広報さんだ 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
健康
教えて!ヘルスラボ連載 vol.2
■未来の私につながる知識セルフチェックで気づきの一歩 体型だけで「大丈夫」と安心していませんか?生活習慣病に気をつけよう 日本人は体質的に「インスリン」の分泌量が少ないため、血糖値が高い人が多く糖尿病になりやすい傾向があるといわれています。 私たち人間は何十兆個の細胞が集まってできており、その細胞には「糖を取り込むためのドア」があります。このドアを開け閉めして、血液中の糖分(血糖)を調節する役割を…
-
くらし
【特集1】対談 新たなまちの可能性の創出に向けて~公民連携への取り組み~
三田市長 田村克也(たむらかつや) 三田市公民連携推進プロデューサー(総合政策部次長) 宮本裕之(みやもとひろゆき) 〔プロフィール〕 宮本裕之(みやもとひろゆき)さん 大学卒業後、大手損害保険会社に入社。30年にわたり法人向けの営業を担当した。在職中、東北大学総長・プロボスト室に特任教授として出向。産官学連携により、防災・減災の世界標準を定める国際認証制度「防災ISO(アイエスオー)」に向けた提…
-
くらし
【特集2】あなたの備えは万全ですか(1)
今年の元日、石川県能登半島に最大震度7の大地震が襲いかかりました。さらに、4月には台湾沖でも最大震度6強の地震が発生。大規模な地震が立て続けに起こる中、「地震は恐ろしい」と分かっていても、「自分は大丈夫」と思いがちです。 また、6月からは台風の上陸が増えてくる時季です。 災害時に自分の身を守るためには、一人一人の防災意識を高め、日頃から災害に備えて物資の備蓄に努めるほか、地域の防災リスクや避難所な…
-
くらし
【特集2】あなたの備えは万全ですか(2)
■地震編(4) 大地震から避難する 避難とは「難を避ける」ことです。大地震が発生しても、必ずしも避難所に行く必要はありません。下図を参考に状況に応じた避難行動をイメージしましょう。 ・自宅で安全確保が可能な人→在宅避難 ・安全な避難先が確保できる人→安全な親戚や知人宅など ・避難先が確保できない人→市指定避難所 どこに避難する場合でも、水や食料品に加え、感染症・熱中症対策など健康管理に必要なものを…
-
くらし
【特集2】あなたの備えは万全ですか(3)
皆さんは台風・大雨などによって自宅周辺にどんなリスクがあるかをご存じですか?いざ災害が起きたとき、正しい避難方法を知っていますか? 風水害は、地震と違い、天気予報などで事前に情報を入手することができます。 風水害に備えて「いつ」「だれが」「何をするか」計画をたてて、適切な行動をとれるように準備しておきましょう。 ■風水害編(1) いつ逃げる? 「警戒レベル3」が発令されたら、高齢者や障害のある人な…
-
くらし
【Mayor’s Letter】市長田村克也のお手紙届けます。
■子どもたちに「お金の教育」を 三田市長 田村克也 梅雨の時季を迎えますが、皆さん、大雨への備えは万全でしょうか。今月号の特集も参考にしていただき、落ち着いて的確に行動できるよう、ご家族や地域と協力し、日頃からの準備をお願いします。 さて、4月下旬に34年ぶりとなる歴史的な円安を記録するなど、「お金」に関するニュースが連日報じられています。私は銀行で勤務した経験から、以前から子どもへの「お金の教育…
-
イベント
【TOPICS_01】三田まつり各種募集情報
第45回三田まつりを8月3日(土)15時~20時30分に開催! (会場:郷の音ホール駐車場・市役所風の広場) 三田の夏の風物詩を盛りあげ、支えていただける事業者・団体などを募集します。 今年は郷の音ホール駐車場での飲食ブースや市民総おどり、市役所風の広場での子ども広場などの楽しい催しのほか、新たなイベント「レーザーマッピング」を実施するなど三田の夏を彩ります(花火の打上げはありません)。 (1)募…
-
健康
【TOPICS_02】正しい予防方法を知り、今の季節から対策を 熱中症は予防が大切!
