広報さんだ 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
Living Informationくらしの情報【相談】
■女性のためのチャレンジ相談 女性相談員がマンツーマンで仕事の悩みや疑問にアドバイス 日時:6月10日(月)10時~、11時~、12時~(各50分) 場所:まちづくり協働センター 定員:各時間1人 ※初回相談者優先 申込・問合せ:住所・名前・電話番号を、電話、ファクス、eメール(【メール】[email protected])、窓口のいずれかで、人権・男女共同参画プラザ(まち…
-
講座
Living Informationくらしの情報【講座】
■公開講座「手話言語とろう者のくらし」(手話通訳・要約筆記あり) 手話奉仕員養成講座基礎編の特別講義を公開します。地域のろう者のお話を直接聞くことができます 日時:7月13日(土)10時~12時 場所:ウッディタウン市民センター 定員:150人 対象:手話学習者、手話に関心のある人 申込:7月5日までに、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)または申込書に記入のうえ窓口、郵送のいずれかで ※定員…
-
スポーツ
Living Informationくらしの情報【スポーツ】
■障害者水泳教室 7月~9月受講生 日時: (1)初心者水慣れレッスン(毎月第1・3日曜) (2)ワンポイント泳法レッスン(毎月第2・4日曜) いずれも17時15分~17時45分 場所:NAS(ナス)ウッディタウン(すずかけ台) 定員:各10人 対象:市内在住・在勤・在学の障害者手帳所持者など 費用:1回500円 申込・問合せ:6月17日までに、ファクスまたはeメール(【メール】suiei@wel…
-
子育て
子育てNews(1)
■〔募集〕毎年大人気! 三田学園で今年も開催 全市版こうみん未来塾in三田学園 日時:6月30日(日)14時~ 場所:三田学園中学校・高等学校 ※駐車場利用不可 (1)物理部員と「はばたき飛行機をつくろう!」 3Dプリンターで作った部品を組み立てよう!どれだけ飛ばせるかは作り方次第! 定員:30人(多数の場合抽選) 対象:市内の小学4~5年生 ※保護者などの同伴不可 (2)化学部員と「冷却パックを…
-
子育て
子育てNews(2)
■〔募集〕カモンキッズ「陶芸教室」 やさしく教えてもらいながら、自分の好きな物を作りましょう! 日時:7月7日(日) 午前の部 10時~12時 午後の部 13時~15時 場所:総合福祉保健センター 定員:午前・午後各15人(多数の場合抽選) 対象:小学生 参加費:500円 申し込み:6月20日までに、専用フォーム(本紙掲載2次元コード)から 問い合わせ:高齢者支援課 【電話】559-1587【FA…
-
子育て
子育てイベントをチェック 6月子育てカレンダー(1)
[多]多世代交流館子育て交流ひろば 時間:9:30-17:30 〒669-1546 弥生が丘1-1-2 2F 【電話】562-8421【FAX】562-8422【メール】[email protected] [駅]駅前子育て交流ひろば 時間:10:00-17:30 〒669-1528 駅前町2-1 6F 【電話】556-5230【FAX】556-5231【メール】ekimaekoso…
-
子育て
子育てイベントをチェック 6月子育てカレンダー(2)
■申し込みが必要なイベント(6月) [み]〔6/20 子育てあいあい講座〕おもちゃの選び方「いろいろな積み木で遊ぼう」 時間:10時15分~11時45分 対象:就学前児と保護者 定員:15組 申込:6月10日必着で、みな・とっちひろば [多]〔6/23 子どもの足の成長とくつ選び〕 時間:10時30分~11時30分 対象:就学前児と保護者 定員:先着15組 申込:6月20日17時までに、電話または…
-
くらし
6月相談窓口・電話
困ったときはご相談ください。※相談無料、祝日を除く ■障害者相談員 ■宝塚健康福祉事務所(宝塚市東洋町2-5) 問合せ:【電話】0797-72-0054(代)
-
健康
6月休日診療当番医・保健だより
■休日応急診療センター 診療科目:内科・小児科を中心とした外来応急診療 診療時間:9:00~ 受付時間:8:45~11:30、13:00~16:30 ※受付終了30分前からは大変混み合います。 場所・電話:天神1-10-14【電話】556-5005 2日(日)…井上満夫(小児科) 長谷川順一(内科) 9日(日)…杉本健郎(小児科) 廣瀬智(内科) 16日(日)…岡本光宏(小児科) 南里昌史(内科)…
-
くらし
【共生】手話にチャレンジ!〔Vol.36〕「アウトドア」の手話を学ぼう
今月の手話のテーマは「アウトドア」です。手話は聞こえない人・聞こえにくい人とコミュニケーションを図るための第一歩。皆さんも一緒にやってみましょう! 動画を見てやってみよう 動画では会話編など、実践的な使い方も紹介しています! ※2次元コードは本紙32ページをご覧ください 問い合わせ:障害福祉課 【電話】559-5075【FAX】562-1294
-
くらし
【消費生活情報】クレジットカードの利用明細を確認していますか?
