広報いなみ 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が発行されます
~年末調整・確定申告まで大切に保管を!~ 国民年金保険料は、所得税及び住民税の申告において全額が社会保険料控除の対象になります。令和6年分の所得税及び住民税の社会保険料控除の対象は、令和6年1月1日から令和6年12月31日までに納付した保険料です。 令和6年1月1日から9月30日までの間に国民年金保険料を納付された人は、「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が10月下旬から11月上旬にかけて日…
-
くらし
マイナンバーカードの申請・受取などの休日窓口(予約制)を開設しています
休日窓口を利用される場合は事前予約が必要です。予約は電話またはオンライン申請で受付しています。 開設日時:11月24日(日) 9:00~12:00 開設場所:住民課前ロビー 取扱業務: ・マイナンバーカードの申請(無料の写真撮影実施)及び受取 受取は、住民課からマイナンバーカードの受取通知が届いている人が対象です。 ・暗証番号再設定 ・電子証明書発行・更新 ・マイナンバーカードの住所・氏名などの変…
-
くらし
11月12日(火)~25日(月)は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
DVや性暴力の悩み、受け止めてくれる人がきっといる。 ■性犯罪・性暴力 ◇SNSで相談 ・Cure Time(キュアタイム) ◇電話で相談 ・性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター 【電話】#8891(はやくワンストップ) ・性犯罪被害相談電話(警察) 【電話】#8103(ハートさん) ■配偶者・交際相手からの暴力 ◇SNSで相談 ・DV相談プラス ◇電話で相談 ・DV相談ナビ 【電…
-
くらし
11月25日(月)~12月1日(日)は「犯罪被害者週間」です
毎年11月25日から犯罪被害者等基本法の成立日である12月1日までの1週間は「犯罪被害者週間」と定められています。 「犯罪被害者週間」は、期間中の集中的な啓発事業などの実施を通じて、犯罪被害者などが置かれている状況や犯罪被害者などの名誉または生活の平穏への配慮の重要性などについて、国民の理解を深めることを目的とするものです。 あなたやあなたの大切な人など、誰もがある日突然犯罪に遭い、犯罪被害者とな…
-
しごと
特定(はかり)定期検査が実施されます
取引や証明に使用する「はかり」は、計量法により2年に1回、県知事が行う「定期検査」が義務づけられています。 稲美町では次の日程により定期検査が実施されます。 日時:令和7年2月10日(月)~14日(金) ※祝日を除く 検査方法:店舖・事業所などへ検査機関が訪問して検査を実施します。 検査機関:兵庫県(指定検査機関…一般社団法人兵庫県計量協会) 事前調査:事前調査として、令和4年度に検査を受検した事…
-
くらし
文化の森空調設備改修工事のため一部休館します
いなみ文化の森は、建設後32年が経過し、空調設備の老朽化に伴う更新工事を実施しているため、次の期間一部休館します。ご利用の皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。 ■休館期間 ◇文化会館(コスモホール) 令和7年1月13日(月・祝)~2月2日(日) ◇図書館 令和7年2月4日(火)~20日(木) ◇ふれあい交流館(2階ホールのみ) 令和7年3月7日(金)~20日(木・…
-
くらし
定例会が開催されます
町議会では、住みよいまちづくりを目指し、予算や条例の審議をはじめ、行政に対する一般質問をしています。 各日先着27人まで傍聴できます。役場新館1階ロビーのATM前に設置したモニターでも、議会の様子を生中継でご覧いただけます。 ■第276回定例会日程(予定) 議会開催時の生中継と録画放送が、インターネットを利用してパソコンやスマートフォンなどで視聴できます。 詳しくは、町ホームページの「稲美町議会」…
-
くらし
11月9日(土)~15日(金) 秋の火災予防運動「守りたい 未来があるから 火の用心」
秋から冬にかけては、空気が乾燥し火災が発生しやすくなります。火気の取扱には十分に注意し、ストーブやこたつなどの暖房器具を使う前は、点検をしましょう。 住宅用火災警報器は、10年を超えると電池切れや故障の恐れがあります。この機会に点検や清掃をしましょう。 問合先:加古川市消防本部 予防課 【電話】427-6532
-
スポーツ
いなみアクアプラザ情報
■イベント情報 (1)スイミングスクール1回体験 (2)カルチャー教室1回体験 (3)現役トップスイマー特別スイムレッスン イベントの詳細は、アクアプラザホームページをご覧ください。 ■メンテナンス休館 10月28日(月)から11月3日(日・祝)まで施設メンテナンスのため、休館しています。 11月4日(月・休)から通常営業します。 ※4日は休日営業のため18:00まで 問合先:いなみアクアプラザ(…
-
くらし
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間
