市広報やぶ 2024年6月号(第243号)

発行号の内容
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ
■「スマホでできるアルバイト」や「有名人をかたる投資話」に注意! 「スマホを使用してできるアルバイト」を誘うショートメッセージ(SMS)や、SNS(Xやインスタグラム等)で投資に関するグループに招待されたという事例を紹介します。 ▼相談事例1 「海外の大手携帯電話機種を利用の方へ」とSMSが届いた。メッセージには「無料動画配信社の営業担当と名乗る外国名の人が、スマホを使用して自宅で仕事ができる。1…
-
くらし
令和6年度特定医療費(指定難病または小児慢性特定疾病)受給者証の更新手続きについて
対象:令和6年10月31日まで有効の特定医療費(指定難病または小児慢性特定疾病)受給者証をお持ちの人で、令和6年11月1日以降も引き続き受給者証の交付を希望する人 受付期間: (1)指定難病…6月10日(月)~8月16日(金) (2)小児慢性特定疾病…7月1日(月)~8月30日(金) ※木・土・日曜、祝日を除く。いずれも10月31日(木)まで更新申請の受付は可能ですが、受付期間後の申請の場合、新し…
-
健康
「熱中症特別警戒アラート」の運用が始まりました
■危険な暑さから身を守りましょう! 環境省は、従前から運用してきた「熱中症警戒アラート」に加え、気温が著しく高くなることで熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれのある場合に、新たに「熱中症特別警戒アラート」を発表することとし、今年4月から運用を始めました。 これらの情報が発表された際には、市から防災行政告知システムでお知らせしますので、危険な暑さから身を守る行動をとってください。 また、環境省の…
-
イベント
公民館ホールだより
■チャレンジキッズ 対象:養父市内の小学生 受付期間:6月25日(火)から各申込締切日まで(定員に達し次第、受付を終了します) 申込:やぶ市民交流広場ホームページの申込フォームから、または電話でやぶ市民交流広場にお申し込みください。 ▽アルミ缶で工作 日時: ・低学年の部…7月21日(日) ・高学年の部…8月11日(日) いずれも午後1時~午後3時 会場:養父公民館他産業就業研修室 講師:木下薫さ…
-
その他
養父市の情報
■人の動き 人口:21,212人(-37人) (男):10,186人(-17人) (女):11,026人(-20人) 世帯数:9,080世帯(+8世帯) 令和6年5月末現在(住民基本台帳) ■6月の納税 ・市県民税 1期 納期限:7月1日(月)
-
くらし
くらしのカレンダー 7月
※掲載している情報は令和6年5月末現在の情報です。変更する場合があります。
-
文化
まちの文化財(236)
■関宮村の大火 寛政4年(1792)関宮村で大火があり、生野代官所に提出された被害報告には「焼失戸数95軒・土蔵9カ所・寺社3所焼失」との記録があります。 村役人の能見吉延は、次のように説明しています。「3月15日正午に民家の灰から出火し午後4時までに住宅、多聞寺、毘沙門堂、荒神社が焼失した。米を入れた郷蔵も焼失した。種もみは井戸や溝につけて逃げたが、一面が火になって水が湯になったので役に立たなか…
-
文化
20年ぶり公演控え「八鹿能舞台」仮組み立て
9月に開催予定の「八鹿観世能」の公演に使用する八鹿能舞台の仮組み立てを5月27日から29日にかけて行いました。 八鹿能は、10代目八鹿村長を務めた西村荘兵衛氏が大正初期に初世観世喜之氏に入門し、能を広めようと始まったもの。大正13年(1924年)に妙見山のヒノキを使った八鹿能舞台が完成し、竣工したばかりの養父郡公会堂で能「羽衣」「高砂」が演じられました。 市では、八鹿能100周年、養父市制20周年…
-
その他
その他のお知らせ(市広報やぶ 2024年6月号(第243号))
■市広報やぶ 6月号 2024.6.14 編集・発行:養父市危機管理室情報課 兵庫県養父市八鹿町八鹿1675 【電話】079-662-2899【FAX】079-662-7491 【HP】https://www.city.yabu.hyogo.jp/ 【フェイスブック】https://www.facebook.com/yabucityhall/
- 2/2
- 1
- 2