広報「町から町へ」 2024年6月号

発行号の内容
-
健康
〔市民のひろば〕健康・福祉
■健康づくりイベント2024(第1回) なら歴史芸術文化村では、地域の皆さんへの感謝の気持ちを込めて、2024年度も「健康づくりイベント」を開催します。 参加者には、もれなく野菜ジュース1本プレゼント!当日9時45分から「整理券」を配布します。どうぞ奮って参加ください! 日時:6月28日(金)10時〜12時 場所:なら歴史芸術文化村芸術文化体験棟(ホール、セミナールーム、芝生エリア) 内容/指導者…
-
講座
〔市民のひろば〕“いきいきはつらつ教室”参加募集
市立メディカルセンター内2階地域包括ケア広場で開催する介護予防教室です。 時間:13時30分~14時30分/13時15分受付 (受付時に検温を行います) 対象:おおむね65歳以上 定員:15人程度(先着順)(6月3日(月)9時から申込み受付開始) 費用:無料(材料費は参加者負担) ☆いけ花:1,500円(7月17日(水)までに申込み) ☆クラフト:材料費(6月27日(木)までに申込み) ☆こころ画…
-
健康
〔市民のひろば〕お家でできる! フレイル予防体操
■認知症予防にもなる転倒予防体操 「歩く」と「考える・反応する」という2つの事を同時に行い対応する「二重課題」の運動を紹介します。 ☆どちらの体操も立って行う場合、転ばないように注意してください ▼頭の中と体を同時に動かす足踏み運動 (1)テーマを1つ決めます。(例)野菜・動物・色など (2)テーマにあった言葉を挙げ足踏みを10秒間行います。 ▼頭の中と体を同時に動かすステップ運動 (1)テーマを…
-
くらし
〔市民のひろば〕カっキカフぇ(認知症カフェ)
日時:7月18日(木)14時~15時30分 場所:タニタカフェ(天理メディカルイースト1階) 対象:認知症当事者とその家族 費用:600円(スイーツと飲み物代) 申込み:電話でまちかど相談室 【電話】85-6656
-
くらし
〔市民のひろば〕オレンジサロン(認知症サロン)
日時:7月26日(金)10時~12時 場所:地域包括ケア広場 対象:認知症の人の家族 申込み:電話でまちかど相談室 【電話】85-6656
-
健康
〔市民のひろば〕ミュージックケア(音楽療法)
日時:7月2日(火)13時30分~14時30分 場所:地域包括ケア広場 講師:川西明代さん(認定音楽療法士) 対象:認知症当事者とその家族 申込み:電話でまちかど相談室 【電話】85-6656
-
健康
〔市民のひろば〕STEP体操
転倒・嚥下障害・認知症の予防を組合せた体操です。 ■天理駅南団体待合所 日時:7月4・11・18日の木曜日10時~11時 定員:30人(先着順) ■地域包括ケア広場 日時:7月5・12日の金曜日13時30分~14時30分 定員:15人(先着順) 申込み:電話でまちかど相談室 【電話】85-6656 ☆タオル・飲み物持参、動きやすい服装で来てください
-
スポーツ
〔市民のひろば〕奈良マラソン2024開催決定!!
