広報ひめじ 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
今月のお知らせ―暮らし・行政―(2) ■女性のためのチャレンジ相談 日時:10月15日、11月19日、12月17日(毎月第3水曜日) 午前10時~、10時40分~、11時20分~(約40分間) 場所:イーグレひめじ3階相談室 内容:女性社会保険労務士が、再就職や起業などに関する個別相談に応じます 対象:女性 定員:各回1人(先着順) 申し込み:9月10日(水)から希望日の5日前までに、直接か電話で必要事項と希望日時、一時保育(満1歳~...
-
健康
保健だより 問合せ:保健所健康課 【電話】289-1645 問合せ:保健所健康課 【電話】289-1697 問合せ:保健所予防課 【電話】289-1721 ※いずれも予約が必要です ※65歳以上の人は、年1回の結核健診を受けることが義務付けられています
-
くらし
今月のお知らせ―健康・福祉― ■交通事故などで国民健康保険を使う場合は届け出を 交通事故などで他人にけがをさせられたとき、国民健康保険で治療を受けることができますが、必ず国民健康保険課(市役所1階)へ届け出をしてください。 国民健康保険で負担した医療費は、責任の割合に応じて、後日、加害者(第三者)から返していただきます。医療機関を受診する際は、交通事故などで他人にけがをさせられたことを必ず伝えてください。 問合せ:国民健康保険...
-
くらし
今月のお知らせ―募集― ■片山霊園墓地使用者 募集区画:6区1~36号、9区1~85号 募集案内:名古山霊苑管理事務所、香寺事務所で配布するほか、ウェブサイトにも掲載します 申し込み:9月10日(水)~24日(水)午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日を除く)に、持参か封書で必要書類を名古山霊苑管理事務所(〒670-0051 名古山町14の1)へ。香寺事務所への持参も可 ※複数申し込みのあった区画については、後日抽選により...
-
文化
姫路城ぬりえアートコンテストの出品作品 応募用紙に自由な発想で色を塗った作品を募集します。入賞者には賞品を進呈。 募集内容: (1)シンプルぬりえコース (2)細密ぬりえコース 授賞式:12月7日(日) 展示:12月7日~8年2月23日(祝)、三木美術館2階ギャラリーで 申し込み:9月28日(日)までに、持参か封書で応募用紙を三木美術館(〒670-0012 本町241)へ。 応募用紙は同館のほか、広報課(市役所3階)などで配布。ウェブサ...
-
講座
城郭研究室のイベント ■城郭市民セミナー「姫路城見学会 姫路城石垣を巡る」 職員が姫路城石垣の見どころを紹介します。 日時:10月25日(土) 午前10時~11時半 場所:姫路城周辺 定員:30人 参加費:100円 申込期限:9月22日(月) ■史料講座(中級) 少し読み応えのある古文書を、当室職員と共に読み解きます。 日時:11月4日~12月9日の毎週火曜日 午後1時半~3時 場所:日本城郭研究センター 対象・定員:...
-
イベント
今月のお知らせ―イベント・学ぶ―(1) ■環境と美化のつどい講演会 日時:9月23日(祝) 午前11時~正午 場所:イーグレひめじあいめっせホール 内容:気象予報士で防災士の片平敦さんが、「地球温暖化ってなに?私たちにできるコト」と題して講演します 定員:200人程度(当日受け付け、先着順) 問合せ:美化業務課 【電話】221-2500 ■文化財活用講座 江戸時代に建築された市指定文化財の学校や県指定文化財の住宅を活用し、講座を実施しま...
-
イベント
今月のお知らせ―イベント・学ぶ―(2) ■救命講習会 ※申し込み受け付けはいずれも午前9時~午後4時半 申し込み:いずれも電話かウェブサイトで必要事項を救急課へ 問合せ:救急課 【電話】223-9557 ■音楽のまち・ひめじ 問合せ:パルナソスホール 【電話】297-1141 ■バイオリン教室発表会 日時:9月14日(日) 午後1時半~3時半 場所:パルナソスホール 内容:姫路市バイオリン教室の生徒が、日ごろの練習成果を披露します。クラ...
-
イベント
今月のお知らせ―イベント・学ぶ―(3) ■市民農園の芋堀り体験 日時:10月17日(金)~19日(日) 午前10時~、午後1時~、3時~ 場所:仁色ふるさと農園 (船津町4468の1。駐車場あり) 内容:サツマイモの収穫を体験します 対象・定員:市民。60組 参加費:10株2000円 (1株当たり芋2~5個が収穫できる予定。不作の場合でも返金不可) 申し込み:9月11日(木)までに、通常はがき、FAX、ウェブサイトで必要事項と希望日時、...