夫・パートナーからの暴力やセクシュアル・ハラスメントなど、女性をめぐる様々な人権問題について電話相談に応じます。相談は無料で、秘密は守られます。 日時: 11月13日(水)~15日(金)、18日(月)、19日(火) 8:30~19:00 11月16日(土)、17日(日)10:00~17:00 電話番号:【電話】0570-070-810 担当者:人権擁護委員、法務局職員 問合先:神戸地方法務局 人権…
-
講座
エコクリーンピアはりま 環境学習リサイクル講座(12月開催分)のご案内
参加費無料 場所:エコクリーンピアはりま(高砂市梅井6丁目1-1) 予約方法:希望する講座のWebフォームから予約してください。 ※予約受付は11月1日(金)8:30から先着順で、定員になり次第終了します。 問合先: 講座の内容に関すること…高砂環境サービス【電話】446-8666 予約受付に関すること…エコクリーンピアはりま【電話】448-8766
-
イベント
加古川市防災センター 秋の防災展「火災から身を守るためには」
日時:11月9日(土)~30日(土) 9:00~17:00 内容:秋季火災予防運動の一環として写真、パネル、防災資機材などの展示 ■応急手当を学ぶ 救命講習 日時: (1)普通救命講習I…11月16日(土) 9:00~12:00 (2)普通救命講習III(WEB)…11月19日(火) 9:00~11:00 (自宅などで消防庁応急手当WEB講習を学習した人) (3)上級救命講習…11月22日(金) …
-
イベント
地震本部地域講演会
令和7年1月17日(金)は、阪神・淡路大震災から30年の節目を迎えます。地震はいつでも、どこでも発生する可能性があります。このような地震災害に一人ひとりが備えるために、文部科学省地震本部、神戸地方気象台、兵庫県、神戸市が連携して講演会を開催します。この機会に地震災害への備えを考えてみましょう。 日時:12月8日(日) 13:00~15:30 場所:こうべ市民福祉交流センター 201教室(神戸市中央…
-
イベント
フリーマーケット「テーブルマーケット」出店者の募集
「第9回加古ちゃんの3Rフェスタ」で行われるフリーマーケット「テーブルマーケット」へ、古着やオモチャまたは手作り雑貨などを持って参加してみませんか。 日時:12月8日(日) 9:00~12:30 ※雨天決行(荒天中止) 場所:加古郡リサイクルプラザ館内 応募資格:稲美町または播磨町にお住まいの人 出店料:300円 ※1区画約1.8m×約0.6m(テーブルの上に品物を並べる省スペースフリーマーケット…
-
しごと
兵庫県最低賃金が1,052円に改正されました
兵庫県最低賃金が10月1日(火)から時間額1,052円(改正前は1,001円)に改正されました。 最低賃金は、パートタイマー、アルバイトなどすべての労働者に適用されます。 詳しくは、次の問合先へお問合せください。 問合先: 兵庫労働局 労働基準部 賃金室【電話】078-367-9154 加古川労働基準監督署【電話】079-458-8471
-
くらし
電話1本で住宅用火災警報器を取り付けます
対象:稲美町在住で(1)(2)のいずれかに当てはまる世帯 (1)65歳以上の人がいる (2)障害者手帳の交付を受けている人がいる ※対象外の世帯であってもご相談ください。 料金:1個2,000円 ※加古川市保安防火協会が販売します。価格は変更になる場合があります。 ※詳しくは、加古川市ホームページをご覧ください。 申込・問合先:加古川市消防本部 予防課 【電話】427-6532
-
くらし
こすもすインフォメーション(1)
■11月の相談 ◆教育相談 ◇いなみっ子悩み相談 日時:月〜金曜日 8:30〜17:15 方法:電話、面談 問合先:教育課 教育係 【電話】492-9149 ◆青少年の総合相談(ひきこもり・不登校などの相談) 日時:月・水・土曜日(祝日は除く) 10:00〜12:00 13:00〜16:00 方法:電話 問合先:ひきこもり相談支援センター(兵庫県) 【電話】078-977-7555 ◆高齢者総合相…
-
くらし
こすもすインフォメーション(2)
■11月の相談 ◆消費生活相談員による相談 日時:月曜日(祝日のときは火曜日)、水曜日、金曜日(9:00〜12:00、13:00〜16:00) 相談員:消費生活相談員 方法:面談、電話 問合先:稲美町消費生活センター 【電話】492-9151 ◆人権相談 日時:11月19日(火) 13:30〜15:30 場所:総合福祉会館 相談員:人権擁護委員 問合先:西部隣保館 【電話】492-3119 ◆神戸…
-
くらし
こすもすインフォメーション その他
■まちの人口(10月1日現在) 総数:30,529人(+16人) 世帯数:13,263世帯(+26世帯) (+-は前月比) ◇9月中の動き 転入:77人 転出:52人 出生:17人 死亡:26人 ■交通事故(8月末日現在) 人身事故:78件(-2件) 傷者:88人(±0人) 死者:1人(+1人) (+-は前年比) ■8月の町内犯罪発生件数 13件(前月比+5件) オートバイ盗:1件 自転車盗:1件…
-
くらし
図書館情報
休館日:11月5日(火)・6日(水)・18日(月) ■新しく入った本 ■おはなし会 ◇としょかんえほん会 対象:幼児(3歳頃から) 日時:11月9日(土)10:30〜11:00 次回は12月14日(土)10:30〜11:00 ◇スプーンおばさん 対象:幼児(3歳頃から) 日時:11月16日(土)14:30〜15:00 次回は12月21日(土)14:30〜15:00 ◇としょかんよちよちえほん会 対…