広報「町から町へ」 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
〔市政ニュース〕6月のし尿収集予定/7月のし尿収集予定
■6月のし尿収集予定 ■7月のし尿収集予定 【電話】64-1591【FAX】64-4321
-
くらし
〔市政ニュース〕大和まほろばネットワークニュース Vol.33(天理市)
大和まほろば広域定住自立圏の市町村のつながりを深めるために、圏域市町村(天理市・山添村・川西町・三宅町・田原本町)広報に「大和まほろばネットワークニュース」を掲載しています。 ■大和まほろば広域定住自立圏の愛称が“大和まほろばネットワーク”に決まりました! 「大和まほろば広域定住自立圏」って覚えにくいな…もっと親しみやすい愛称をつけよう!という意見があったことから、大和まほろば広域定住自立圏共生ビ…
-
健康
みんなの保健
~毎月10日は、「天理市健康づくりの日」19日は、「天理市食育の日」~ 【7月の行事予定】 ■乳幼児健康診査 ・4カ月児健診・1歳6カ月児健診・3歳6カ月児健診は医療機関(小児科)で実施します ・歯科健診は、従来通り1歳6カ月児・2歳児・3歳6カ月児を対象に医療機関(歯科)で実施します ☆案内が届いたのち、医療機関へ事前予約のうえ受診してください ・6月案内 (1)令和4年9月16日~10月31日…
-
子育て
*ママにこ*(天理市ドゥーラによる親子サロン)
日時:7月5・12・19・26日の金曜日13時~16時 場所:はぐ~る 対象:産後6カ月までの母子 持ち物:バスタオル 内容:ママと赤ちゃんがゆったり過ごせる広場ですママ同士の交流を支援し、子育てや家事の工夫を伝えます ☆正午の時点で警報が発令されている場合は、中止します
-
くらし
天理市立休日応急診療所
事前に電話にて診療の受付を行っています。必ず電話をしてから来所してください。 休日応急診療所と市立メディカルセンターは同一建物にありますが、別の医療機関ですので、注意ください。 ☆休日応急診療所は、応急診療を目的としていますので、点滴、レントゲン検査、血液検査などは実施していません 診療科目:内科・小児科 診療日時:日曜日及び祝日/10時~16時 持ち物:マイナンバーカード(健康保険証)、後期高齢…
-
健康
各種検(健)診を受けましょう~
■大腸がん・肝炎ウイルス検診 期間:6月1日(土)~令和7年1月31日(金) 受診方法:指定医療機関に保険証などを持参し受診 ☆集団検診で年度内受診された人は対象外 ▼大腸がん検診 対象:40歳以上の人(令和7年3月31日時点) 内容:検便(2日法)による潜血反応検査 ☆検便提出期限令和7年1月31日(金)まで 費用:40~69歳…1,000円、70歳以上…500円 ☆生活保護受給者は無料 ☆無料…
-
くらし
〔市民のひろば〕図書館へようこそ
■新着 一般書 『ことば探偵金田一京助の秘密』 郷原宏/著(双葉社) 大学で言葉の研究の魅力にひかれた京助は、故郷東北とも縁が深いアイヌの人々の言葉に関心を寄せる。文字を持たないアイヌ語を後世に残すため、単身、北海道にわたり、古老の語りを、ローマ字で帳面に記していたある日、日本語を話し、見事にユーカラを謡う少女、知里幸恵と出会い…。国語辞典の編纂、「現代かなづかい」制定に尽くした学者の生涯。 ・熊…
-
イベント
〔市民のひろば〕イベント・講座
■市制70周年記念事業「2024年へのメッセージ」を展示します 日時:5月27日(月)〜6月7日(金) 場所:市役所1階 市民ホール 内容:市制50周年記念に設置されたタイムカプセルが5月26日に開封されます。20年間保管されていた当時の園児たちが描いた絵や寄せ書きを展示します。 ☆市民の皆さんから募集した「20年先へのメッセージ」ハガキは、5月末受取人宛に郵送されます 問合わせ:総合政策課 【電…
-
講座
〔市民のひろば〕移動型スマホセミナー(アンドロイドの使い方)・相談会
専用車両内で行うセミナー・相談会です。専門スタッフが対応します。 日時:6月毎週木曜日開催 場所:市役所 正面玄関前 内容: (1)基礎編 マップの操作・ルート検索方法、写真・動画の撮影方法など (2)応用編 インターネットでの調べ方、音声操作、アプリ追加方法など (3)始めよう!災害の備え 防災対策・情報収集について、おすすめの防災アプリなど (4)スマホのセキュリティについて よくある不安、詐…
-
くらし
〔市民のひろば〕人権ふれあい集会2024
日時:7月6日(土)13時30分~/13時開場 会場:市民会館(やまのべホール) ☆会場ロビーにて、人権啓発パネルや福祉施設からの展示などもあります 記念公演:落語家 笑福亭鶴笑 演題:「地上に平和を人に笑顔を~笑いは世界の共通語~」 ・要約筆記 ・手話通訳 ・託児 ・入場無料 ■託児について 無料・要予約・2歳から就学前 申込みは6月20日(木)までに人権センター 問合わせ:人権センター 【電話…
-
くらし
〔市民のひろば〕~折り鶴に平和の願いを込めて~ 広島に千羽鶴を届けませんか
