広報いちかわ 2024年8月号

発行号の内容
-
イベント
あつまれ!リフパーまつり~ころころOWALIVE~
リフパーまつりは、楽しい企画が盛りだくさん! 日時:9月8日(日)10:00~15:00 場所:リフレッシュパーク市川 メインゲスト:ぜんじろう、岩橋良昌(元プラス・マイナス) メインパーソナリティ:劇団田尻 ◆ステージ ぜんじろうによるスタンダップコメディー ・岩橋良昌ステージショー ・ぜんじろう×岩橋良昌トークショー「日本の笑いをぶった切る」 ◆かぶとむし&くわがたむしフリマ「ジョ…
-
講座
公民館講座 姿勢改善はつらつ体操 体験
日時:9月19日(木)10:00~11:30 場所:市川町公民館3階多目的ホール 参加費:300円 ※ヨガマットまたはバスタオルをご持参ください。 講師:スポーツインストラクター 河合千典氏 締切り:9月4日(水) 普段からきれいな姿勢を保つことで、肩こり・腰痛予防につながります。 家でもできるような簡単な体操をして、きれいな姿勢を保ちながら、健康で元気に動けることを目指しましょう。 生涯学習課公…
-
講座
スマホ講座(はじめのスマートフォン体験型講習会)
今はガラケー(折りたたみ型携帯電話)を持っているけれど、スマートフォンってどういうものかしら…この講座では、実際に貸出し機器を使って、基本の「き」から学ぶことができます。 対象:どなた様でも(年齢制限はありません) 実施場所:市川町役場、市川町文化センター、町内公民館ほか 日時:9月9日(月)~10月2日(水)のうち7日間 平日9:30~16:30のうち午前/午後にカメラやメッセージアプリの使い方…
-
くらし
くらしの情報広場ー募集
■ひまわりホールインフォメーションスタッフ募集 ひまわりホールで行われるイベントの受付や案内、カゲアナウンスをしていただくボランティアスタッフを募集しています。(1区分1,500円の出役費あり) また、スタッフを対象に研修を開催しますので、ご興味のある方は文化センターまでお問い合せください。 ▽接遇マナー研修 日時:9月8日(日)13時〜15時 場所:文化センター第3・4会議室 参加料:無料 ▽ア…
-
くらし
兵庫県立農業大学校学生の募集
兵庫県立農業大学校では、次のとおり令和7年度入学の学生募集を行っています。 ◆令和7年度県立農業大学校学生募集の概要 1.募集人員40名 2.教育期間2年(全寮制) 3.受験資格 《1》推薦入学…一般入学の(1)及び(2)の受験資格を満たし、本校を専願する者等(高等学校長の推薦などの資格要件あり。) 《2》一般入学 (1)兵庫県の農業振興に熱意を持つ25歳未満の者(令和7年4月1日現在)で、(2)…
-
くらし
くらしの情報広場ー相談
■「ひとり親就労サポート」巡回相談のお知らせ ハローワーク姫路の職員が、神崎郡に在住の児童扶養手当を受給されている方を対象に巡回就労相談を実施します。 就職・転職希望の方、働いた経験が少なく就職活動に困っている方、働くことに不安がある方はご相談ください。 日時:8月20日(火)10時30分〜15時30分 ※事前予約制 1人60分程度 場所:サルビア会館2階講義室(福崎町役場北側) 内容:職業相談、…
-
くらし
福祉のまど
■8月の心配ごと相談 心配ごと相談では、悩みごとや生活上の心配ごとについて幅広く相談に応じています。秘密厳守、相談は無料です。お気軽にご相談ください。 日時:9日23日13時〜15時 場所:就業改善センター2階 ■8月の手話教室 日時:2日・9日・16日・23日・30日19時30分〜21時30分 場所:就業改善センター2階 福祉事業推進にご支援・ご協力賜りますようお願いします。 問合せ:市川町社会…
-
文化
人権シリーズ355号
感性豊かな人・まちづくりをめざして 8月15日は終戦の日。今年は終戦から79年目です。今月は戦争に関する記事を掲載します。 ◆檜本兼夫(ひのきもとかねお)戦争に散った歌人 檜本兼夫という人物をご存じですか?市川町観光協会のホームページには市川町の偉人として、橋本忍や清水喜市らとともに紹介されています。 ▽檜本兼夫(ひのきもとかねお) 1913(大正2)年、現市川町下牛尾生まれの歌人です。前田夕暮に…
-
子育て
地域子育て支援センターぽかぽかひろば
