広報たつの おしらせ版 2024年3月25日号

発行号の内容
-
講座
令和6年度 たつのあいあい塾の受講生を募集
各分野で活躍されている方々を講師として講座を開催します。 とき:毎月第2土曜日(4月はありません)14時~16時 ところ:揖保川公民館ホール 対象者:市内在住または在勤の方 募集期間:随時 定員:80名 受講料:無料(ただし、初回受講時のみ通信連絡費と資料等経費として1,000円/年が必要) 問合せ:揖保川公民館 【電話】72・2412
-
イベント
龍野城下町ミュージアム トライアングルギャラリー企画 「ふるさとの風景—乾太追悼展—」
本市出身の版画家乾 太(いぬい たい)さん(令和5年1月逝去)の追悼展を、霞城館・龍野歴史文化資料館・うすくち龍野醬油資料館の3館合同で開催します。 〈とき〉 4月27日(土)~6月2日(日) (1)霞城館 9時30分~17時(入館は16時30分まで) (2)龍野歴史文化資料館 9時~17時(入館は16時30分まで) (3)うすくち龍野醬油資料館 9時~17時 〈休館日〉 ・3館共通 月曜日(4月…
-
その他
令和6年4月1日開始!たつの市デジタル・トランスフォーメーション(TDX)の取り組み
◆「書かない窓口」が各課や総合支所の窓口でも利用できます 転入・転出時などに複数の手続書類を手書きすることなく作成できるほか、本庁手続総合案内または各総合支所でお渡しする「窓口案内シート」を各課の窓口に持参することでスムーズに手続きができます。 《「書かない窓口」対象手続 ※下線は新たに追加された手続》 市税課…税務証明書等交付申請書、罹災証明申請書 市民課…印鑑登録証明書交付申請書、戸籍謄抄本等…
-
イベント
イベント
■第7回「撮り好き」写真展 新宮文化協会写真部による写真展を開催します。 とき:4月15日(月)~21日(日)10時~17時 ※初日は13時から ところ:県立先端科学技術支援センター 展示室 入場料:無料 問合せ:新宮文化協会写真部 安藤 【電話】090・2350・3549
-
くらし
募集(1)
■あなたも「一日図書館員」になってみませんか 図書館の仕事を体験する「一日図書館員」を募集します。 とき: (1)4月28日(日) (2)5月6日(月・祝) いずれも9時30分~16時 対象者:市内在住・在学の小学5年生~高校3年生(体験者は除く) 定員:各日2名(定員を超えた場合は抽選) 申込期間:4月1日(月)~21日(日) 申込・問い合わせ先:新宮図書館 【電話】75・3332 ■「多文化交…
-
くらし
令和5年度物価高騰対応緊急支援金(住民税均等割のみ課税世帯・こども加算)について
物価高騰による負担増を踏まえ、低所得世帯に対し支援金を給付します。 《支給額・支給対象者・支給要件》 申請手続き:3月下旬に送付する確認書に必要事項を記入し、口座の分かる書類の写しなどを添付して、返送してください。 申請期限:令和6年5月31日(金) ※郵送必着 申請窓口:緊急支援給付金担当窓口(3月25日(月)開設) 申請・問い合わせ先:地域福祉課・緊急支援給付金担当窓口 【電話】64・3196
-
くらし
新たな認知症キッズサポーターが誕生しました!
認知症サポーターは、認知症の方や家族を見守り応援する人です。市内の小学校を対象に「認知症キッズサポーター養成講座」を実施しました。児童たちは、認知症キャラバン・メイト(認知症サポーター養成講座の講師)による講義や寸劇を通じて、認知症について学びました。 ○今日から認知症サポーター! オレンジリング(認知症サポーターの証)を腕につけ、認知症の人を優しく、温かく見守ります。 10月から1月の間で、たく…
-
子育て
子育てつどいの広場 4月のイベント情報
■龍野子育てつどいの広場 【電話】62・9255 《ひろば活動》 ◇「和たいむ~子育て中の保護者のためのリフレッシュ体操~」 とき:4月25日(木)10時~ ところ:龍野子育てつどいの広場 講師:田口 妙子さん(健康運動指導士) 内容:簡単な動きで心身ともにリフレッシュできる体操をします。(要申し込み) 《絵本の読み聞かせ》 とき:4月11日(木)11時~ ところ:龍野子育てつどいの広場 ■新宮子…
-
くらし
募集(2)
■「楽・得 介護塾」参加者を募集 介護の方法や介護予防、介護者の健康づくりなどについての知識・技術を習得するための教室を開催します。 対象者:介護している方、介護に関心のある方 申込方法:次のセンターへお申し込みください。 ◇御津在宅介護支援センター 【電話】324・0767 とき:5月24日(金)10時~11時 ところ:御津やすらぎ福祉会館1階 小会議室 内容:頭と体のトレーニング~自宅で簡単に…
-
くらし
お知らせ
■家庭(生活用水)で井戸水をご利用の方へ 家庭で生活用水として井戸水を利用されている方は、下水道の使用水量を家族の人数と使用箇所により認定しています。 次の場合は、井戸水等使用(変更・廃止)届(市ホームページに掲載)の提出が必要です。 ・転入、転出などで家族の人数が変わったとき ・リフォームなどで井戸水の使用箇所が変更されたとき ・新たに井戸水を使用、廃止したとき 市ホームページは本紙P.6のQR…
-
その他
令和5年度に創業支援補助制度を利用して新たに創業した事業所を紹介します
■キッチンカーすわや(揖西町土師) 事業内容:持ち帰り飲食サービス業(おにぎりの販売) 地産地消をモットーに、揖西町でとれたお米の「おにぎり」と「汁物」を販売します。市内の事業所やイベントに出店しますので、お声がけください。 開業日:令和5年12月1日 ■Dogsalon Chainon(誉田町福田) 事業内容:動物美容業(ドッグサロン) 住宅街の小さな店舗で、ワンちゃんのシャンプーカットをしてい…
-
文化
図書館からのお知らせ(4月の催し)
■龍野図書館 【電話】62・0469 ◇えほんのじかん 1歳~4歳・保護者 20日(土)11時~11時20分 「がたんごとんがたんごとん」ほか ◇おはなしのじかん 5歳以上 20日(土)10時15分~10時45分 「とまらないくしゃみ」ほか ◇読書会 一般 12日(金)10時~11時30分 「春の雪」三島 由紀夫 著 ◇子どもの本を読む会 一般 11日(木)10時~11時30分 「ブリジンガメンの…
-
くらし
4月休日・夜間水道当番(緊急時)
※水道メーターから宅内は有料 《龍野地域・新宮地域(光都を除く)》 揖保浄水場 【電話】67・8806 ※開閉栓の受け付けは除く 《揖保川地域》 (有)長田設備工業 【電話】72・2469 《御津地域》 ▽1日〜10日 ミツバ商事(株)〉 【電話(昼間)】322・1245 【電話(夜間)】322・2485 ▽1日〜20日 勝間設備(株) 【電話】090・8570・1242 ▽21日〜30日 (有)…
-
その他
その他のお知らせ(広報たつの おしらせ版 2024年3月25日号)
■[環境啓発コーナー]~ごみ減量化・リサイクルに関するスローガン優秀作品紹介~ 市内の小学4~6年生が考案したごみ減量化・リサイクルに関するスローガンのうち、優秀作品に選ばれたものを毎月紹介します。 ※敬称略、学校名は令和4年度在学当時のもの ※詳しくは本紙P.5をご覧ください。 問合せ:環境課 【電話】64・3150 ■市外局番 龍野(0791) 新宮(0791) 揖保川(0791) 御津(07…