広報紙KOBE 2024年(令和6年)9月号

発行号の内容
-
子育て
[特集]こどもっとKOBE
まちで育む、きらきら笑顔! こどもたちの健やかな成長は、みんなの願い。 市内のあちこちに、子育てを応援する場所やサービスがたくさんあります。 笑顔と活気あふれる神戸の未来をつくる取り組みを紹介します。 ◆子育て応援サイト「こどもっとKOBE」 保育園や児童館、公園といった施設から、補助金や困ったときの相談先まで、子育て情報が集約されたWEBサイト。 ◆親子の交流や育児相談もできる 屋内の遊び場 区…
-
子育て
全力応援!子育て最新ニュース
■公立も私立も! 進学先の選択肢を広げる9月から高校生の通学定期代が無料に 2024年9月から、市内在住の高校生などが市内高校などに通う場合の通学定期代の全額補助(無料化)が始まります。 対象: ・対象期間中に神戸市に住民登録をしている高校生など ・満18歳となる日を含む年度を超えていないことなど 対象となる学校: ・高等学校(全日制・定時制・通信制) ・高等専門学校(第1学年から第3学年) ・中…
-
その他
久元市長の神戸を想う
■危険を回避する能力を養うために 保護者のみならず、子供と向き合う立場にある人とは、「子供を危ない目に遭わせたくない」と願っておられるでしょう。子供には安全な環境が必要です。 同時に人間が生きていくためには、危険を察知し、これを回避し、ときには危険と闘うことが出来る能力が不可欠であり、このような能力を幼少期から育んでいくことが求められます。そして危険に関わるこのような能力はネット世界への耽溺(※)…
-
くらし
TO DO → KOBE 1
今月やりたいことや知っておきたいことをピックアップ! 詳しい情報は各ホームページでもご覧いただけます。 ■(EVENT)豊かな自然とアートを味わう 神戸六甲ミーツ・アート2024 beyond(ビヨンド) 毎年秋に六甲山上で開催される、現代アートの芸術祭「神戸六甲ミーツ・アート」。山の中を歩きながら作品を楽しむトレイルエリアが広がるほか、会期外でもアート作品を鑑賞できる野外アートゾーンの拡張、子ど…
-
くらし
TO DO → KOBE 2
■(INFORMATION)新型コロナワクチンの定期接種が10月1日から始まります 新型コロナワクチンには、重症化を予防する効果があります。一部自己負担が必要ですが、高齢者など、かかると重症化するリスクの高い人は、冬の感染に備えて接種をご検討ください。 対象者: ・65歳以上の人 ・60~65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害のある人(いずれも身体障…
-
くらし
どうなの?神戸のお財布事情 2023年度決算報告
◆POINT 2023年度は、物価高騰対策や新型コロナウイルス感染症に最優先で取り組みつつ、SDGsの視点を取り入れた、未来に輝くまちづくりを積極的に進めました ◆一般会計※の歳入・歳出 一般会計の歳入は8,966億円、歳出は8,850億円となりました。景気回復による個人・法人市民税の増加や「行財政改革方針2025」に基づく取り組みを着実に進めたことから、実質収支は15億1,400万円の黒字となり…
-
くらし
BE KOBE vol.7 神戸のSDGSな人!
地域のにぎわいを持続させることが課題となっています。子どもたちが北区道場町(どうじょうちょう)に愛着を持ち、次世代の担い手となっていく活動をしているグループを紹介します。 PROJECT:北上地区 とりっぷing(とりっぴんぐ)道場 10月13日(日)開催 地元の有志で結成された「道場みらい隊」が2017年から企画・運営する町遊びイベント。町内各所のポイントで獲得した得点に応じて、地元の特産品が贈…
-
くらし
おいしく健康に!KOBE 食の応援レシピ 第2回
■フレイル予防 簡単そうめんチャンプル 手軽に食べられて夏に大活躍のそうめん。めんつゆで食べるのは飽きてきた人へ、今月は変わり種レシピを紹介します。卵や豚肉、豆腐が入り、たんぱく質がしっかり摂れるのもポイント。たんぱく質は脂肪のように体にためられないので、1日3食意識して摂りましょう。 ◇◇材料(1人分) エネルギー…604cal たんぱく質…36.8g ゴーヤ、にんじん(細切り)…各1/4本 そ…
-
くらし
シルバー情報ひろば
連絡先の記載がない問い合わせは神戸市総合コールセンター(年中無休8:00~21:00) 【ナビダイヤル】0570-083330 【電話】078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内。固定電話も可 ■指と頭を動かして、認知機能の低下を防ごう!「フレイル予防体操」 少し難しい動作にチャレンジすることで、脳に刺激を与えます。この刺激…
-
健康
集団健診(市国保特定健診・後期高齢者健診・市健康診査)
対象: ・40歳以上の市国民健康保険加入者(対象者には受診券を郵送) ・後期高齢者医療制度加入者(生活習慣病の治療中を除く) ・39歳以下は、市ホームページを確認(対象要件あり) ・生活保護受給者、中国残留邦人等支援給付受給者は、区生活支援課(北神区役所は保健福祉課)で受診券を交付 時間:日程の後ろにある(1)~(8)の数字は、次の時間帯を表します (1)9:15~11:00 (2)9:30~11…
-
くらし
9月の情報ひろば〔お知らせ〕
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、9月9日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で…
-
くらし
9月の情報ひろば〔意見募集〕
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、9月9日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で…
-
くらし
9月の情報ひろば〔無料相談〕
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、9月9日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で…
-
講座
9月の情報ひろば〔講演・講習〕1
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、9月9日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で…
-
講座
9月の情報ひろば〔講演・講習〕2
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、9月9日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で…
-
イベント
9月の情報ひろば〔催し〕1
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、9月9日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で…
-
イベント
9月の情報ひろば〔催し〕2
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、9月9日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で…
-
くらし
プレゼントKOBE
■問題 児童館の愛称は○○○○○ひろば ヒントは2面 (1)○に当てはまる問題の答え (2)広報紙で取り上げてほしいこと (3)郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号 (4)希望するプレゼント番号 (1)~(4)を明記しホームページまたははがきで。抽選 〒650-8570 住所不要 広報戦略部プレゼント係 ※9月11日(水)消印有効。抽選 ※1人で2通以上の応募は無効です ※当選者の発表は発送をもっ…
-
子育て
灘校生に挑戦!謎解き神戸
強豪・灘校クイズ同好会から、神戸にまつわる謎解き(クイズ)を出題!頭の体操にどうぞ。 問題(上級)★★★★ 19 8 4 は「神戸」 6 18 は「車」 5 8 10 は「骨」 と読みます。では 20 7 13 は、なんと読む? 謎解きのカギ…現役高校生ならではの問題です。化学で使う“ミクロな番号”が謎解きのカギ。 答えは、次月号に掲載します。お楽しみに。 先月号の答え…おとぎばはし 出題…灘高等…
-
その他
神戸市のデータ
〔2024年8月1日現在(前月比)〕 人口:1,493,675(-375) 世帯数:750,774(+360) 面積:557.05平方キロメートル(-)