広報かこがわ 令和7年11月号
発行号の内容
-
イベント
加古川公民館 ■登録団体「文化のつどい」 日時:11月16日(日)1.午前9時~午後3時 2.午前9時~正午 内容:1.絵画・手芸などの展示 2.芸能発表 問合せ:加古川公民館 【電話】423-3841
-
講座
東加古川公民館 ■市民カレッジ~運動は最高の自己投資~ウェルビーイングを高める毎日の習慣 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:11月29日(土)午前10時~午前11時30分 内容:朽木勤さん(兵庫大学教授)による講演 定員:25人(先着) ※託児あり(要予約)。 申し込み:11月1日から市ホームページ ■市民カレッジ~平和の大切さを学ぶ~戦後80年原爆投下について考える ※「かこ...
-
講座
加古川北公民館 ■炊飯器で作る健康料理教室 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:11月18日(火)午前10時~正午 内容:旬の秋野菜を使った料理 定員:20人(抽選) 費用:1,000円 持ち物:エプロン、三角巾、布巾2枚 申し込み:11月1日~8日に市ホームページか同施設 問合せ:加古川北公民館 【電話】438-7409
-
イベント
陵南公民館 ■陵南音楽祭 日時:11月29日(土)午後0時25分~午後5時 ※くわしくは市ホームページを確認してください。(※本紙参照) 問合せ:陵南公民館 【電話】456-7110
-
講座
志方公民館 ■日本人の伝統の技 水引きアート教室 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:12月13日(土)午前10時~正午 定員:10人(先着) ※最少催行人数5人。 費用:2,500円 申し込み:市ホームページか同施設 ■フレッシュ素材で作るクリスマスリース ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:11月29日(土)午後2時~午後3時30分 定員...
-
子育て
尾上公民館 ■楽らくストレッチ体操~バランスの良い筋力作り~ 日時:11月~令和8年2月の第2・4火曜日午後1時30分~午後3時 ※8回コース。 対象:18歳以上 定員:10人(先着) 費用:4,000円 申し込み:参加費を添えて同施設 ■こどもクリスマスのお菓子教室 日時:12月6日(土)午前10時~午前11時30分 対象:小学生 定員:20人(先着) 費用:1,000円 申し込み:11月12日から申し込み...
-
イベント
加古川西公民館 ■登録団体文化祭 日時: 1.展示会…11月15日(土)正午~午後5時、11月16日(日)午前9時~午後3時 2.発表会…11月16日(日)午前10時~午後3時 内容: 1.洋画、書道、生花など 2.歌、演奏、ダンスなど ■地域学講座特別編1 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:12月13日(土)午後1時30分~午後3時 内容:高松武司さんによる「大歳神社の祭神“...
-
講座
氷丘公民館 ■古文書を楽しむ会 日時:11月22日(土)、12月6日(土)、令和8年1月17日(土)、2月7日(土)・21日(土)、3月7日(土)・21日(土)午前10時~午前11時30分 ※7回コース。 内容:氷丘地区に残る古文書を読み解く 対象:古文書の講座を受けたことがある人 定員:20人(抽選) 費用:3,500円 持ち物:古文書辞書 申し込み:11月13日(必着)までにハガキに1.講座名 2.氏名・...
-
イベント
平岡公民館 ■登録団体作品展 日時:11月8日(土)・9日(日)午前10時~午後4時 ※9日のみ午後3時まで。 内容:絵手紙・刺繍・水墨画などの展示、ワークショップ 費用:ワークショップのみ材料費 ■ふれあいお茶席 日時:11月8日(土)午前10時~午後3時 費用:300円 ■登録団体発表会 日時:11月30日(日)午前10時~午後3時 内容:フラダンス、社交ダンス、太極拳など ■折り紙あそび ※「かこがわオ...
-
イベント
市民団体の広場 ■ツーデーマーチ ボランティア募集 日時:11月9日(日)午前9時~午後2時 場所:たんようウェルネスパーク 定員:4人(先着) 申し込み・問い合わせ:まちづくり塾加古川・中島 【電話】080-5708-1505 ■加古川ヤングサンタ 日時:12月21日(日)午後4時~午後8時 内容:サンタクロースが訪問し、歌遊びなどを行いプレゼントを渡す ※プレゼントは各家庭で準備。 対象:3歳~小学3年生 定...
-
その他
ここもCHECK!(1) ■アザレア杯卓球バレー交流大会andサウンドテーブルテニス体験会 日時:11月29日(土)正午~午後5時 場所:人権文化センター 費用:卓球バレーのみ200円 ※チーム参加は2,000円。1チーム6~10人。 申し込み:11月14日までに申し込みフォーム 問い合わせ:ひょうごパラスポーツ指導者協議会東播磨地域委員会 【電話】090-5099-3133 ■コベルコ神戸スティーラーズ公式試合 加古川市...
