広報たんば 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】風水害への備えできていますか?(1)
丹波市では、これまで7月から10月にかけて梅雨前線による豪雨や台風等で、大きな被害を受けてきました。「うちの家は、被害にあったことがないから大丈夫」「対策工事をしたから大丈夫」と油断せず、家族や近所、自治会等で災害時の避難行動や防災活動について話し合い、突然の災害に備えましょう。 今回は、家庭でできる風水害の備えと、市民のみなさんや地域を災害から守るために日々活動している人々を紹介します。 ■被害…
-
くらし
【特集】風水害への備えできていますか?(2)
■地域住民で地域を守る「消防団」 ◇火災や風水害に備えて地域住民らで組織 消防団は火災をはじめ、さまざまな災害時に出動し、消火活動や救出・救護活動など重要な任務に従事しています。地域住民の暮らしを守るため、仕事の傍ら日々訓練に励んでいます。 市内6支団で組織され、団員数は1,687人、内12人が女性消防分団員です(令和6年4月1日時点)。 活動は、火災時の消火、地震や台風、大雨などの災害現場で適切…
-
くらし
受け取りはお早めに!マイナンバーカード
■マイナンバーカードのこといろいろ相談会 マイナンバーカードやマイナポータルなどの活用方法についての相談会を実施します。マイナンバーカードをまだ申請していない人は、申請にお越しください。 日時:午後1時~3時 6月21日(金) 春日住民センター 7月5日(金) 山南住民センター 7月19日(金) ライフピアいちじま ■休日開庁窓口でマイナンバーカードの手続きができます 日時:午前9時~正午 6月2…
-
しごと
市内中小企業者への物価高騰対策支援金
原油価格や各種原材料費などの物価高騰の影響を受け、厳しい経営状況に直面している市内中小企業者を対象に、支援金を交付します。 ■対象 次の要件をすべて満たす中小企業者 (1)令和5年10月1日以前に事業を開始している (2)今後も事業継続の意思がある (3)市税の滞納がない ※(1)~(3)の他にも要件があります。 ■個人事業主の場合 次の要件をすべて満たす個人事業主 (1)市内に住所を有し、かつ居…
-
文化
氷上回廊 水分れフィールドミュージアム
■夏季特別展「むしのうんこ展」 令和4年度に伊丹市昆虫館で開催された「むしのうんこ展」を特別展示します。昆虫や動物の糞(ふん)の標本や映像を通して、昆虫の食性や生態、多様性について学べます。 日時:7月10日(水)~9月29日(日) 場所:水分れフィールドミュージアム2階交流ギャラリー 休館日:月曜日(月曜祝日の場合はその翌日) 料金:大人210円、小中学生100円 ※ココロンカード持参の小中学生…
-
くらし
みんなで家庭ごみ減量チャレンジ!
1日あたりのごみの排出量目標値:1人412g 5月の1日あたりのごみ排出量:1人434g(△50g) ※( )内は前月比 目標値達成まで、1日卵約1個分のごみを減らそう! ■1人1日あたりの家庭系可燃ごみの排出量推移
-
くらし
だれもがくらしやすい社会をめざして
■社会を明るくする運動「映画上映会」のお知らせ [Movie]罪を犯した人に向き合い、寄り添い続ける保護司を描いた映画「前科者」を上映します。 日時:7月13日(土)午後1時30分 場所:春日文化ホール 内容:映画「前科者」上映 定員:500人程度 申込方法:各支所・住民センターに備え付けの申込書を郵送または電話・ファックスまたは市のホームページから申し込みください。 ■「たんば人権講座」の開催 …
-
しごと
【市政フラッシュ】令和7年度4月採用 丹波市職員を募集!
第1次試験日:9月22日(日) 試験会場:丹波市立看護専門学校 募集職種・人数: (1)事務職・6人程度 (2)事務職(高校生)・3人程度 (3)事務職(障がい者)・1人程度 (4)土木職・1人程度 (5)土木職(高校生)・1人程度 (6)建築職・2人程度 申込期間:6月28日(金)~8月22日(木) ※受験職種により提出書類が異なります。詳しくは市のホームページを確認ください。 申込み・問合せ:…
-
子育て
【市政フラッシュ】がんばる小・中学生や高校生を応援 全国大会出場激励金
スポーツや文化活動などで活躍する小・中学生や高校生を応援するため、全国大会出場激励金を支給します。 対象者:次の(1)~(3)のいずれかに該当する者の保護者または部活動などの責任者 (1)市内の学校に在籍している (2)市内に住所を有する (3)市内の小学校または中学校を卒業している 対象となる全国大会:次の(1)~(4)のいずれかが主催する大会※中学生の部活動は除く (1)国および地方公共団体 …
-
くらし
市長・林時彦の時を駆ける
■ラジコン式草刈機の実証実験について 令和6年5月28日に、青垣地域の遠阪自治協議会と佐治地域自治協議会へラジコン式草刈機の引き渡しを行いました。当日は、草刈機の操作方法等の説明を受け、実際に草刈りを行う様子も見学しました。草刈機は、購入価格が1台約300万円と高価なものですが、通常草刈りが困難な法面(のりめん)も十分に刈れるものであることを確認することができました。 青垣地域では、かねてから除草…