日程:12月7日(土)・8日(日) 場所:ロート奈良鴻ノ池パーク(スタート・フィニッシュ) ■ランナー募集 募集期間: 6月12日(水)から(県民枠) 6月22日(土)から(一般枠) 定員(先着順): ○フルマラソン 11,750人 ○ペアリレーマラソン 250組(新種目) ○世界遺産10K 4,000人 ○ミニ奈良マラソン ・一般の部 1,500人 ・車いすの部 10人 ・ペアの部 100組 申…
-
くらし
〔市民のひろば〕エコスタイル・キャンペーン実施中
市では、オフィスの適正冷房などで省エネルギーを推進し、地球温暖化を防止する「エコスタイル・キャンペーン」を実施しています。 期間:5月1日(水)~10月31日(木) 内容:市施設の冷房温度の28℃設定、軽装の励行(ノー上着、ノーネクタイ)
-
スポーツ
〔市民のひろば〕初回体験会は無料 開催中のスクール案内
心も、カラダも、元気になる健康体操!! 何歳になっても、健康&;元気でいましょう! 3つの輪が特徴のモビバンを使って、安全で効果的な筋トレやストレッチ、リズム体操、体幹エクササイズ、バランス運動が行える、はじめての人でも楽しく参加出来る健康体操です。みんなで楽しくカラダを動かしましょう! ■いきいきモビバン健康体操 開催日:第1期は6月3・10・17日の月曜日(のこり3回) ☆7月…
-
くらし
〔市民のひろば〕くらしの相談 6月
くらしの悩みごと、心配ごとなど気軽に相談ください 申込みの記載があるものは予約が必要 ■法律相談(弁護士)(要予約) 日時:5・26日の水曜日13時~16時10分 ☆面談・電話相談を選択 ☆相談時間は1回20分間 申込み・問合わせ:市民総活躍推進課 【電話】内線429 ■法律相談(司法書士)(要予約) 日時:18日(火)13時~16時20分 ☆面談・電話相談を選択 ☆相談時間は1回40分間 申込み…
-
くらし
〔市民のひろば〕天理市施設の休館日
■市民活動交流プラザ(かがやきプラザ) 日・月曜日及び祝日 ■石上児童館 日・月曜日及び祝日 ■御経野児童館 日・月曜日及び祝日 ■嘉幡児童館 土・日曜日及び祝日 ■メディカルセンター 日曜日及び祝日 ■障害者ふれあいセンター 月曜日及び祝日 ■文化センター(【電話】63-5779) 月・火曜日及び祝日 ☆会議室、オーディオルームの貸館が再開しています ■図書館 月・第4金曜日及び祝日 ■市民会館…
-
くらし
まちのできごと
■3/14 丹波市小学校が庁舎見学 丹波市小学校4年生の児童が、庁舎見学に来てくれました。児童たちは最初に議場に入ると、議長席や市長席に座りマイクで「宿題を無くしたいひと~」と言うと議場内の他の児童たちは「は~い!」と笑顔で手を挙げていました。その後庁舎5階の教育長室や教育委員会の様々な課を見学し興味深そうに話を聞いていました。最後の質問タイムでは、どうして庁舎の屋根は尖っているのか、市章の由来な…
-
くらし
日台友好の絆(KIZUNA)
■5/2 台南産パイナップル寄贈 働く台湾女性の団体「世界華人工商婦女企管協會」の日本関西分會の皆さんから、市内の児童養護施設「天理養徳院」の子ども達に台南産のパイナップルを寄贈していただきました。 ■5/7 天理大学生が「台湾東部沖地震」支援のため募金活動 天理大学国際学部中国語学科の学生が台湾東部沖地震被災地支援のため募金活動を行い、集まった義援金を市長に手渡されました。 募金活動には30人の…
-
イベント
ハロパト天理応援団×ハロパト天理「奈良健康ランドDE婚活」
【タイムトラベルシティDE婚活第3弾】 大好きな場所、子どもの頃の家族との想い出の場所、サウナーの聖地…奈良県民なら子どもの頃から知っているであろう奈良健康ランドで婚活!抽選結果に関わらず申込み者全員に婚活必勝レクチャー会も開催します! 日時:7月20日(土)13時30分開会/13時開場 場所:奈良健康ランド・奈良プラザホテル(嘉幡町600-1) 内容: (1)奈良健康ランドクイズ (2)気になる…
-
その他
その他のお知らせ (広報「町から町へ」2024年6月号)
■日台友好の絆(KIZUNA) 天理大学国際学部中国語学科の学生が台湾東部沖地震被災地支援のために天理大学キャンパス前や天理駅前で募金活動を行い、集まった義援金を市長に手渡されました。 日台友好の絆は本紙31ページ ■雨の長岳寺 4月下旬に見ごろを迎えたツツジと5月上旬に見ごろを迎えたカキツバタがほんの少しだけ共演できたのは雨の日の長岳寺でした ■天理市役所 【電話】63-1001(代) ■人の動…