MY TOWN 平群 令和6年6月号

発行号の内容
-
イベント
総合文化センター【6月】イベント情報
※主催者の都合により変更・中止することがあります。
-
くらし
図書館だより
もう利用されましたか?図書館の新しいサービス ■グループ学習室の利用 「図書館の本を利用しながら、グループでの学習・調査研究に使えるスペース」として、『グループ学習室』を今年度より無料開放しています。小学生から大人まで、どなたでも利用できます。 利用時間:9時30分~17時(内最長4時間) 利用人数:2~12人 ※個人の自習は総合文化センター無料学習室をご利用ください 利用者:県内在住・在勤者 利…
-
くらし
お知らせ(1)
■プリズムだより ◆教室・募集 ◇ノルディックウォーキング(運動教室) ポールを使用したウォーキングです。膝や腰への負担を軽減してできるウォーキングです。姿勢や歩き方を学びます。ぜひご参加ください。 対象:町内在住で、医師から運動を止められていない方で、30分程度、続けて歩行できる方。 日時:6月21日(金)9時30分~11時 場所:2階会議室 持ち物:運動できる服装・飲み物 申込み:6月3日(月…
-
健康
お知らせ(2)
◇麻しんが流行しています 麻しん患者が感染性を有する時期に、広範囲の不特定多数の者に接触した場合、広範な地域において麻しん患者が発生します。麻しんは感染力が強く、罹ると重篤な合併症を生じることがありますので、予防接種を受けて予防しましょう。 麻しん・風しん(MR)の予防接種について: ・1期…1歳以上2歳未満 ・2期…5歳以上7歳未満で就学前の1年間で、平成30年4月2日~平成31年4月2日生まれ…
-
その他
各連絡先
平群町役場【電話】45-1001 議会事務局【電話】45-0012 監査委員事務局【電話】45-7100 政策推進課【電話】49-0195 まち未来推進課【電話】45-1002 総務防災課【電話】45-1001 税務課【電話】45-6373 住民生活課【電話】45-1439 福祉課【電話】45-5872 こども支援課【電話】49-0264 健康保険課【電話】45-5800 観光産業課【電話】45-…
-
子育て
お知らせ(3)
■教育委員会だより ◇水泳教室受講者募集 対象:小学3年生以上 場所:平群小学校プール 費用:無料 申込み:7月3日(水)までに各小学校へ ※用紙は各学校から希望者に配布 日時:7月22日(月)~28日(日) 予備日…29日(月) 前半:13時30分~14時30分 後半:14時40分~15時40分 申込み・問合せ:教育委員会総務課 ■子育て支援センターより ◆案内・お知らせ ◇(申込必…
-
くらし
お知らせ(4)
■くまがしクラブより ◇「くまがしアフタースクール・陸上」 ~初回体験無料~ 経験豊富な陸上コーチによる丁寧な指導で楽しく走ろう。 対象:小学5年生~中学3年生 日時:月3回 土曜日 ※6月は1日、8日、15日9時~10時30分 (雨天中止)前日17時気象庁発表の降水確率50%以上で中止 場所:平群中央公園グラウンド外周 費用:月会費3,960円 ※別途、年間登録料・保険料が必要となります。 講師…
-
くらし
マチイロ/平群町公式LINE
■マチイロ いつでも!どこでも! スマホアプリから気軽に広報紙を読むことができます。 ■平群町公式LINE 友達登録してね! 防災・防犯・イベント情報等をお届けします! 「左近くん」のLINEスタンプも発売中!
-
くらし
総務防災課からのお知らせ
■「電話応答サービス」and「登録制メールサービス」 ~「聞き逃した!何の放送だったの?」の不安を解消~ ◇防災無線メール受信登録 QRコードを読み取ってアクセス ※送受信にかかる通信料は利用者負担 登録者数:1827件(5月9日現在) ◇内容確認ダイヤル 【電話】0745-45-3315 ※通話料は自己負担。電話が重なった場合は通話中となります。 ■「関西停電情報アプリ」 ~停電の発生時間、復旧…
-
健康
ほけん事業予定表
■こども救急電話相談【電話】#8000 (または【電話】0742-20-8119) 平日18時~翌朝8時 土曜13時~翌朝8時、日祝8時~翌朝8時 看護師または医師がアドバイス。 ■奈良県救急安心センター相談ダイヤル【電話】#7119 (または【電話】0744-20-0119)24時間、365日体制 救急車を呼んだ方がよいかどうか?応急手当の仕方がわからない、近くの医療機関を知りたい時のアドバイス…
-
健康
健康へぐり21計画推進事業 ヘルスボランティアだより
少子高齢化社会を背景に、みんなが元気で暮らすための健康づくり計画として、2002年より健康へぐり21計画を推進中!国民は健康な生活習慣の重要性に対する関心と理解を深め、生涯にわたって、自らの健康状態を自覚するとともに、健康の増進に努めなければならない。(健康増進法 第2条より抜粋)
-
その他
人の動き
令和6年4月末日現在 ( )は前月比 世帯数:8,216世帯(+10) 総人口:18,270人(+9) 0~64歳:11,155人(+8) 65歳以上:7,115人(+1)
-
その他
その他のお知らせ(MY TOWN 平群 令和6年6月号)
■視覚障がいの方を対象に、声の広報(ボランティアグループ「鈴の音」による広報を録音したもの)をお届けします。 問合せ: 福祉課障害福祉係(【電話】45-5872)もしくは 社会福祉協議会(【電話】45-5710) ■第13回へぐり時代祭りのようす ご来場、誠にありがとうございました! ※本紙に写真が掲載されています。 ■献血にご協力を! 令和6年4月末現在 目標数:596名 献血者数:50名 達成…