広報かこがわ 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
ウェルネスパーク図書館 ■アーヴィンさんのえいごdeおはなし会ハロウィーンスペシャル 日時:10月18日(土)午後2時〜午後3時 内容:市国際交流員による英語の絵本の読み聞かせと工作 ※読み聞かせのみ可。 対象:小学生以下のこどもと保護者 定員:こども15人(先着) 申し込み:10月4日から同施設 ■日曜朝の読書会 日時:11月2日(日)午前10時〜正午 内容:お薦め本を持ち寄り歓談 対象:小学生以上 定員:15人(先着...
-
講座
別府公民館 ■親子で楽しむ絵本と工作の日 日時:10月22日(水)午前11時〜午前11時45分 対象:3歳以下のこどもと保護者 定員:8組(先着) 申し込み:申し込みフォームか電話で同施設(※本紙参照) ■大人のパン教室 日時:10月25日(土)午前9時30分〜午後1時 内容:ベーグル、シュガーレーズンバターパン 定員:8人(先着) 費用:2,200円 申し込み:10月3日から参加費を添えて同施設 問合せ:別...
-
イベント
尾上公民館 ■無料開放ディ 日時:10月16日(木)、11月6日(木)午前9時30分〜午前11時30分 対象:小学生未満のこどもと保護者 定員:各20組(先着) ■[6]大人のお菓子教室〜季節のお菓子を楽しもう〜 日時:10月24日(金)、12月19日(金)、令和8年2月13日(金)午前10時〜正午 ※3回コース。 対象:18歳以上 定員:10人(先着) 費用:3,600円 申し込み:参加費を添えて同施設 ■...
-
講座
平岡公民館 ■かこがわ「ご当地パン」作り! ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:10月18日(土)午前10時〜正午 内容:加古川牛バーガー、そばの実あんパン 対象:18歳以上 定員:12人(先着) 費用:1,200円 持ち物:エプロン、三角巾、布巾2枚 申し込み:10月1日から市ホームページ 問合せ:平岡公民館 【電話】078-949-5210
-
講座
東加古川公民館 ■市民カレッジ〜地域防災教室〜 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:11月1日(土)午前10時〜午前11時30分 内容:松本裕之さん(防災士)による講演 定員:25人(先着) ※託児あり(要予約)。 申し込み:10月1日から市ホームページ ■プレミアムキッチン 日時:1…10月30日(木) 2…11月14日(金) ※いずれも午前10時〜午後1時。 内容:1.カボチ...
-
講座
両荘公民館 ■セルフコアチューニング教室 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:11月29日(土)午前10時〜午前11時30分 定員:20人(抽選) ※小学3年生以下は保護者同伴。 費用:500円 持ち物:ヨガマットかバスタオル 申し込み:11月20日までに市ホームページか同施設 ■テーブル茶道教室 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:11月1...
-
子育て
加古川西公民館 ■Let’s ハロウィン! ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:10月25日(土)午後1時30分〜午後3時30分 内容:保護者…お菓子作り こども…工作など 対象:5歳〜小学生と保護者 定員:16組(先着) 費用:2,000円(こども1人追加ごとに300円) 申し込み:市ホームページか同施設 問合せ:加古川西公民館 【電話】432-3467
-
講座
加古川北公民館 ■やってみようパソコン(初級) ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:10月21日〜令和8年3月3日の第1・3火曜日午後1時30分〜午後3時30分 ※10回コース。 対象:18歳以上 定員:10人(抽選) 費用:1万円 ※別途テキスト代が必要。 持ち物:ワード、エクセル付属のウィンドウズ10以上のノートパソコン 申し込み:10月7日〜14日に市ホームページか同施...
-
講座
志方公民館 ■花鳥風月あでやかに つまみ細工教室 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:11月8日(土)午前10時〜正午 定員:10人(先着) ※最少催行人数5人。 費用:2,700円 申し込み:10月7日から市ホームページか同施設 ■米粉のガトーショコラ ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:11月8日(土)午前10時〜午後1時 定員:8人(先...
-
講座
氷丘公民館 ■加古川産全粒粉×米油でパンとマフィンづくり ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:10月23日(木)午前10時〜正午 対象:16歳以上 定員:12人(抽選) ※託児あり(要予約)。 費用:1,800円 持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオルなど 申し込み:10月10日(必着)までに市ホームページかハガキに1.住所 2.氏名・ふりがな 3.年齢 4.電話番号 5.託...
-
講座
陵南公民館 ■ハートフル大人の新喜劇 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:11月1日(土)・2日(日)・8日(土)・15日(土)・16日(日)午前10時30分〜正午 ※5回コース。 対象:中学生以上 定員:20人(抽選) 費用:1,000円 申し込み:10月18日(必着)までに市ホームページかハガキに1.氏名・ふりがな 2.住所 3.電話番号を書いて、〒675-0019 水足...
