市広報やぶ 2024年6月号(第243号)

発行号の内容
-
くらし
まちのわだい
■5/13 ▽市内小・中・義務教育学校に 新聞社から絵本寄贈 神戸新聞社から市内の小・中・義務教育学校に「かなしきデブ猫ちゃん」の絵本セットの寄贈を受けました。 同作は、令和4年から神戸新聞で連載されている創作童話。宿南小学校の児童らが読み聞かせを行っていることを知った作者の早見和真さん、かのうかりんさんが感銘を受け、養父市への寄贈が決まりました。 ■5/15 ▽氷ノ山の自然保護 古生沼の保全活動…
-
くらし
おめでとうございます 春の叙勲
福井美樹男さん(上箇)に旭日双光章、谷口和幸さん(八鹿町高柳)に瑞宝単光章が贈られました。 ■福井美樹男さん 昭和57年、福井建設(株)に入社。養父町役場庁舎(現養父地域局)や広谷小学校、八鹿青渓中学校などの建設に携わりました。 また、令和2年からは(一社)兵庫県建設業協会の副会長として、建設業の発展に務めました。 「地域の皆さんが安心して暮らせるまちづくりに民間企業として一翼を担うのは建設業の大…
-
くらし
商工業に発展に寄与 養父市商工会 優良従業員表彰
第21回養父市商工会通常総代会が5月27日、養父市商工会館で行われ、長年にわたり企業に貢献した14人が表彰されました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
7月は福祉医療費受給者証の更新月
受給者に新しい受給者証を送付します ■福祉医療費助成制度とは 年齢や所得について一定の要件を満たす人を対象に医療費の自己負担分を助成する制度です。 ■新しい受給者証の送付について 福祉医療費助成制度では、受給対象者の世帯状況や所得等を確認し、毎年7月に受給者証を更新しています。 今回の更新では、令和5年中の所得等を確認し、審査の結果、受給対象者に新しい受給者証(ブルー)を6月下旬に郵送します。なお…
-
イベント
令和7年養父市「二十歳(はたち)のつどい」
年度内に20歳を迎える人を対象に「二十歳のつどい」を挙行します。 養父市に住民登録がない場合でも、養父市出身の人、または、養父市の小中学校に在学していた人は参加できます。参加を希望する場合は、ご連絡ください。 日時:令和7年1月12日(日)午後1時30分開式 場所:やぶ市民交流広場ホール 対象:平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人 9月末時点で養父市に住民登録がある対象者に、1…
-
くらし
市長ふれあい広場
田植えを終え、ホッと一息をつく束の間の安息の時を迎えました。ごちそうをいただき、心身を労る「さなぼり」が行われています。 温暖化により、台風等自然災害の頻発化と巨大化が進み、毎年各地で被害が出ています。養父市でも昨年8月、台風7号で被害が生じました。市民の安全と安心を守るため、タイムライン(早め早めの準備と対応を行うこと)で、災害時における被害の最小限化(予防保全)に努めます。 最近における予防保…
-
文化
養父市国際交流員ロメロ・セサルの養父市にメロメロ
春の始めに、EXPO2025大阪・関西万博のカナダパビリオンの起工式レセプションに出席しました。カナダパビリオンのテーマは「リジェネレーション」で、「再生」を意味します。 北極圏に近いカナダの冬季はとても寒く、ほとんどの河川が凍ります。春になると気温が上がり、川の表面の氷が解け、氷の塊が割れながら下流に流れるまるで流氷のような自然現象が発生します。気温が上昇すると凍っていた川は動き始め、さまざまな…
-
くらし
6月23日~29日は男女共同参画週間
男女共同参画社会基本法の公布・施行日をもとに、同法の目的および基本理念に関する理解を深めるために、6月23日から6月29日までの1週間を「男女共同参画週間」として設けています。 今年度の男女共同参画週間のキャッチフレーズは「だれもがどれも選べる社会に」です。 男女ともに自らの個性と能力を最大限に発揮できる社会にするために、この機会に考えてみませんか。 問合せ:人権・協働課 (【電話】662-760…
-
くらし
女性のためのチャレンジ相談
「仕事がしたい」「新しいことを始めたい!」「私にも在宅ワークできるかな」何かを始める時の不安や疑問点について、専門の相談員があなたのライフプランに沿ったアドバイスをします。 日時:6月27日(木)午前10時、11時、正午 場所:子育て・移住サポートセンター 定員:女性3人(先着順) 相談時間:各回1人50分 相談料:無料 申込方法:電話、FAX、メールのいずれかで住所、氏名、電話番号をお知らせくだ…
-
くらし
狩猟免許等新規取得者に奨励金を交付します
狩猟者の確保や育成のため、新たに狩猟免許、銃砲所持許可を取得し、猟友会養父支部に入会し、有害鳥獣捕獲に取り組む人に対して奨励金を交付します。 対象となる免許・許可と奨励金額: ・わな猟免許…20,000円 ・鉄砲所持許可…40,000円(用途欄に有害鳥獣駆除と記載されているもの) 対象者:次の(1)~(3)の要件を満たす人 (1)本市の住民基本台帳に登録されている人 (2)対象となる狩猟免許等を新…
-
くらし
コウノトリ住むまちに 人工巣塔の設置等を実施する団体を募集します