《8月の行事予定》 《おしらせ》 ※場所の記載がない場合は、子育て支援センターで行います。 ※14日(水)~16日(金)まで休所となりますのでご注意ください。 ※水遊びをされる場合は、着替え、タオルなどをご持参ください(午前中)。 ※暑い時期ですので帽子と水筒をご持参ください。子どもだけでなく、おうちの方も水分補給を心がけてください。 ※「お菓子屋さんごっこ(おやつ作り)」の申し込みは、保健福祉セ…
-
子育て
保健・医療・福祉のサポートネットワーク ケアステーションかんざきだより
■子どもの目を見て話していますか? スマホの画面を見ながら、子どもと会話していませんか?言葉のやり取り自体は成立しているので、コミュニケーションに問題があるとは感じないかもしれません。 しかし、子どもの目を見て話すことは、親子の関係を深めたり、子どもの健全な発達を促進する重要な鍵となっています。その役割について、3つの視点をあげます。(1)情緒的な安定を図る:子どもは親と目を合わせることで、親の関…
-
健康
保健福祉センターだより
■特定健診・がん検診が始まります! 予約している方は忘れずに受診しましょう 日程: ・8月19日(月)~25日(日) ・10月25日(金)~27日(日) ・1月19日(日) 受付時間:午前8時30分~11時30分(1月のみ午前9時~11時30分) 特定健診料金: ○市川町国民健康保険・後期高齢医療加入者→無料 ○国民健康保険以外の医療保険加入者 (39歳以下の方):1,000円 (40~74歳の扶…
-
くらし
みんなでおいでよ リフレッシュパーク市川No.134
8月の定休日:6日・20日・27日 詳しくはホームページをご覧ください! ◆SNS情報 Instagramにてイベント情報等のせています。フォローお願いします。 ◆レストラン「はる香」 8月18日まではお弁当の販売のみとなります 『8月18日までお弁当販売をしています。大人気のお得で美味しいお弁当です。』 ▽メニュー ○から揚げ弁当・とんかつ弁当他各種500円 ○ざるそば、ざるうどん各種250円 …
-
イベント
市川町観光協会からのお知らせ
◆ひまりん朝市 第2土曜日の朝は、ひまりん朝市に出かけよう! 日時:8月10日(土)10時~13時ごろまで。(雨天中止の場合あり) 場所:観光交流センター ◆水曜レストラン 水曜日のお楽しみ!毎週シェフが変わるランチを提供しています 日時:8月7日、21日、28日(14日はお盆のためお休み) 11時30分~売り切れ次第終了(予約優先) 場所:観光交流センター ◆観光ボランティアガイド募集中! 笠形…
-
くらし
図書館だより
5歳児から小学3年生までを対象に、「よんでビンゴ!」を開催中。詳しくは図書館まで。 ◆行事予定8月 ※感染予防対策をとりながら実施しますが、状況により中止することもあります。 ◆新刊コーナーより ・人生の目的 高森顕徹 監修 ・103歳、名言だらけ。なーんちゃって 石井 哲代 著 ・日本初の女性裁判所長 三淵嘉子 (平凡社) ・台湾のすこやかで福のある暮らし365日 コバシイケ子 著 ・多数の相続…
-
くらし
食育~おいしく たのしく 感謝して いつまでも~
食の力で心をより豊かに育み、笑顔をつなげたい ◆すこやかレシピ スコップコロッケ ▽材料 ○じゃがいも 400g ○にんじん 40g ○たまねぎ 60g ○合いびき肉 80g ○カレールー 40g ○パン粉 60g ○オリーブオイル 小さじ1 ○パセリ 適量 ▽作り方 (1)じゃがいも、にんじんはいちょう切りにする。たまねぎはみじん切りにする。 カレールーは細かく切っておく。 (2)じゃがいも、に…
-
その他
ひとのうごき
6月末現在()内は前月比 人口:10,776人(-10人) 男:5,262人(-9人) 女:5,514人(-1人) 世帯数:4,887世帯(+1世帯) ▽6月中の出生・死亡数 出生:4人 死亡:11人
-
その他
その他のお知らせ(広報いちかわ 2024年8月号)
このたび、広報いちかわ7月号と共に配布しました「ともにはぐくむ介護保険」におきまして、掲載に誤りがありました。ご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、訂正させていただきます。 ▽掲載箇所 裏面右下 正:市川町保健福祉センター 誤:市川町保険福祉センター ◆文化センターNEWS 8月の休館日:6日(火)・13日(火)・15日(木)・19日(月)・20日(火)・27日(火) ※詳しくは広報紙2…
- 2/2
- 1
- 2