宅供給公社」検索 この情報は3月18日現在のものです…
-
しごと
Check! マンスリー・インフォ ―試験
◆兵庫県職員 (1)事務系職種(大卒・早期SPI枠) (2)技術系職種(春日程) 2025(令和7)年度入庁予定の職員採用試験。 日時: (1)4月13日(土)~26日(金)(SPI3試験) (2)4月21日(日)13:00~15:00(筆記試験) 場所: (1)全国のテストセンターのうち受験者が選択する会場 (2)県立夢野台高校(神戸市長田区) 試験案内:県庁受付、ホームページなど 募集職種・受…
-
子育て
Check! マンスリー・インフォ ―助成・貸付
◆高校生チャレンジ留学~HYOGO高校生「海外武者修行」応援プロジェクト~ 約1カ月間の留学で学びを深めるためにチャレンジする高校生を支援。県のアンバサダーとして兵庫の魅力を発信する活動を行うことが条件。 対象:県内の高校等に在籍している高校生 助成額・補助額:1人50万円(上限) 定員:10人(選考) 申込み・問合せ:5月10日(金)までに申込書を高校等を通じて県国際課へ 【電話】078-362…
-
しごと
Check! マンスリー・インフォ ―お知らせ
◆法人県民税超過課税の実施期間を延長 法人県民税超過課税を5年間延長し、引き続き勤労者の多様な働き方と生き方の実現や健康で豊かな生活環境の確保を図るための事業、特に若者への支援や人材確保対策に取り組みます。 対象:資本金1億円超または法人税額2,000万円超の法人 超過税率:0.8%(標準税率1.0%に上乗せ) 問合せ:県税務課 【電話】078-362-3086【FAX】078-362-3906 …
-
イベント
映画「あまろっく」先行公開
江口のりこさんや中条あやみさん、笑福亭鶴瓶さんなど関西出身の豪華キャストによる、笑って泣いてロックに生きる〝ご実家ムービー〞。県内では4月12日(金)から、MOVIXあまがさきなど9カ所の映画館で全国に先駆けて上映が始まります。 問合せ:阪神南県民センター尼崎21世紀プロジェクト推進室 【電話】06-6105-4430【FAX】06-6481-8251 「映画 あまろっく」検索
-
くらし
プレゼントクイズ
2024(令和6)年度予算「4つの柱」の一つ、「若者・〇〇〇が輝く兵庫」。〇に入る言葉は何でしょう。(ヒントは本紙2~5面) (A)Z世代 (B)子ども (C)α世代 ◆今月のプレゼント (1)ぼっくりんマドレーヌ…3人 高砂市の障害福祉サービス事業所「あしたばの家」による手作りマドレーヌ。焦がしバターたっぷりの「無添加プレーン」と、栄養バランスのいい明日葉粉入りの「明日葉」。各2個セットで840…
-
しごと
「光都プラザ」テナント大募集
光都プラザで出店しませんか? 初めて出店する方には初期費用を助成し、新規出店を応援しています。 所在地/上郡町 助成内容:貸付料の減免、改装費の助成 支援限度額:計100万円(改装費の上限50万円) 詳しくはお問い合わせください。 問合せ:兵庫県企業庁播磨科学公園都市まちづくり事務所 【電話】0791-58-1115 「光都プラザ」検索
-
くらし
播磨科学公園都市・光都21 建築条件付宅地分譲
◆豊かな土地で、新たな暮らしを。 広い土地、充実した教育環境、快適なテレワーク環境。 光都21ではそんな新たな生活を応援します。 所在地/たつの市 販売価格:950.4万円~1,423.3万円 宅地面積:211.67平方メートル~400.61平方メートル ◇助成制度を多数、ご用意しています。 詳しくはお問い合わせください。※(1)(2)併用不可 ・若年世帯新居購入支援拡充制度(1) 400万円割引…
-
その他
その他のお知らせ(県民だよりひょうご 2024年4月号)
◆人口等 人口:535万9,107人 世帯数:244万3,669世帯 面積:8,400.95平方キロメートル (2024年2月1日現在) ◆読者の声 ・数年前、ヨドコウ迎賓館を見学しました。山の緑とうまく調和した歴史を感じる建物でした。(西宮市・炭本さん) ・防災絵本で防災の知恵や教訓を100年先まで伝える取り組みは素晴らしいです。(豊岡市・西さん) ・「兵庫リレーカーニバル」での一流選手や小・中…
-
くらし
【地域版】神戸県民センターからのお知らせ
■2024(令和6)年度神戸県民センター主要施策 みんなの希望にフィットするまち神戸を目指して 神戸は美しい自然、豊かな文化や歴史、産業など、多彩な地域資源に恵まれています。 神戸県民センターではこうした魅力を生かしながら、みんなが生き生きと暮らせる地域づくりを進めていきます。 ◆I アート・自然・歴史を生かした交流 ◇1 アートとふれあうまちづくり ジャズ、現代アートなどの芸術と身近に触れ合える…
-
くらし
【地域版】阪神南県民センターからのお知らせ
―2024(令和6)年度の当センターの主な取り組みを紹介します― ■未来につながる魅力ある阪神南地域 住みたい、働きたい、訪ねたいと思える地域の実現を目指し、3つの観点からさまざまな施策に取り組みます。 ◇1 地域の魅力を生かした交流の促進 管内の市や企業、団体等と連携し、豊富な地域資源を活用することで、交流人口の一層の拡大を図ります。 ・阪神間モダニズムの魅力再発見イベントなどの開催 ・阪神南地…
-
くらし
【地域版】阪神北県民局からのお知らせ
■コ・クリエーション(共創)が育む活力あるまちづくりを目指して 「まち」と「自然」が共存するという地域特性を生かしながら、地域の皆さんなどと連携し、阪神北地域のさらなる活力と豊かな暮らしづくりに取り組みます。 また、2025年大阪・関西万博の機運を醸成し、地域のにぎわいづくりを進めながら、交流人口の増加につなげます。 [コ・クリエーションとは] 多様な立場の人がつながり対話しながら新しい価値を共に…
-
くらし
【地域版】東播磨県民局からのお知らせ
■“ワクワクする東播磨”に向けて 2024(令和6)年度の東播磨県民局は基本理念「水辺・ものづくりのまちでつながりワクワクする未来」の下、豊かな水辺空間とものづくり産業が集まる特性を生かしながら、一人一人の生活の質の向上と地域の活性化を図ります。 ◆[自律・快適]誰もが自律し健康で快適な生活を送る ◇ものづくり文化を次代に発信 小学生を対象に、ものづくり企業等で工場見学やものづくり体験をするバスツ…
-
くらし
【地域版】北播磨県民局からのお知らせ
■家族で楽しむ北播磨 北播磨には、家族で楽しめる体験型施設や公園、キャンプ場など、レジャーやスポーツで1日中楽しめる施設がいっぱいあります。今回は、その一部を紹介します。 ◆屋内で安心して遊ぼう ◇[西脇市]西脇市茜が丘複合施設 Miraie(みらいえ)内こどもプラザ 室内用滑り台など多くの大型遊具があります。ボールプールや回転遊びが楽しい「サイバーホイール」が大人気です。曜日ごとに体操教室や工作…
- 1/2
- 1
- 2