-
くらし
国民健康保険税の納付時期です
国民健康保険(以下国保)は、病気やけがのときに安心して医療を受けられるように、加入者のみなさんが国保税を出し合い、お互いに助け合う医療保険制度です。 現在、市民の約20%が国保に加入しています。主な財源は、加入者のみなさんからの国保税のほか、国・県・市の負担金などですが、加入者が減少しており、厳しい財政状況が続いています。 市では、国の財政支援や市の積立基金などを有効に活用し、国保税の大幅な引き上…
-
くらし
7月23日~9月1日は春日総合運動公園のレジャープールへ
流れるプール、幼児用プール、スライダー、すべり台のある夏季限定のプールを楽しみませんか。 営業時間:午前10時~午後5時(最終入園午後4時)月曜休園(祝日の場合翌火曜休園) 利用料金:一般・高校生550円、小中学生330円、4歳~小学生未満110円、3歳以下無料 その他:小学3年生以下は保護者(高校生以上)同伴 問合せ: 春日レジャープール【電話】75-1040 青垣総合運動公園【電話】87-22…
-
くらし
【情報ひろば】お知らせ
■7月は河川愛護月間です 河川を安全に美しく利用し、市民自らが良好な河川環境をつくり出すため、河川愛護活動を推進します。 活動内容:河川のゴミ清掃、草刈りなど 支援内容:河川愛護活動計画を事前に提出した自治会などに軍手を配布します。 問合せ:河川整備課(春日庁舎内) 【電話】74-2653 ■夏の交通事故防止運動 7月15日(月)~24日(水)まで、「夏の交通事故防止運動」が実施されます。夏は、朝…
-
くらし
【情報ひろば】募集
■なくそう!いじめ・暴力標語・ポスターの募集 「いじめ・暴力ゼロ市民運動」の一環として、標語・ポスターを募集します。 標語:小学生の部・中学生の部・一般の部 ポスター:小学生の部・中学生の部 申込方法:各小中学校または教育支援センター「レインボー」学校いじめゼロ支援チームへ郵送(標語はメール送信可) 〒669-4141丹波市春日町黒井1519-1 【E-mail】[email protected]…
-
子育て
【情報ひろば】7月の子育て関連情報
■図書館 ◆夏休み1日図書館員 図書館の仕事を体験する1日図書館員を募集します。 日時: (1)青垣図書館7月25日(木)2人 (2)柏原図書館7月26日(金)1人 (3)春日図書館7月26日(金)2人 (4)山南図書館8月2日(金)2人 (5)市島図書館8月2日(金)2人 (6)中央図書館8月10日(土)4人 ※時間はいずれも午前10時~午後3時 対象:市内在住の小学校4~6年生・中学生※定員を…
-
講座
【情報ひろば】7月の体験教室
■丹波市クリーンセンター 共通事項:申込者が3人以上の場合に開催します。 ※要電話予約。 ◇サンドブラスト教室 日時:10日(水)(1)午前9時30分~11時30分(2)午後1時~3時 定員:各回8人 参加費:300円 持ち物:好きな図案(縦15cm×横20cm)、透明なガラス製品※ある場合のみ ◇ガラスフュージング教室 日時:18日(木)(1)午前9時30分~11時30分(2)午後1時~3時 定…
-
文化
美と鑑賞の憩いの場ー美術館通信ー
■-丹波市制20周年記念展-作品受贈記念郷土の日本画家 中尾英武(ひでたけ)展 期間:6月8日(土)~7月15日(月・祝) 丹波市出身で日本画家の中尾英武は、大型の群像や女性像を描くことを得意とし、日本最大の総合美術展覧会「日展」で2度の特選を受賞しました。本展では、ご遺族からの作品受贈を記念して、初期から晩年にわたる作品約40点を展示し、作風の変遷と画業を紹介します。併せて、中尾氏の父で、県立柏…
-
くらし
【年金】7月から免除・猶予の申請受付を開始します
令和6年4月から令和7年3月分までの国民年金保険料は、月額16,980円です。保険料は日本年金機構から届く納付書により、金融機関・郵便局・コンビニで納めることができます。 経済的な理由で保険料の納付が困難な場合は、免除や猶予の制度があります。令和6年度の免除・猶予申請の受付は令和6年7月から開始し、令和6年7月分から令和7年6月分までの期間を対象として審査します。 申請時点から2年1ヶ月前の期間ま…
-
くらし
7月の相談
氷住…氷上住民センター 柏住…柏原住民センター 山住…山南住民センター 青住…青垣住民センター ラ…ライフピアいちじま 春住…春日住民センター 本…本庁舎 本2…本庁第2庁舎 春庁…春日庁舎 市プ…市民プラザ 健ミ…健康センターミルネ 春福…春日福祉センター 山福…山南福祉センター 丹健…丹波健康福祉事務所
-
健康
【情報ひろば】こんにちは!スポーツ推進委員です
■お風呂で体を動かそう! お風呂で水圧や抵抗、浮力などを効果的に使うことで、体を鍛え、転倒予防や、高血圧・肥満などの生活習慣病の改善、むくみや腰痛、肩こりなどの解消につなげることができます。 「小さく前へならえ」の姿勢から、肘を体に固定し、手の甲で水を後ろへ動かし元に戻します。この運動は、姿勢の改善や背中、肩甲骨(けんこうこつ)周りの引き締めに役立ちます。次は浴槽に足を伸ばして座り、腰を丸めたまま…
- 1/2
- 1
- 2