-
しごと
ここもCHECK!(2) ■シルバー人材センター入会説明会 日時:11月12日(水)午前10時~午前11時30分 場所:シルバー人材センター神野事業所 対象:市内在住の60歳以上 定員:15人(先着) 申し込み・問い合わせ:11月11日までにシルバー人材センター 【電話】421-1207 ■まちかどミュージアム まち全体を博物館に見立て、作品・コレクションを展示します。 日時:11月30日(日)まで 場所:松風ギャラリー、...
-
その他
ここもCHECK!(3) ■自衛官等募集 内容:1.一般曹候補生 2.陸上自衛隊高等工科学校生徒 申し込み: 1…11月21日まで 2.推薦…11月28日まで 一般…令和8年1月15日まで 問い合わせ:応募資格、試験日など、くわしくは自衛隊加古川地域事務所 【電話】426-3290 くわしくはこちら(※本紙参照) ■ひょうご地域安全SOSキャッチ電話相談 地域の安全・安心に関わる異変に気付いたときに、匿名でも通報・相談でき...
-
くらし
かこがわスナップ みんなの好きな加古川をシェア! ■アカウント名 chiechie_hope #加古川河川敷 加古川や河川敷は投稿の多い写真の一つ。時間帯や季節によって、さまざまな表情を見せてくれますね。 ■アカウント名 masuda.yama.de.gohan #戦後80年 #加古川飛行場 #加古川観光案内所 戦時中、尾上町にあった陸軍加古川飛行場。尾上公民館の常設展示もぜひご覧ください。 ■加古川市公式Inst...
-
子育て
わたしのがっこう ■鳩里小学校 児童数は市内一!夢を乗せて羽ばたく小学校 ◇令和6年度で創立半世紀 50周年を記念して、学校のキャラクター・きゅうりんが誕生!虹色の羽がチャームポイントで、学校の帽子を被っているんですよ。また、記念ソング「はーとフル デイズ」も作成。校内で募集した学校の良いところを基に、人権学習でお世話になったシンガーソングライター・石田裕之さんが作詞・作曲してくれました。「ええやん!」などの掛け声...
-
イベント
グラフかこがわ 加古川には楽しいイベントがいっぱい!イベントで出会ったステキな瞬間をご紹介 ■親子農業体験サツマイモ収穫 陵南公民館 8組の親子が、水足営農組合の皆さんが育てた鳴門金時を収穫。つるをつかんで引っ張るも、芋はびくともしません。傷付けないように手やスコップで掘り、芋がぐらぐらし始めたら、親子で力を合わせます。「採れた!」「わあ、たくさんついてる!」とあちこちで歓声が上がりました。 ■わくわく体験こども...
-
その他
えんぴつ(編集後記) 10月から広報かこがわの編集メンバーになりました。早速、10月3日開催されたJR加古川駅前のイベント「KAKOGAWA DINING」に行きました。夕方から夜にかけて小ぬか雨の中でしたが、時間が経つにつれたくさんの人でにぎわい、いつもの駅前が普段と違う景色のように映りました。私自身は市外在住ですが、これから一層加古川の魅力を探求したいです。市街地や郊外を訪れ、鮮やかな紅葉を愛でながら、加古川のまち...
-
くらし
11月の相談窓口(1) ※祝休日を除く。 ■市民相談 日時:月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 備考:電話相談可 場所・問い合わせ:生活安全課 【電話】427-9120 ■行政相談(国や県への要望など) 日時:第2火曜日午後1時30分〜午後3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。 場所・問い合わせ:生活安全課 【電話】427-9120 ■法律相談 日時:水・金曜日午後1時40分〜午後4時40分 備考:要予約 場...
-
くらし
11月の相談窓口(2) ※祝休日を除く。 ■税理士による無料税務相談 日時:火曜日午後1時30分〜午後4時30分 場所:加古川税理士会館 備考:要予約 問い合わせ:近畿税理士会加古川支部 【電話】421-1144 ■女性、母子・父子相談 日時:月〜金曜日午前9時〜午後5時 備考:電話相談可 場所・問い合わせ:家庭支援課 【電話】427-9293 ■公認心理師による無料子育て相談 日時:月〜金曜日午前10時〜午後5時 備考...
-
くらし
11月の相談窓口(3) ※祝休日を除く。 ■くらしサポート相談(生活困窮相談)(ひきこもり相談) 日時:月〜金曜日午前9時〜午後5時 場所・問い合わせ:地域福祉課 【電話】427-9382 ■労働相談 日時:第1〜第4木曜日午前9時〜正午 備考:要予約 場所・問い合わせ:産業振興課 【電話】427-3074 ■就職活動個別指導 日時:第1〜第4木曜日午前9時〜正午 備考:要予約 場所・問い合わせ:産業振興課 【電話】42...