市では平和事業の一環として毎年、被爆地である広島に千羽鶴を届けています。 今年も「平和の願い」を込めてみなさんが折った折り鶴を平和へのメッセージとともに広島市役所へ送ります。 6月12日(水)~7月19日(金)まで、市役所1階ロビーに折り紙を置いて『一羽の折り鶴コーナー』を設けます。平和への願いを込めてあなたの一羽を届けてみませんか。 団体・グループで協力できる場合は、7月19日(金)までにまとめ…
-
イベント
〔市民のひろば〕You and Iロビー・コンサート
■大正琴アンサンブル ~短夜の候、口ずさみたくなる曲ばかりです~ 日時:6月21日(金)12時20分~50分 場所:市役所 市民ホール 出演:大正琴アンサンブルTIM 芹川五十鈴 松本光康 林玉江 松本美智子 曲目:東京ブギウギ 舟唄 秋桜 ほか 問合わせ:文化センター 【電話】63-5779
-
講座
〔市民のひろば〕ハローパートナーシップメンター養成講座
ハローパートナーシップメンターとは、結婚応援を入り口に少子化・孤独孤立対策を目指して活動するボランティアです。市民同士が互いに支え合うために必要な専門的知識を学ぶための講座を受講した後は、市内で相談や結婚応援イベントなどのボランティア活動を行います。 ☆オンライン受講可能・アーカイブ配信あり(婚活イベントを除く) ☆講座3日目の7月20日(土)は実際に婚活イベントから学ぶ体験型講座です 参加資格:…
-
子育て
〔市民のひろば〕文化庁伝統文化親子教室 親子着付け教室 参加者募集
~浴衣からきものの着付けとお茶席体験~ 日時・内容: 第1回 7月7日(日)10時~11時 オリエンテーションと浴衣の着方と帯結び 第2回 8月4日(日)10時~11時 長襦袢ときものの着方 第3回 9月1日(日)10時~11時 きものと半巾帯の結び方(川原城町会館) 第4回 10月6日(日)10時~11時 おさらい総仕上げ 第5回 11月16日(土)9時30分~12時 合同発表会(大原和服専門学…
-
くらし
〔市民のひろば〕くらし・環境
■女性の権利ホットライン 日時:6月24日(月)10時〜16時 内容:弁護士による臨時無料電話相談 電話番号:【電話】0742-22-6947) ☆実施日のみ通話可能 問合わせ:奈良弁護士会 【電話】0742-22-2035 ■事業主の皆さんへ労働保険年度更新の案内 年度更新期間:6月3日(月)〜7月10日(水) 内容:令和6年度労働保険(労災保険・雇用保険)の年度更新期間です。期間中の申告・納付…
-
くらし
〔市民のひろば〕中途失明者・盲ろう者など生活訓練希望者を募集します
県では、在宅の重度(身体障害者手帳1級~2級)の視覚障害者および盲ろう者に対して社会活動の参加促進を図るため、生活訓練事業を行っています。 対象者の自宅に指導員を派遣し、生活に必要な助言、指導、歩行訓練・コミュニケーション訓練・日常生活動作訓練などを行います。 ☆対象者は、県と事業者が協議して決定します ☆申込み多数の場合は新規の対象者を優先します 必要書類:身体障害者手帳 申込み・問合わせ:6月…
-
しごと
〔市民のひろば〕「奈良県保育人材バンク」に登録を!
「奈良県保育人材バンク」の登録者に、県内の公立・私立保育園、認定こども園、放課後児童クラブなど、保育・子育てに関わる仕事を紹介できます。 保育所退職後のブランクがある、資格はあるが未経験、無資格からのチャレンジなど、希望に添った様々な働き方を選べます。就職支援コーディネーターが丁寧にサポートいたします。まずは、気軽に問合わせください。 費用:無料 問合わせ:奈良県保育人材バンク 【電話】0744-…
-
くらし
〔市民のひろば〕知っておきたい暮らしの情報
■自宅を売って、住み続けたい。慎重に考えよう! 【相談】 年金暮らしで借金返済に困り、新聞で「自宅を売って売却代金を受取り、家賃を支払って自宅に住み続けられる」という広告を見て申込んだ。自宅を売って、売った代金で借金は完済した。半年前から毎月の家賃が支払えなくなり、支払えないなら退去するように言われた。 【アドバイス】 相談者は、自宅を売却し代金を受取り、同時に賃貸借契約を結んで、家賃を払いながら…
-
子育て
〔市民のひろば〕子育て・教育
■土曜子育てサロン(予約制) 日時:6月15日(土)10時〜11時30分 場所:はぐ〜る(のびのび) 内容:休日のひとときを親子で楽しく遊びます 対象:0歳〜就学前児童とその保護者 定員:親子で20人程度(先着順) 申込み・問合わせ:6月3日(月)から電話ではぐ〜る 【電話】内線896 ■父親サロン「お父さんと特別な時間を」(予約制) 父親と子どもで楽しく過ごしましょう。 日時:6月15日(土) …
-
子育て
〔市民のひろば〕就学についての教育相談
入学にあたって、心配なことや不安に思っていることなどを相談ください。 日時:7月22日(月)・25日(木)・26日(金)・29日(月)、8月1日(木)・2日(金)・5日(月)・8日(木)10時~16時 場所:市民会館(やまのべホール) 対象:来年4月から小学校に入学する子ども(平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ)とその保護者 費用:無料 持ち物:子どもの様子がわかる物(診療情報提供書また…