-
子育て
まわ~るで遊ぼ! 今月は乳児対象のみを掲載しています。最新または詳しい情報はウェブサイトで確認を。 ・最新情報 ※本紙二次元コードよりご覧ください ■乳児対象 時間: (A)午前10時~11時 (B)午後2時~3時 問合せ:移動児童センター事務局(面白山児童センター内) 【電話】294-3346
-
くらし
今月のお知らせ―ミニ掲示板―(1) ■「赤十字活動資金」へのご協力ありがとうございました 皆さまからお寄せいただいた「赤十字活動資金」は7月1日現在、総額4727万5284円です。災害時の救護活動や被災者支援活動、災害の備えなどに役立てられます 問合せ:日赤姫路市地区(地域福祉課内) 【電話】221-2304 ■ロケ候補地を募集 市内で撮影が行われる際に、協力していただける民間施設を募集します。 全国ロケーションデータベース(【HP...
-
イベント
今月のお知らせ―ミニ掲示板―(2) ■ウインク球場 ナイトYOGA 9月23日(祝)午後7時~8時、ウインク球場で。 外野の芝生の上で、夏の疲れを癒やしませんか。 対象は小学生以上。 参加費は一般1000円、小学~高校生500円。 申し込みはウェブサイトで。当日参加も可 問合せ:総合スポーツ会館 【電話】293-1321 ■音楽のまち・ひめじ まちかどJAZZコンサート 9月27日(土)午後2時~3時、北部市民センター大ホールで。 ...
-
イベント
施設だより~姫路科学館~ ■プラネタリウム ■科学館の教室 ■サイエンスエキスパート講座「物理の達人」 日時:9月20日(土)、10月5日(日)・19日(日) 午前10時~午後3時(全3回) 内容:「運動の法則」「エネルギーの保存則」「光と音」をテーマに、物理の基礎的な知識を学びます 対象・定員:小学5年~中学3年生。16人 申し込み:9月10日(水)までに、で姫路科学館へ ■姫路市児童生徒科学作品展 科学工作の部 期間:...
-
イベント
施設だより~星の子館(宿泊型児童館)~ ■学び、遊び、共に育つ 星の子イベント ※未就学児は保護者同伴 休館日:毎月第2水曜日(8・12月を除く) 問合せ:星の子館(宿泊型児童館) 〒671-2222 青山1470-24 【電話】267-3050
-
文化
施設だより~埋蔵文化財センター~ ■開館20周年記念展「綺羅(きら)、宮山古墳―煌(きら)めく副葬品にみる被葬者の姿―」 期間:10月5日(日)~12月21日(日) 内容:国の重要文化財である宮山古墳出土品を展示し、その被葬者の姿に迫ります ▽記念展関連イベント「展示解説」 日時:10月5日 午前10時半~、午後1時半~(各回1時間程度) 内容:記念展の見どころを、当センターの専門職員が分かりやすく解説します 対象・定員:歴史や考...
-
イベント
施設だより~書写の里・美術工芸館~ ■「秋の文化祭」出演者募集 11月2日(日)・3日(祝) 午前10時~午後4時に開催する「秋の文化祭」で、演奏や演劇、ダンス、手品や大道芸などのステージパフォーマンス(60分以内)を披露していただく出演者を10組程度募集します。 申し込みなど:9月11日(木)までに、ウェブサイトで書写の里・美術工芸館へ。当館で審査の上、採用者に通知します ■書写の里・美術工芸館 イラストコンクール(里コン)作品展...
-
イベント
施設だより~緑の相談所~ ■花と緑の展示会 ■花と緑の講習会 申し込み:通常はがき、電話、FAX、ウェブサイトで必要事項を緑の相談所へ 開所時間:9:00~17:00 休所日:火曜日(祝休日の場合はその翌平日) 問合せ: 緑の相談所 〒670-0971 西延末440【電話】298-5571【FAX】298-5565 園芸相談【電話】292-6887
-
文化
施設だより~姫路文学館~ ■特別展「『十二国記』山田章博原画展」 期間:9月27日(土)~12月14日(日) 内容:1991年刊行の『魔性の子』から始まった、小野不由美さんの名作「十二国記」。その壮大な異世界ファンタジーの世界を、繊細かつ躍動感あふれる筆致で描き続けてきた山田章博さんによる装丁・挿絵原画のほか、アニメ設定画、ラフ画など約400点を展観します 観覧料: ・一般 1,000円 ・高校・大学生 580円 ・小・中...
-
イベント
施設だより~手柄山温室植物園~ ■秋のサボテンと多肉植物展 期間:10月4日(土)~13日(祝) 内容など:珍しいサボテンや多肉植物約50種150点を展示します。即売も。期間中には展示説明会の開催も予定しています。入園料が必要 開園時間:9:00~17:00 入園料: ・大人 250円 ・6歳~中学生 100円 休園日:金曜日(祝休日の場合はその前平日) 問合せ:手柄山温室植物園 〒670-0972 手柄93 【電話】296-4...
-
イベント
施設だより~好古園~ ■煎茶会 日時:9月28日(日) 午前10時~午後4時 (当日受け付け、先着順。満席になり次第、受け付け終了) 内容:潮音斎で、煎茶道の茶会を開催。庭園を眺めながら気軽にお楽しみください 参加費:茶席料(菓子付き) 開園時間:9:00~17:00 入園料: ・大人(18歳以上) 310円 ・小人(小学~高校生) 150円 問合せ:好古園 〒670-0012 本町68 【電話】289-4120