コウノトリ営巣用人工巣塔やビオトープ等の生物多様性に富んだ環境整備事業を実施する団体を募集します。 募集期限:9月30日(月) 対象団体:次の2つの要件を満たす団体 (1)市内の自治会、農業者3人以上で組織されている営農組織等 (2)規約や代表者を定めている団体 募集事業: (1)コウノトリ営巣用人工巣塔の設置事業 (2)ビオトープ整備等の生物多様性に富んだ環境整備事業 ■県補助金 (1)コウノト…
-
くらし
スマートフォンの購入を補助します/スマートフォン講習会を開催します
■スマートフォンの購入を補助します より多くの人が市のデジタルサービスを利用できるよう、スマートフォンを購入した65歳以上の人に最大1万円分のやっぷるポイントを交付します。 補助対象者: (1)令和6年度中に65歳を迎える人(昭和34年4月2日~35年4月1日生まれ) (2)65歳以上 補助要件:以下のすべてに該当する場合 ・マイナンバーカード読み取り機能がある新品のスマートフォンであること ・養…
-
くらし
「未来の養父市を語るタウンミーティング」
「未来の養父市を語るタウンミーティング」は、市民の皆さまと市長が直接対話することで、市政への理解を深めていただくとともに、皆さまの声をこれからの市政運営に生かしていくことを目的に開催しています。 地域自治組織を単位として開催する「地域別タウンミーティング」は、全18地域を2年間で開催することとしており、今年度は昨年度開催しなかった9地域で開催します。昨年度開催した地域にお住まいの人についても、旧町…
-
しごと
ご利用ください 農業機械等の購入補助制度
地域の農業を守るための取り組みとして、法律に基づく「地域計画」に位置付けられた農業の担い手に対し、農業用機械の導入や更新にかかる経費の一部を補助します。 対象者:市内で営農を行う次の(1)(2)の要件を満たす人 (1)地域で策定した地域計画の目標地図に位置付けられた人または位置付けられる見込みの人 (2)耕作面積の維持もしくは規模拡大を目指す人 対象となる経費:営農に必要なトラクター、田植え機、コ…
-
健康
『健康』ワンポイントアドバイス
■マダニによる感染症にご注意! マダニは、シカやイノシシ、ノウサギ等の野生動物や人の皮膚に咬着(こうちゃく)して血を吸います。マダニがウイルスや細菌を保有していた場合、感染症(重症熱性血小板減少症候群SFTS、日本紅斑熱等)を発症する可能性があります。マダニの活動が盛んな春から秋にかけては、マダニにかまれる危険が高まります。農作業や庭仕事、レジャー等野外で活動する際は、注意が必要です。 ▼マダニか…
-
くらし
Let’s Cook 家族みんなでつくろう!健康簡単レシピ
■新じゃがのオイル炒め ▽材料(4人分) ・新じゃが…200グラム ・ブロッコリー…200グラム ・ベーコン…80グラム (A)オリーブオイル…大さじ1 (A)ニンニク(みじんぎり)…1片分 (A)鷹の爪(輪切り)…小さじ1 ・塩…小さじ2/3 ▽作り方 (1)新じゃがは、よく洗って皮ごと一口大に切り、耐熱ボールに入れてラップをかけ、600ワットのレンジで3分加熱する。ベーコンは3センチ角切りにす…
-
くらし
インフォメーション【問い合わせ先】
市外局番【電話】079 ■養父市役所【電話】662-3161(代) ▽経営企画部 ・秘書課【電話】662-3168 ・経営政策・国家戦略特区課【電話】662-7602 ・デジタルファースト課【電話】662-7605 ・経営総務課【電話】662-3161(代) ・税務課【電話】662-3164 ・収納対策室【電話】662-3166 ▽危機管理室 ・防災安全課・情報課広報担当【電話】662-2899 …
-
その他
インフォメーション【お知らせ】
※掲載しているイベント等は、令和6年5月末現在の情報です。 ■合唱団セイティブコンサート 平成元年から活動する合唱団セイティブの35周年記念コンサートです。 日時:6月23日(日)午後2時開演 会場:やぶ市民交流広場ホール 入場料:500円(当日券100円増) 問合せ:合唱団セイティブ・北村 (【電話】080・8344・4704) ■第30回2024うちげぇのアートおおや+(プラス) 大屋在住、大…
-
講座
インフォメーション【募集】
※掲載しているイベント等は、令和6年5月末現在の情報です。 ■読話教室参加者 聞き取りの手助けとなる「読話(口の形から話を読み取る方法)」の技術を楽しく学んでみませんか。 日時:7月28日(日)午後1時30分~3時30分 場所:やぶ市民交流広場 持ち物:手鏡、メモ用紙、細字サインペン 申込方法:申込フォームまたは電話 申込期限:7月21日(日) 申込み・問合せ:兵庫県立聴覚障害者情報センター読話教…
-
くらし
市営住宅の入居者を募集します
今月新たに入居者を募集する市営住宅をお知らせします。下記のほか、現在入居申込が可能な市営住宅については、お問い合わせください。 申込期間:6月17日(月)~6月28日(金) 申込先:土地利用未来課(※申込者多数の場合は、抽選) ■市営住宅・世帯用 応募要件:同居する(見込み含む)世帯の合計月額所得が15万8,000円以下 ■特定公共賃貸住宅 応募要件:同居する(見込み含む)世帯の合計月額所得が15…
- 1/2
- 1
- 2