広報たんば 2024年5月号

発行号の内容
-
子育て
はぴたん-Happy Tamba-丹波の“幸せさん”を紹介
「はぴたん‐HappyTamba‐」では、生まれた子、新婚夫婦、誕生日を迎える子を紹介します。市の公式ラインで毎月20日前後に掲載者になれるクーポンを配信しています。 ※LINEの登録は本紙掲載の二次元コードをご利用ください。
-
くらし
掲示板
■世帯数と人口 総人口:60,530人(△51) 男:29,232人(△15) 女:31,298人(△36) 世帯数:26,440世帯(39) *令和6年4月末現在・( )内は前月比 *住民基本台帳に基づいて掲載 ■市内交通事故発生状況 死者:0人(0) 傷者:17人(11) 人身事故:15件(9) 物損事故:131件(△14) *令和6年4月の状況・( )内は前月比 ■マイナンバーカード時間外交…
-
くらし
【環境】地球温暖化対策に取り組む 事業所を募集しています
市では、地球温暖化対策に取り組む事業所を随時募集しています。認定を受けた事業所は、市のホームページを通じて広くPRします。 制度名:丹波市地球温暖化防止対策推進事業所認定制度 対象:事業活動の中で地球温暖化対策に取り組んでいる事業所 特典:取組のPRおよび丹波市建設工事入札での加点対象 申請方法:環境課へ申請書を提出 申請後:聞き取りや現地確認による審査を経て認定となります。 そのほか:認定には市…
-
くらし
【環境】プラスチック製品の資源化が始まりました
4月1日(月)から、プラスチック製品の資源化が始まりました。これまで、燃やすごみとして捨てていたCDケースやクリアファイル、歯ブラシなどは、プラスチック系のごみ用袋に一緒に入れて、ごみステーションへ出してください。 対象:素材100%または大部分がプラスチックでできた製品 ◇プラごみとして収集できないもの 電池で動くおもちゃや医療系廃棄物、1辺が50cmを超える大きなもの、汚れがついた状態のものは…
-
くらし
【環境】通報が増えています 野焼きは禁止です
野焼きによる廃棄物の焼却は法律で禁止され、行政指導または警察による検挙の対象となります。また、例外として認められている焼却行為でも、煙や悪臭などで周囲から苦情が出た場合には消火をお願いすることがあります。 家庭ごみや庭の枝木、草などは燃やさずに市のごみ袋で出すか、大量の場合は市のクリーンセンターに持ち込んでください。 ※山南地域は丹波篠山清掃センターに持込 申込み・問合せ:環境課(本庁舎内) 【電…
-
くらし
【環境】みんなで家庭ごみ減量チャレンジ!
1日あたりのごみの排出量目標値:1人412g 4月の1日あたりのごみ排出量:1人484g(89g) ※( )内は前月比 目標値達成まで、1日卵約2個分のごみを減らそう! ■1人1日あたりの家庭系可燃ごみの排出量推移
-
その他
その他のお知らせ(広報たんば 2024年5月号)
発行:丹波市 編集:ふるさと創造部総合政策課広報広聴係 〒669-3692 兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地 令和6年5月20日発行 【URL】https://www.city.tamba.lg.jp/ 「広報たんば」は、市のホームページに掲載しています 市役所【電話】0795-82-1001 春日庁舎【電話】0795-74-0221 柏原支所【電話】0795-72-0544 青垣支所【電話】0…