「使った覚えのない代金を請求された」という相談が寄せられています。 ■事例 クレジットカードの利用明細に心当たりのない請求が含まれていた。払わないといけないのか。 ■回答 第三者(家族を含む)による不正利用のおそれがあります。心当たりのない請求に気づいたときはすぐにカード会社へ連絡し、調査を依頼しましょう。補償を受けられる場合があります。また、カードの利用停止やカード番号の変更も依頼しましょう。 …
-
くらし
【消防・救急・救命】知っていますか?あなたの身近にある危険物!
私たちの生活の中で、ガソリンなどの燃料・消毒用アルコール、リチウムイオン電池の中など、多くの危険物が身近な存在となっています。危険物は、発火や引火しやすいなどの性質があり、取り扱いを誤ると火災などを引き起こす可能性があります。正しく使用し、事故が起きないようにしましょう。 ■6月2日~8日は危険物安全週間 事業所や市民の皆さんに危険物に関する意識の向上と啓発を行います。危険物について少しでも気にな…
-
くらし
【防災・防犯・交通安全】風水害の季節がやってくる!事前準備を忘れずに!
梅雨前線や台風などによる豪雨により、河川のはん濫や土砂災害発生の危険性が高まり、備えが必要な季節です。危険を回避する行動を確認し、いつ起こるか分からない災害に備えましょう。 ■さんだ防災・防犯メール、LINEに登録しよう 市の気象情報や避難情報などをいち早くメールで配信する「さんだ防災・防犯メール」に登録しましょう。市公式LINEでも災害情報などの緊急情報を配信します。上記2次元コードから登録して…
-
イベント
市民活動情報のお知らせーみんなのひろばー
市民団体のイベント情報などを募集しています。掲載申し込みは、市HPから! [1]三田市合唱祭参加団体募集 日時・場所:11月17日(日)13時30分開演/郷の音ホール 対象・費用:市内または近隣の団体(8人以上)/1団体7,000円(別途1人700円) 申込・問合せ:7月31日まで、三田市合唱連盟・鎗柄(やりえ) 【電話】080-1475-0577【メール】[email protected] […
-
その他
市公式LINE友だち登録者限定!「相野あじさい園入園券」をプレゼント!
100種・2万株のあじさいが楽しめる「相野あじさい園(上相野)」のペア入園券を25組(1組2人)にプレゼントします。 対象:市公式LINEを友だち登録している人(応募多数の場合抽選) 応募:6月5日までに、 (1)本紙掲載2次元コードから市公式LINEを友だち登録 (2)「イベント・移住」メニューの「イベント」内にある「プレゼント申し込み」をクリック (3)必要事項を入力 問合せ:広報広聴課広報係…
-
くらし
図書館だより
■6月イベントカレンダー ■移動図書館「ひだまり」行程表 問合せ: 本館(南が丘) 9時-20時【電話】562-7300【FAX】562-7301 ウッディタウン分館 9時-20時【電話】565-2236【FAX】565-2229 ※6月11日(火)休館 藍分室 10時-18時【電話】560-7552【FAX】560-7556 ※6月11日(火)休館
-
イベント
Photo News まちの話題
■4/28 虫尾区で4年に1度の「庚申祭(こうしんさい)」執り行う 地域住民が庚申様に村内安全・五穀豊穣・災障消除(さいしょうしょうじょ)・諸縁吉祥(しょえんきちじょう)を祈念しました ■5/1 甲冑(かっちゅう)飾りや五月人形などが広野市民センターに 広野地区の有志が、地域住民の思い出の品々を展示。ロビーは端午の節句ムードに! ■5/18 新鮮な地元野菜を身近に。定期販売を開始! すずかけ台まち…
-
その他
読者の声
■今回は、6年4月号へのご意見を掲載しています。 ▽巻頭「たくさんの思い出をありがとう」 ・各園の思いを引き継ぎ、今後の統合園が開園され、一層パワーアップすることを期待。過去の3園の良い面を是非とも引き継いでほしいです(70代/R・F) ・各園の園長先生の想いが綴られ、胸がジーンと熱くなりました。娘も4月から幼稚園生、素敵な先生に出会い、楽しく通えることを願っています(30代/Y・I) ▽子育てニ…
-
その他
広報さんだ「広報モニター」募集!!
登録後、アンケートに回答すると図書カード500円分が毎月5人に! 1 毎月LINE・メールでアンケートが届く ↓ 2 アンケートに回答 ↓ 3 抽選で毎月5人に図書カードが当たる! モニター登録と6月号アンケート ※既に登録済の人はメールかLINEへの案内(通知)から回答してください ★LINE ID【@150hveba】
-
その他
Editor’sNote[編集後記]
人を魅了する金(きん)の魔力を目の当たりに。「純金トランプ」試作品の検証に立ち会った人たちが皆、カードを食い入るように見つめ、深みのある輝きを見て「おー」と感嘆の声を漏らしていました。市外在住の人と会う際に、ぜひ話題にしてみてください(段) 能登半島地震が発生し、再度防災意識の重要性を感じました。災害などを目の当たりにすると「当たり前」の価値を再認識します。「当たり前」の対義語は「ありがたい」とも…