広報朝来 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
相談窓口
お気軽にご相談ください。 相談日が祝日・振替休日や年末年始のときは、実施しない場合があります。
-
くらし
ふくしの窓口から~つながり便り~
●特殊詐欺にご注意ください! 新聞やニュースでよく見かけると思いますが、詐欺被害が年々増えています。 兵庫県でも特殊詐欺被害が増えており、市は南但馬警察署と「特殊詐欺の被害防止に関する協定」を締結し、特殊詐欺の被害に遭うおそれが比較的高い高齢者に関する情報を共有し、関係各課とともに被害を防止するために必要な支援を行っています。 昨年は但馬内で17件の被害があり、本市でも特殊詐欺被害が確認されていま…
-
文化
我がまち朝来 再発見(第199回)
■青い目の人形~山口こども園のメリーちゃん~ 来月7月から、一万円札の肖像が福沢諭吉から渋沢栄一へと替わります。新しいお札の顔となる渋沢栄一(1840~1931)は、「日本資本主義の父」と呼ばれ、NHK大河ドラマ『青天を衝(つ)け』の主人公にもなった人物です。生涯で約500の会社の育成と約600の社会事業・民間外交に携わったといわれています。そのうち、晩年に携わったのが日本とアメリカの親善を目的と…
-
文化
ボコブザ・ローラのぱらりらぽん
●第9話 休暇のはなし(1) 朝来市でゴールデンウィークを過ごすのは今年が初めてでした。ゴールデンウィーク中、立雲峡などに行き、ゆっくりとした時間を過ごせましたが、観光地が通常よりも混雑していることに気がつきました。ゴールデンウィーク中は日本全体が休みになるので、混雑は避けにくいと思いました。 フランスではゴールデンウィークのような長期休暇はありませんが、5月には4日間の祝日があります。5月は一番…
-
スポーツ
ASASUPO通信
年齢を重ねるごとに感じる体力低下。 なかなか疲れがとれなかったり、ちょっと動いたくらいで筋肉痛になったり…。 意識的にトレーニングなどをしていない限り、今の自分が年相応なのかどうかわかりにくいですよね。 そのためにも一度、ぜひ体力測定をされてはいかがでしょうか。 過去受けられたことがある人は、その時の自分と比べてみるのも面白いですよ。 ●スポーツイベント紹介 ○第1回朝来市体力測定会(事前申込受付…
-
くらし
まちの話題
◆5年ぶりの交流 シャヘイラムバレー中学校生徒来訪 5月13日(月)、本市姉妹校のアメリカ・オレゴン州のシャヘイラムバレー中学校の生徒10人が来訪しました。 新型コロナウイルスの活動制限が明け、5年ぶりの来訪となった同校生徒らは、約1週間本市に滞在し、竹田城跡や生野銀山を訪れたほか、市内小中学校の児童や生徒たちと交流を行いました。 枚田小学校に訪れた際は、児童らと一緒にけん玉や折り紙など日本の伝統…
-
くらし
今月の!私にとってのASAGOiNGな人〔08〕
@mami_nishi_125さん 地域おこし協力隊員が地域の皆さんとビールの醸造工程に携わり完成した、和田山初の地ビール。地域の人と一緒に取り組めるのも、“人と人のつながり”につながりますね。 #asagoingをつけて、私にとってのASAGOiNGな人を紹介してください! ※画像など詳しくは本紙をご覧ください。 広報朝来で紹介された写真の投稿者には、賞品(2,000円相当)をプレゼントします!…
-
くらし
らいぶらり~あたらしい出会いはここに
◆新着の本棚 〔一般/日本の小説〕 ◇街のスタイル 衣巻省三(きぬまきせいぞう)作品集 衣巻 省三(国書刊行会) ある日、私が同郷の友を訪ねると、顔面蒼白で体を震わせていた。聞けば、銀座で泥酔した後、見知らぬ男に絡まれ、不気味な言葉を吐かれたのだという。だがそれは、彼が味わった恐怖への入口に過ぎなかった…。(『陋巷(ろうこう)』)時を経て蘇った幻の作品群。 ◎古いのに新しい!著者は朝来市出身にして…
-
くらし
朝来市地域おこし協力隊 あさこいひと便り
朝来市地域おこし協力隊「あさこいひと」のメンバーが毎月交代で執筆します! 〔今月の担当〕 髙木 香里(たかぎかおり) 先日、久しぶりに東京の実家で休暇を過ごしました。実家は居心地いいな~と思いましたが、その後朝来市に帰って来た時に、自然が多いので空気がしっとり柔らかく、騒音が少ないので耳が心地よく、とてもホッとしました。オオサンショウウオが朝来市に特別多いのは、豊かな自然環境があるからだと再認識し…
-
くらし
朝来 情報配信
朝来市の旬な情報をSNSやスマートフォンアプリで配信しています。下記、二次元コードを読み取りアクセスしてください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 facebook:市政や観光情報を市公式ページで発信中! X(旧Twitter):子育て情報を発信「あさごスマイルネット」 マチイロ:アプリをダウンロードすると広報誌が届きます! LINE:市政情報を市公式アカウントで発信中!
-
くらし
あさご市ポータルサイト あさぶら~今月の朝来イチオシの話題~
-
その他
編集後記
私の家の庭には槐(エンジュ)という背の高い木があり、毎年5月頃になると新芽が芽吹き出します。植えてからおよそ20年ほど経っており、もう老木なのか、今年は新緑の季節になってもなかなか葉をつけませんでした。母と「この木ももう、終わりなのかな」と話していましたが、その後すぐに枝の先から小さな葉がポツポツと顔を出し、いつの間にか木全体を覆うほどの葉でいっぱいに。まだこの木が生きていることに安堵しましたが、…
-
くらし
あなたとともに~私の幸せ あなたの幸せ まちの幸せ〔25〕
■「地元には何もない」を減らしたい 「高校生までは、早く都会に出たかった」と地元に魅力を感じられなかった当時のことを振り返る能見さん。そんな高校在学中に参加したボランティアで、地域で頑張る大人たちの姿を間近に見たことで「もっと視野を広げて、いつか地元のためにできることをしたい」と考えを抱く。進学や就職を経験し地元に戻った今、これまで見えていなかったまちの魅力を肌で感じ、地元での暮らしを楽しめるよう…
-
くらし
〔朝来市が目指す将来像〕人と人がつながり幸せが循環するまち~対話で拓く朝来市の未来~
■第3次朝来市総合計画(計画期間:令和4年度〜令和11年度) まち全体が幸せであるために、まず市民一人一人が幸せを実感できることが大切です。小さなことでも自分のやりたいことが実現できていると人は幸せを実感できます。そのうえ、誰かの役に立てたり、困ったときに頼れる人がいれば、次なるチャレンジに向かう勇気もわいてきます。 朝来市は、一人一人の幸せを育み、互いに響き合うことで、「人と人がつながり幸せが循…
-
その他
その他のお知らせ(広報朝来 令和6年6月号)
■兵庫県保険医協会健康情報テレホンサービス 【電話】0120-979-451(きゅうなきゅうようこい) 〔6月のテーマ〕 月曜:更年期障害 火曜:前立腺炎 水曜:心房細動 木曜:咽頭がん、舌がん 金土日:皮膚に影響を与える紫外線 ※祝日は直前の放送日のテーマを放送します。 ■お詫び 5月号掲載の「総合窓口」総合法律センター南たじま相談所の相談日に誤りがありました。 正しくは次のとおりです。お詫びし…
- 2/2
- 1
- 2