-
講座
加古川公民館 ■子ども料理教室「わいわいクラブ」 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:11月8日(土)・22日(土)、12月13日(土)・20日(土)、令和8年1月10日(土)・24日(土)、2月14日(土)・28日(土)午前10時〜正午 ※8回コース。 内容:ケーキ寿司、フルーツサンドなど 対象:小学生 定員:16人(抽選) 費用:4,000円 申し込み:10月15日までに市...
-
イベント
市民団体の広場 ■丸山豊治プロから囲碁を学ぶ 日時:10月12日(日)午後1時〜午後3時 場所:加古川まちづくりセンター 内容:指導、対局 対象:小学生以上 定員:10人(先着) 申し込み・問い合わせ:囲碁普及の会加古川囲碁教室・高尾 【電話】431-9143 ■何歳になってもチャレンジ!高齢者の為のパソコン教室説明会及び体験会 日時:10月22日(水)午前11時15分〜午後0時30分 場所:加古川まちづくりセン...
-
その他
ここもCHECK! ■ハロウィンジャンボ宝くじは県内で購入を 発売期間:10月19日(日)まで 収益金は、各都道府県の販売実績などに応じて交付され、市町の住みよいまちづくりに使われます。 問い合わせ:県市町村振興協会 【電話】078-954-6020 ■B.LEAGUE2025-26シーズン 神戸ストークスホームゲーム 日時:11月15日(土)午後6時5分、11月16日(日)午後2時5分 場所:ジーライオンアリーナ神...
-
くらし
かこがわスナップ みんなの好きな加古川をシェア! アカウント名:oichan381 #高御位山 #朝活 朝からワンちゃんも一緒に高御位山に登ったようです。朝焼けを眺めているのでしょうか。 アカウント名:koteidaria7 #水管橋 #雲 夏らしい1枚。青空と白い雲のコントラストが映えますね。 ■加古川市公式Instagramをフォローして投稿しよう! 加古川市公式インスタグラム(kakogawa_citypro...
-
子育て
わたしのがっこう ■浜の宮小学校 ボランティア精神と「ありがとう」があふれる小学校 ◇テンキューラジオ 普段なかなか伝えられない「ありがとう」を校内で募集。代わりに児童会が放送で伝えます。友達からも「いろんな人の気持ちが伝わり、聞いていて心がぽかぽかする」と言ってもらいました。本人同士だけでなく、聞いた人にもコミュニケーションの輪が広がっています。みんながもっと「ありがとう」を直接伝えられるようになったらいいな。 ...
-
イベント
グラフかこがわ 加古川には楽しいイベントがいっぱい!イベントで出会ったステキな瞬間をご紹介 ■夏だ!サイエンスDEチャレンジ 県立健康科学研究所 白衣を着て実験開始。市販の水や持参した水の硬度を調べます。器具や薬剤などで数値を測定したり、飲んで味の違いを比べたりしました。参加者は「使ったことがない器具で実験できて楽しかった」「硬度によって飲み心地や味が違った」などと感想を伝えてくれました。 ■大阪・関西万博リージ...
-
その他
えんぴつ(編集後記) インターンシップの一環として、かこてらすを取材しました。突然のお願いにもみなさんが快く応じてくれ、地域の温かさを実感しました。こどもたちが伸び伸びと遊ぶ姿が印象的で、私も幼い時に加古川駅南子育てプラザで遊んだことを思い出し懐かしくなりました。取材に行くことも記事を書くことも初めて。緊張しましたが、将来への大きな一歩を踏み出せたかな。加古川のいいところをもっと多くの人に伝えたいです。私が原稿を書いた...
-
くらし
10月の相談窓口(1) ※祝休日を除く。 ■市民相談 日時:月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 備考:電話相談可 場所・問い合わせ:生活安全課 【電話】427-9120 ■行政相談(国や県への要望など) 日時:10月17日(金)午後1時〜午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。 場所・問い合わせ:生活安全課 【電話】427-9120 ■法律相談 日時:水・金曜日午後1時40分〜午後4時40分 備考:要予約 場所・...
-
くらし
10月の相談窓口(2) ※祝休日を除く。 ■税理士による無料税務相談 日時:火曜日午後1時30分〜午後4時30分 場所:加古川税理士会館 備考:要予約 問い合わせ:近畿税理士会加古川支部 【電話】421-1144 ■女性、母子・父子相談 日時:月〜金曜日午前9時〜午後5時 備考:電話相談可 場所・問い合わせ:家庭支援課 【電話】427-9293 ■公認心理師による無料子育て相談 日時:月〜金曜日午前10時〜午後5時 ...
