丹波市(兵庫県)

新着広報記事
-
イベント
【特集】令和7年丹波市二十歳のつどい~ハタチノカタチ~開催
■480人が新たな一歩を踏み出す 1月12日、丹波の森公苑ホールで令和7年丹波市二十歳のつどいが開催され、480人が出席しました。穏やかな青空が広がるなか、参加者は友人との再会を喜びながら、お世話になった人への感謝を胸に、未来に向かって新たな一歩を踏み出しました。 ◇TOPICS 参加者に配布されたプログラム。 二十歳のつどい参加者で山南中学校出身の西垣栄助さんがデザインしました。 ■20年前の主…
-
くらし
漢方の里総合運動公園 一部オープン!
■4月1日から体育館の予約受付を開始します 薬草薬樹公園と旧和田中学校を一体的に活用し、運動・健康・休養・体験・子育て支援機能を備えた「漢方の里総合運動公園」が一部オープンします。 体育館は4月5日(土)から利用を開始します。また、テニスコートは令和7年度中、旧和田中学校校舎屋内に遊戯室、図書ルーム、授乳室等を設置した「みんなの楽校(がっこう)」と多目的グラウンドは令和8年度中の供用開始を予定して…
-
くらし
【市政フラッシュ】住民税非課税世帯に対する3万円給付金とこども加算金
物価高騰などによる負担を軽減するため、令和6年度住民税非課税世帯に対し、1世帯あたり3万円を給付します。また、対象世帯のうち18歳以下の児童を扶養している世帯に対し、児童1人あたり2万円を加算して給付します。 ■住民税非課税世帯給付金 給付額:1世帯あたり3万円 対象:令和6年12月13日時点で市内に住民登録があり、世帯全員が令和6年度の住民税非課税者で構成される世帯 申請手続:2月下旬に市から対…
-
しごと
【市政フラッシュ】価格高騰対策支援金
原油価格や各種原材料費などの物価高騰の影響を受け、厳しい経営状況に直面している市内の農業者、畜産農家、中小企業者を対象に支援金を支給します。 ■農業者への農業生産資材高騰対策事業支援金 対象者:令和6年度産農作物を作付し、次の要件のうちいずれかに該当する農業者 (1)「令和6年度水稲生産実施計画書及び営農計画書」を提出している (2)市内の農地の所有権または利用権を有し、証明することができる 対象…
-
くらし
【軽自動車税】軽自動車税の手続きを忘れずに
軽自動車税(種別割)は、4月1日時点で原動機付自転車・軽自動車などを所有する人が納める税金です。転出や死亡、売買などで所有者が変わった場合は、3月上旬までに手続きをしてください。税金の減免なども併せて期限内に申請してください。 ■廃車、名義変更などの手続きはお早めに! 軽自動車税(種別割)を納めるのは、4月1日時点で、原動機付自転車・軽自動車・二輪の小型自動車・小型特殊自動車を所有する人です。市外…
広報紙バックナンバー
-
広報たんば 2025年2月号
-
広報たんば 2025年1月号
-
広報たんば 2024年12月号
-
広報たんば 2024年11月号
-
広報たんば 2024年10月号
-
広報たんば 2024年9月号
-
広報たんば 2024年8月号
-
広報たんば 2024年7月号
-
広報たんば 2024年6月号
-
広報たんば 2024年5月号
-
広報たんば 2024年4月号
-
広報たんば 2024年3月号
自治体データ
- HP
- 兵庫県丹波市ホームページ
- 住所
- 丹波市氷上町成松字甲賀1
- 電話
- 0795-82-1001
- 首長
- 林 時彦