三田市(兵庫県)

新着広報記事
-
くらし
【連載】地域で輝く人に聞く「SUNだなヒト。」File_30
■3年間、全部やりきった!自信を胸に夢に向かって羽ばたく 兵庫県立有馬高等学校 人と自然科(7年3月卒業) 二川翔大さん(Shoudai Nikawa) 母子 「『母ちゃん、また来とうで』今朝も玄関を開けると、野生のシカが登校する私を見送ってくれます」―二川翔大(にかわしょうだい)さんの発表は驚きの情景から始まった。二川さんは、昨年10月に岩手県で開催された第75回日本学校農業クラブ全国大会の意見…
-
くらし
【特集】7年度市政運営方針・組織改正・予算「こどもを核としたまちづくり」を本格化(1)
2月18日、令和7年3月市議会定例会で、田村市長が7年度の市政運営方針を表明しました。 「市政運営方針」とは、これからのまちづくりの基本的な考え方や主な施策を示すものです。 今号では、市政運営方針(概要)、7年度に力を入れて取り組む施策と、それに伴う予算についてお知らせします。 ■市政運営方針(概要) 三田市が目指す4つのまちの姿 三田市を「このまちに住み、生涯にわたって住み続けることに〝希望〟を…
-
くらし
【特集】7年度市政運営方針・組織改正・予算「こどもを核としたまちづくり」を本格化(2)
■「6つの無料化」をスタート こどもを核としたまちづくりの柱となる6事業を開始。妊娠前から子育て期までを切れ目なく支援し、将来を担う子どもたちの健やかな成長を支え、地域社会の基盤づくりを図ります。 (1)不妊治療ペア検査助成事業 不妊症の早期発見・治療を促進するため、医療保険適用外の検査を夫婦そろって受ける費用を助成します 予算額 88万円 (2)不育症治療支援事業 流産や死産などを繰り返す「不育…
-
くらし
令和7年度の主な新規・拡充事業など(1)
[新]新規事業 [拡]拡充事業 ■このまちで子どもを産み、育てることができて良かったと思えるまち [拡]さんだ移住・定住促進アクションプログラム関連事業 4,615万円 三田のまちを、暮らしやすくいつまでも住み続けられる「魅力あるまち」として市内外に広く周知するとともに、市内の若者の定住や市外からの移住を後押しします。 7年度は新規事業として「お試し居住×保育留学事業」を実施するほか、「住み替え支…
-
くらし
令和7年度の主な新規・拡充事業など(2)
■子どもが、どんな状況にあっても、このまちなら生涯にわたって自分らしく生き生きと暮らすことができると思えるまち [新]帯状疱疹ワクチン定期接種事業・任意接種費助成事業 2,276万円 80歳までに約3人に1人が発症する帯状疱疹に対し、定期接種や任意接種費助成を行い、発症や重症化予防を図ります。 [拡]ふるさと納税の推進 2億4,891万円 ふるさと納税応援事業者との連携により「返礼品の魅力向上」「…
広報紙バックナンバー
-
広報さんだ 令和7年4月1日号
-
広報さんだ 令和7年3月1日号
-
広報さんだ 令和7年2月1日号
-
広報さんだ 令和7年1月1日号
-
広報さんだ 令和6年12月1日号
-
広報さんだ 令和6年11月1日号
-
広報さんだ 令和6年10月1日号
-
広報さんだ 令和6年9月1日号
-
広報さんだ 令和6年8月1日号
-
広報さんだ 令和6年7月1日号
-
広報さんだ 令和6年6月1日号
-
広報さんだ 令和6年5月1日号
-
広報さんだ 令和6年4月1日号
自治体データ
- HP
- 兵庫県三田市ホームページ
- 住所
- 三田市三輪2-1-1
- 電話
- 079-563-1111
- 首長
- 田村 かつや