熱中症は暑さが本格化する前の、今の季節から注意が必要です。湿度が高いと汗が蒸発しにくく、体に熱がこもりやすくなります。また、体が気温に慣れていないため熱中症が発生しやすいと言えます。 ■熱中症予防のポイント 屋内にいて、「暑さ」や「のどの渇き」を感じていなくても熱中症になることがあります。特に子どもや高齢者などは熱中症になりやすいため、周囲から積極的に声かけをしましょう!問い合わせ:健康増進課【電…
-
子育て
上野台(うえのだい)中学校と八景(はっけい)中学校再編統合の取り組みを本格化
【TOPICS_03】 ■両校の再編統合については、地域協議会から「最終まとめ」※をいただき、令和4年3月の総合教育会議で正式決定しました。新設する中学校は市内で最も広い校区となり、通学の安全性や利便性の確保を前提に土地の現況や土地利用の法的条件などについて比較、検討するなど、候補地の選定を慎重に進めています。現在、候補地の決定に向け、関係機関と協議などを行っているところですが、本年度から、さらに…
-
くらし
PICK UP Information【お知らせ】(1)
■〔補助〕新婚世帯、若者・子育て世帯などを応援します! ▽「ハッピーウェディング応援」制度 市内で新生活をスタートさせる新婚世帯のスタートアップ費用を支援 対象:夫婦とも39歳以下で世帯所得500万円未満の世帯(パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓者を含む) 対象経費・補助額:住宅の取得、リフォーム、賃貸、引っ越しにかかる費用/最大30万円(夫婦とも29歳以下の場合は最大60万円) ▽住み替え支…
-
くらし
PICK UP Information【お知らせ】(2)
■〔お知らせ〕6年度「個人市民税・県民税」6月から納付開始 普通徴収と公的年金からの特別徴収(天引き)の対象者に、「市民税・県民税・森林環境税納税通知書」を6月10日に発送します。給与から特別徴収(天引き)される人は、勤務先へ通知書を送付しています。 ▽定額減税 対象:前年の合計所得金額が1,805万円以下の個人市民税・県民税所得割の納税義務者 減税額:本人に加え、控除対象配偶者を含む扶養親族1人…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(1)
イベントカレンダーをチェックしてね! ■ありまふじ夢プログラム(詳細は公園HP) ▽ノルディックウォーキング講習会 日時:6月4日(火)10時~12時、16日(日)13時30分~15時30分、7月2日(火)10時~12時 ▽Enjoy(エンジョイ)エクササイズ 日時:6月6日・13日・20日・27日、7月4日いずれも木曜10時~11時 ▽ビニール傘のプラネタリウム工作教室 日時:6月15日(土)1…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(2)
■三輪明神窯史跡園 ※小学2年生以下は保護者同伴 ▽絵付け体験講座 素焼きの大皿や茶わんに自由に描く 日時:6月15日(土)13時~14時30分 定員:24人 費用:600円 申込:6月12日までに下記 ▽幼児粘土あそび「ぐにょで遊ぼう」 陶芸用粘土で子どもの作りたいものを作って遊ぼう 日時:6月19日(水)13時~15時 対象:幼児と保護者 ▽伊藤瑞宝(いとうずいほう)やきもの講座 (1)「季節…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(3)
■男女共同参画週間パネル展 男女共同参画や女性活躍をテーマとしたポスターの展示 日時:6月20日(木)~7月1日(月) 場所:まちづくり協働センター 問合せ:人権・男女共同参画プラザ(まちづくり協働センター内) ※10時~17時、水・日曜・祝日休 【電話】559-5163【FAX】563-8001 ■兵庫ブレイバーズ主催試合日程 地元球団を応援して盛り上げよう! 日時: (1)6月21日(金)17…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【お知らせ】(1)
■介護保険施設での費用負担を軽減 住民税非課税等の要件に該当する人が、市の負担限度額認定を受けた場合、介護保険施設やショートステイでの居住費と食費の軽減を受けられます。申請方法や認定要件は、市HP(本紙掲載2次元コード)を確認するか、または下記にお問い合わせください 申込・問合せ:介護保険課 【電話】559-5078【FAX】563-1447 ■無年金外国籍高齢者・障害者等の特別給付金 国籍要件の…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【お知らせ】(2)
■犬のふんに警告!「イエローチョーク作戦」 「イエローカード・イエローチョーク作戦」は、区・自治会などが主体となって取り組む「犬のふん放置対策」です。地域ぐるみで取り組んでいることを飼い主に認識してもらい、マナー向上と犬のふん放置〝ゼロ〟を目指します。市は、希望する区・自治会などに必要なグッズを提供しています 申込・問合せ:環境政策課 【電話】559-5064【FAX】562-3555 ■6月は「…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【お知らせ】(3)
■6年度 下水道事業賦課対象区域の縦覧 ▽公共下水道受益者負担金の対象区域 天神3丁目、高次(たかすぎ)1丁目、高次2丁目、駅前町(ちょう)、中央町(ちょう)などの各一部 ▽生活排水受益者分担金の対象区域 尼寺(にんじ)、志手原(しではら)、桑原(くわばら)、上井沢、波豆川(はずかわ)、藍本(あいもと)などの各一部 期間:6月3日~18日 9時~17時30分(土・日曜を除く) 場所・問合せ:市役所…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【募集】(1)
■都市計画の変更案縦覧・意見募集・説明会 現在のごみ焼却場(クリーンセンター)は、稼働開始から30年以上が経過しました。施設の老朽化や環境負荷に対応し、今後も安定した一般廃棄物の処理や環境性能の確保などを図るため、現在の敷地内での施設の更新を計画しています。この施設の更新に伴い、区域の一部を変更するため、都市計画変更(案)の説明会や縦覧、意見募集を行います ▽説明会 説明後、意見をお聴きします 日…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【募集】(2)
■学生が企業などの課題解決のアイデアを考える 市内企業などが抱える課題を解決するビジネスプランを考えてみませんか?専門家がしっかり伴走支援します。「街を元気にしたい!」「ビジネスや起業に興味がある」という人はぜひご参加ください 実施期間:7月~12月 実施内容:ワークショップ、ピッチ発表(詳細は商工会HP) 場所:市商工会館 定員:10人程度 対象:市内在住・在学の大学、短大、専門学校生など(高校…
-
しごと
Living Informationくらしの情報【採用】
■放課後児童クラブ職員 小学校の夏休み中に児童クラブで働く職員を募集。児童クラブの小学生を対象に、遊びや生活指導を行います 採用人数:10人程度 勤務条件:7月22日~8月27日、週3日以上、8時30分~17時15分(19時まで時間延長あり) 資格:教諭、保育士、社会福祉士など ※資格なし、大学生も可 報酬(時間額):有資格者1,168円~、無資格者1,127円~ 申込・問合せ:6月28日までに、…